• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2007年04月26日 イイね!

有田川町辺りに行く。

有田川町辺りに行く。休みの日、良い天気だったのでフラーっとドライブに行く事にした。まだ行った事の無い場所を・・・と言う事で有田川町(元清水町)を目指す事にした。
R370を走り、花園村経由でR480に入ってひたすら前進・・・。
道中道幅が狭い箇所もあったが、特に問題なくスムーズに行けた。

道の駅しみずに到着!ここはキャンプ場やら、テニスコートやら色々と施設が充実してて、夏などは特に楽しめそう!目玉はリフトで山頂まで登り、ソリに乗って432mを滑り降りる巨大滑り台のスポーツスライドかな?一度乗ってみたいかも・・・と思ったが1人なのでパス。ちなみに料金は600円でした。

周辺観光スポットを調べてみると、湯川渓谷、あらぎ島、蔵王橋がある。

まずはあらぎ島へ行ってみた。あらぎ島は扇型をした田んぼの名称のようで展望台から眺める。季節や時間帯によって違った景色になりそうな場所でした。駐車場はタダ♪

次に蔵王橋。二川ダムにかかる鉄筋の吊り橋で結構長い。往復して終了。

そして最後に湯川渓谷に3つの滝があると言うのでそちらに向かう。かなり良い道だなぁ~と思っているとどんどん狭くなり、すれ違うのが不可能な感じになっていった。
渓谷横の道路をひたすら走っていると滝の看板が・・・しかしどの滝への道はダート!徒歩で行くしかないのだが時間的にしんどいので断念した。

湯川渓谷への道は高野龍神スカイラインにつながっていると言う事だったので、スカイライン経由で帰ろうかな~とずっと直進していると・・・道がコンクリートになったり、携帯は圏外だったりと不明瞭な看板しかない分岐点もいくつかあったりと不安材料が大量でしたが、なんとかスカイラインに到着!
帰れる~♪と一安心をして、高野山方面へ車を走らせた。

途中に大滝の滝に寄り、高野山中心部に入った。まだ枝垂桜などが咲いていて、それを見て楽しんで今回のドライブは終了。なかなか充実してた気がした。

写真は蔵王橋とスイフト

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2007/04/29 20:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2007年04月10日 イイね!

あきつの小野公園

あきつの小野公園今日はエンジンオイルを交換しました。詳細はコチラ

そして昼食後に調子を見つつ、奈良県川上村にある、あきつの小野公園の桜が7分~8分咲きで見ごろ・・・と言う事なので見に行ってきました。この公園は蜻蛉の滝がある場所でなかなか見ごたえがある所です。ほとんどの人は近くの吉野に行くせいか、花見客もそんなにいない穴場的存在です。駐車場も広くて良いですよ。

山桜はもうほとんど散っているものの、しだれ桜が8分程度、ソメイヨシノは満開状態で良い感じ!そして蜻蛉の滝もあいかわらず豪快で飽きない。
公園内を流れる音無川を見てみるとアマゴが泳いでいたり、ちょっと癒された気分だ。

そして公園を後にし、大滝ダムを見てから帰路についた。

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2007/04/10 23:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2007年04月03日 イイね!

菜の花畑

菜の花畑地元の病院の近くにある菜の花畑を見てまいりました。ちゃんと駐車場もあり、規模はそれほどですが、楽しむには充分で、地元のよい所の再発見!と言う感じです。
桜の咲くこの季節、菜の花も負けじと綺麗で春のおとずれを感じることができました!

しかしこれから暖かくなったらまた滝の季節ですなぁ~。
Posted at 2007/04/05 01:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2007年03月18日 イイね!

谷瀬の吊り橋

谷瀬の吊り橋久々の友達と少し出かける事となり、谷瀬の吊り橋に行ってきました。橋に行く前に腹ごしらえとして、奈良県五條市にあるパスタ屋にてスパゲティを食した。なかなか旨かった!

そしてそこから谷瀬の吊り橋へ直行!五條市からR168を使い、約1時間ほどで到着!駐車場代500円を払っていざ挑戦!ちなみに夜は管理人がいないのでタダです(w

寒い日に強風の中、日本一の吊り橋に挑戦とはなかなかスリルがある。谷瀬の吊り橋は長さが約300m、高さ54mを誇る最強の吊り橋で、とにかく揺れる!こけかける事もしばしば・・・。しかしながら地元民はチャリやカブで走ると言うからびっくりである。
スリルを味わいながら橋を往復して今回の挑戦は終了。久々の友人となかなか楽しいひと時を過ごしました。

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2007/03/20 00:57:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | 近距離 ドライブ | 日記
2007年03月13日 イイね!

滋賀県長浜市方面へ行く!

滋賀県長浜市方面へ行く!休みの日にちょっとどっか行こうぜ!という事で滋賀県長浜市を散策してまいりました。
朝に友達と合流し誰の車で行くか?と言うと燃費面でスイフトが選ばれてしまった^^;助手席で寝る予定が・・・(w
行き先は長浜なので松原ICから高速にのった。ビックスロットル搭載後初の高速♪うーん3人乗ってるけど実に良い加速だ!友達も1.3でこの加速は立派だと言うてた気がする。追い抜きなど結構楽になりました。
そんな感じで順調に進み、滋賀県に入ってしばらく走ると・・・なんか雪景色が増えてきた^^;路肩に雪がてんこ盛り。おいおぃ・・・大丈夫か?夏タイヤしかネーゾ!と言いながらもなんとか無事に長浜に到着。路肩以外は大丈夫でした。

長浜城のある豊公園の駐車場に車を停めて、まずは長浜城に・・・。うーん小さい城だ。鉄筋コンクリートで作られているらしい。中は資料館だとは思うが入らなかった。その後に琵琶湖の浜辺に行ったが強風で寒く、すぐに退散!
その後長浜市中心地へと散策しに行った。

まず旧長浜駅舎へ・・・。なかなか趣き深い建物だ!昔の信号機と思われる物も立っている。ガス灯も実にレトロ。
そしてすぐ近くの長浜浪漫と言う地ビール屋に行ってみた・・・が定休日だったorz

次に昼食として洋食屋でランチを食す。前菜やら順番に出てくるコース料理形式でちょっと戸惑いながらも美味しく頂いた。近江牛ランチは高くて食えなんだ^^;

その後、煎餅屋で煎餅食ったり、饅頭屋で苺大福食ったり食べ歩いていると、海洋堂フィギアミュージアムと言うのを発見!入り口にケンシロウの等身大フィギアが置いてあり北斗の拳マニアの俺は入らざるを得なかった(w
そして1体300円の北斗の拳フィギアを2個も買ってしまった^^;商売うまいのぅ(w

そして長浜散策も終り、琵琶湖湖岸道路で京都方面へ向かった。湖岸道路は信号も少なく走りやすい良い道でした。のんびりとながしながら運転していると風車が回っているのが見えた。その風車をちょっと見て、帰りは大津から宇治川ラインを通り奈良で彩華ラーメンを食し、朝の集合場所に戻り、給油をした。

この旅での燃費は360.7km/19.78ℓでなんと18.2km/ℓと今までの最高記録更新!高速と信号の少ない湖岸道路がかなりきいたようだ。

フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2007/03/16 01:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation