• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2006年03月29日 イイね!

五光の滝

五光の滝地元にある五光の滝を見てきた。場所は国道・・・いや酷道371号沿いの玉川峡付近にある。
落差は30mほどの滝で友達とまぁ行ってみるか程度で行ったのだが、雨が降った後だったからか結構良い滝だった。

でも冬のような今日の気温で滝見はやっぱ寒い・・・。
Posted at 2006/03/29 23:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2006年03月26日 イイね!

金剛の滝

金剛の滝和歌山県伊都郡かつらぎ町花園村にちょろーっとドライブをしてきました。
道はのどかな感じで、狭い箇所がたまにある程度でドライブコースとしてはなかなか良かった。
花園村には、花園グリーンパークと言う公園があり、その近辺には恐竜?怪獣?のオブジェがちまちまとあった。

そして半人工と言う感じではあるが金剛の滝がある。夏場はここの滝壺で泳げそうだ。

暖かく、天気も良かったのでバイクでのツーリングしてる方々も多かった。

フォトギャラリー
Posted at 2006/03/26 00:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2006年03月25日 イイね!

賀名主梅林

賀名主梅林先週、洞川方面へ行った帰りに賀名主梅林に寄った。1週間経った今はかなり咲いてると考えられますが、先週の時点では三分咲きくらいかなぁ?
桜より一足早く咲く梅もまた良い!春本番まで後少しと感じてきて、花粉で苦しいが気分は明るくなるなぁ~。

フォトギャラリー
Posted at 2006/03/25 23:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2006年03月20日 イイね!

修行

修行19日の誕生日が久々の日曜日休みだったので、友達が修行するぞ!と言う事で奈良県の世界遺産で修験道で知られる大峯の方に行ってきた。
天気は冬型の気圧配置になり、登山口のある天川村の洞川温泉付近から吹雪になってきた。
とりあえず発心門まで行き、夏にリベンジしよう!と言う事になり、終了。
ちなみに大峯山寺本堂がある山上ヶ岳(1719m)は女人禁制で女性は入る事が出来ない。

その後は洞川観光!名水百選の「ごろごろの水」を見て、洞川温泉に入った。

龍泉寺のなでると軽くなり、たたくと重くなると言う「なで石」にはかなりビックリした。ほんまに軽くなったり重くなったり、気持ちの問題なのか?あきらかに変わった気がしたが・・・。

そして昼食として「そば処清九郎」で食べた。手打ちそばはうまい!

天川村の洞川は豊富な湧き水があるのか水の町と言う感じで個人的にはかなり気に入った。水のある風景は好きだ。

フォトギャラリー

関連URLに大峯で日本三大荒行である西の覗きの写真が載っています。俺にはこれは無理だ・・・・。
Posted at 2006/03/20 01:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2006年02月24日 イイね!

本州最南端を制する

本州最南端を制する23日に6人二台体制でマグロ丼と本州最南端を制する旅に出かけた。朝8時頃に出発をしR169で南下!途中コンビニや道の駅などに寄りながら、まず西日本最大級のダムの池原ダムに到着。高さ111m、頂長460mと大型のアーチ式コンクリートダムである。池原のダム湖は日本のダム湖100選でブラックバスフィッシングで有名だ。下を覗き込むと背筋も凍る高さであった。

その後、三重県熊野市を抜けR42で那智勝浦町にあるまぐろのヤマキで昼食。中トロ丼1100円はかなりうまかった!まぐろの本場なのでもう少し量が多いと良かった。3貫1500円のカマトロの握りは売り切れていたのが残念・・・。食べてみたかった・・・。

次は串本町の橋杭岩に行った。橋杭岩は日本の朝日100選に選ばれている模様。
海は素晴らしく綺麗で空の青と海の青さが美しく素晴らしい景観地であった。

そして本州最南端の潮岬に行った。台風の中継ではお馴染みの地名である。完全なる最南端を目指し岩山に登ったりしたが、最南端までは無理だった(w
潮岬灯台は4時で閉鎖のようでギリギリ間に合わず、周辺で景観を楽しみ、串本町を後にした。

次は夕飯の為に北上をし、白浜町にあるラーメン屋に行った。ラーメン屋に到着すると、いきなりレスキュー隊だの警察だのが集まってきて、あわただしくなった。事件があったのか?何事なのかはわからなかったが、騒ぎは尋常ではなかった・・・。
なんとかラーメンを食べ、高野龍神スカイラインを使い、帰る事にした。スカイラインにある護摩壇山の駐車場にて休憩をした際に満天の星を見た。街中では見えない星が物凄い!本当の星空と言うのはこうなのか・・・。
そして無事に帰路に着いた。

今回の旅にて460.7km/26.82ℓ 計算すると17.2km/ℓと今までの最高燃費をマークした。
そして南紀は暖かく、日中は18℃ほどで暑いくらいであった。

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3
フォトギャラリー4
Posted at 2006/02/25 01:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation