• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

野中の清水!

野中の清水!ハイドラチャレンジで日本の名水ってのがあったので、チャリオッツ君とバッチ獲得のドライブをした。メモリ不足でハイドラが強制終了の嵐な自分のスマホではあるが・・・。

おうちから比較的近いのは、和歌山市の紀三井寺、天川村の洞川ってとこだったが、中辺路の方に「野中の清水」って所がある!通り過ぎてる事はあっても、行った事ないし、和歌山の観光名所の金剛峰寺以外の二カ所(熊野本宮大社、白浜アドベンチャーワールド)を取りにも行けるコースになるしと、行先を「野中の清水」に決定!

一路、R168で南下南下!道中、奈良の観光名所の一つ「谷瀬の吊り橋」バッチをついでに獲得して、更に南下!

GW中なので、いつもより車が多い・・・。飯!となってもどこも満員御礼!仕方がないので道の駅前にあったAコープでパンをかじる・・・。

本宮大社のバッチを無事獲得し、そのままR311に入って、白浜方面へ・・・。

しばらく走ってると、野中の清水、案内の看板があったので、目的地を目指す!無事到着!

マニアックな場所と思ってたのに、コンスタントに観光客がいらっしゃる!さすがGW!清水を独り占めできる時まで、周りを色々と見て回る事にした。




野中の清水の上には熊野古道があり、継桜王子がある。神社があったり、でっかいご神木?の杉があったり、大きさ比べをしてみたりと見て回った。

そして清水に戻ると、一応人がいなくなってたので、清水を飲んでみたり・・・美味しかったです。飲んで良かったのかは知らんけどw




最後は記念撮影!「野中の清水と新緑と時々スイスポ」

さてさて、ハイドラチャレンジも無事ゲットし、GWでクソ混んでると思われる、白浜へ突っ込んでいった。アドベンチャーワールドゲット!白浜空港ゲット!なんか都市公園ゲット!渋滞ゲット・・・orz

渋滞をなんとか抜けた後、早めの夕飯として、最近田辺に来たら必ず行ってる気がする、よし平でかつ丼を食す・・・。

帰りはR42で北上、海南高原経由で紀の川市に抜け、京奈和で帰路に着く。京奈和便利じゃー!

と言う事でおしまい。
Posted at 2014/05/15 23:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2014年04月17日 イイね!

琵琶湖一周?

琵琶湖一周?ハイドラのバッチの中で琵琶湖一周と言うのがある。と言う事でゲットする為に琵琶湖を一周?する事にした。地元からR24→R307等々を使ってサクッと石山寺付近まで走った。
さてさてハイドラでは琵琶湖を一周と言うより、琵琶湖にあるチェックポイントの一部(6カ所)をゲットすれば日本一の湖一周バッチを獲得できる仕組みらしい。
近江大橋を渡れば取れる二カ所のチェックポイント、近江大橋西詰と新浜町付近は去年ゲット済みなので、パスしても良かったのだが、通り道だったので近江大橋西詰ポイントはチェック!この辺りを北上していると滋賀の県庁所在地バッチなどちょこちょことポイントがある。まぁその辺も過去に取得済みやけどね。



浜大津を通り過ぎ・・・腹減った。すき家で軽く食事をとる。時計回りで一周?するつもりだったので、お次のポイントは蓬莱駅・・・。その前に京阪坂本駅付近を見に行ってみた。痛電車走ってると聞いてたからねwまぁタイミング良く見る事はできんかったけど・・・。今度ガチで見に行ってみるかな?


桜が綺麗でした・・・。

坂本付近を去り、ひたすらJR線沿いを走る西近江路を北上・・・。蓬莱駅のバッチを無事ゲット!

その後はR161を北上し、高島市付近から湖周道路に入り北上・・・。お次のチェックポイントのびわ湖こどもの国キャンプ場バッチをゲット!簡単だね♪

普通に道を走っていてゲットしたのだが、そろそろ休憩かのぅ?と道の駅しんあさひ風車村で止まる。

ここでも桜が綺麗でした。てかこの辺の道が桜並木で散り始めくらいだったので桜吹雪とか見れて、まともな花見らしい花見ができた気がした。

さて・・・お次のチェックポイントは湖東に回り込まねばなさげなので、北上北上・・・。ちょっと寄り道をして道の駅マキノ追坂峠バッチをゲットして・・・国道を走る・・・はずだったけど、琵琶湖沿いを走った。海津大崎は観光地だったようで、車・人が多く走りにくかった・・・。でも桜は綺麗やった!


しばらく走って、停めれそうな場所で停車し撮影した。

その後は奥琵琶湖パークウェイを走り・・・景色は良いけど、国道を走るよりずっと時間がかかってしまった。でもいい景色やから良し!

こんな道でした・・・。あんま山道ばっか走るとタイヤの溝やばいんだけどねぇ・・・。

その後は琵琶湖一周の為のチェックポイント、道の駅湖北みずどりステーションをゲットォォオオ!!

長浜城もゲットォオオ!!

彦根城もゲットォォオ!!写真はありません。

そして更に湖岸道路を走り、最後のチェックポイントの琵琶湖国定公園をゲットし・・・



日本一の湖 一周バッチをゲットォオオ!!

と言う事でここで湖岸道路から離脱!一日で完全に琵琶湖一周!したわけじゃないけど、目的は達成されました。帰りは甲賀経由で名阪国道を使用し、大和郡山→R24で帰宅しました。

日本一の湖 一周のおさらい・・・。

蓬菜駅
びわ湖こどもの国キャンプ場
道の駅湖北みずどりステーション
琵琶湖国定公園
新浜町付近
近江大橋西詰

この6カ所を取ればOKです。

さてさて・・・次は・・・ハイドラチャレンジ名水があるのぅ・・・。洞川か紀三井寺かどっちに行こうかな?しかしゲットしたバッチを見ているとハイドラチャレンジNo.8が無いのぅ。なんだったんだろ?
Posted at 2014/04/25 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2014年04月10日 イイね!

県道53号高野天川線

県道53号高野天川線うーーん・・・ブログ、今年に入ってずいぶんサボりまくりじゃのぅ・・・。とりあえず4月10日の事を書いてみる。

ちょっくらドライブでもしようかなぁーと思い付き、走りに行ったのだ!R168をとりあえず走ろう・・・そんな感じで進んでいく・・・。
猿谷ダムに差し掛かったくらいで天川村方面への県道53号へ方向転換をし走ってみた!理由は・・・ハイドラのチェックポイントらしきものが何個かあったから♪

県道時々険道って感じな道である。狭いっちゃ狭いけどねwしばらく走っていると、不動滝と呼ばれる滝が流れている。久々に滝部活動だ!

清流天の川に流れ込む滝である。道沿いから見えるし、看板もあるからすぐ見つかる!虹もかかってたりした。

さてさて・・・更に天川村方面へ・・・。平野部では桜は散っていた頃だったが、この辺はまだ咲いてなかったり、咲いてたりと言う感じで花見ができる状態だった。写真は撮ってないけど^^;

道沿いにある郵便局を過ぎ、発電所?ちっくな所ではこのような滝も流れていたり、と結構見どころはある道である。

さらに天川村方面へ・・・。チェックポイントの九尾ダムをゲットをし、ハイドラを見てみると、R309のみたらい渓谷の奥にもポイントがある!のでそこを目指す!県道53号はR309と合流しているので、そのまま突撃をし、合流後、みたらい渓谷方面へ・・・。

渓谷を過ぎ、ほっそいトンネルを抜けると・・・。

ダメだこりゃ・・・。この先にはどんなチェックポイントがあるのだろうか?

と言う事でこの先のチェックポイントは断念して、チェックポイント巡りは終了!R309を御所方面へ北上していきました。道中にもちょこちょこポイントをゲットしながら帰路につきましたっと・・・。

通行止め地点付近からみたらい渓谷方面・・・の図
Posted at 2014/04/20 22:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2014年01月19日 イイね!

聖地ハロちゃんにご案内!

聖地ハロちゃんにご案内!本日から休み♪でも寒い!連休とは言ってもこの時期ノープランである。

最近はスピーカーかえたいなぁ~と思っているのだが、とりあえず色々見て回ろか・・・と久々の運転もかねて・・・等々、みん友のきょーちゃん。とメールをしている時に和歌山の聖地ハロちゃんの話題となる・・・。

行ってみたい!と言う事で、SAB岩出に集合!スイスポはジョーシン側にとめてたんだが、きょーちゃん。はSAB側にとめたようだ。着きました!と言うメールを確認し、テクテクとSABに向かった。

きょーちゃん。の車を直に見るのは初めてだったのだが、アテンザスポーツ良いね!スピーカーBOSEだし!SAB岩出店内を一回りし、外で若干駄弁りつつ、ハロちゃん行くなら一台のが経済的じゃね?と言う事でスイスポで聖地へ行く事に!

ハロちゃんまでの道中、リバティ中のイーノさんとハイタッチ!きょーちゃん。は前から来る車、手を振ってますよ!!!怪しいですよ!!wみたいな感じでしたが、怪しくないよー怪しくないよーと一応言うておきましたw

その後、和コルトさんともハイタッチ!

そんなこんなで南下し、無事にハロちゃんに到着!本日は結構車が停まっていた!
聖地である店内の雰囲気にきょーちゃん。はやべえ!ここ!みたいな感じだったそーな・・・wスピーカーを物色してみたり、ミニ四駆を見てみたり、ゴルフ用品、食料品、鍋・・・・何屋じゃここ!w

しかし久々やったけど、店内の配置、ずいぶん変わってたなぁ・・・。

ハロちゃん後は月乃家でつけ麺の満月を食した。月乃家は近くにあったら通うんやけどな・・・。

そして、またSAB岩出に戻ってきて、ちょっときょーちゃん。と駄弁ってたり記念撮影してたりしたのだが、どーも見たことのある気がする車たちが止まっている・・・と思ってると、みん友の美々緒さん、畔さん、ろくにーわごんさんとワークスの方が夕飯から戻ってこられた所でたまたま合流となり、ちょっとだけ駄弁り、その後、帰路に着くこととなりました。

PS.美々緒さんの名刺の破壊力は相当なようですw
Posted at 2014/01/20 00:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2013年12月15日 イイね!

ハイドラチェックポイント巡り 元地元付近編

ハイドラチェックポイント巡り 元地元付近編先週、チャリオッツ君と共通の知り合いのお見舞いに行ってきたのだが、その帰りに、ハイドラの地図を見てると、河内長野と堺の境あたりにお得意の池のチェックポイントがあったので、夜な夜な帰宅ついでに、ゲットしようとしたが、公園内なので、入れなかった・・・。

と言う事で本日リベンジ!場所は堺公園墓地の隣の堺自然ふれあいの森内にある大正池である。


車内で反応するかのぅ・・・・と思ってたがやっぱ無理でしたw駐車場から徒歩でテクテク・・・。妙にカメラマンが多かったが何かいい被写体があるのであろうか?まぁ気にせずに地図の大正池に向かってテクテク・・・。

歩くこと5分程度で反応しました!大正池ゲット!上の写真がゲットポイントでしたw大正池を見てみようかな?と思ったけど、寒いしめんどくさいので考えるのをやめた・・・。


その後、お近くのチェックポイントは・・・光明池!

泉北環状線を走ってたらゲットできるだろう♪と走ったけど出来ずorz仕方なく、光明池球場前まで行き、ゲット!

次・・・と地図を見ると、槇尾山方面に一個あるのぅ・・・。と光明池よりR480に入って、そのまま南下・・・。外環状を越えて槇尾山方面へ・・・ハイドラがおかしい!ネットワークが繋がってません攻撃!もー!不安定じゃあ!!と思ってたけど、お得意のネットワーク障害だったよーね・・・。槇尾川チェックポイントを知らんうちにゲットしてた・・・。ゲット時の音楽鳴れよ!

さて・・・飽きたw

外環、泉佐野方面へ走り、熊取にて犬鳴山方面に南下、和歌山に入って岩出SABに行ったり、ジョーシンでスマホ眺めてたり・・・。かつ丼食ったり、倉庫行ったりした。

帰りローソンに寄ると進撃の巨人キャンペーンがやっていたが目ぼしいものは無かった。俺妹仕様のティッシュがちょっと気になったが・・・wそん時に店内にいたもう一人の客・・・。白スイスポ乗りだった。たまたま同時に店から出て、お互いおっ!?ってな感じなだけやった。

と言う事で本日はおしまい。
Posted at 2013/12/15 20:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation