ハイドラチェックポイント巡りにて、復活中の期間限定バッチはゲットしておきたい!と思って残りはSA/PAと空港。サービスエリアのバッチを取る為にわざわざお金払って高速使うのもなぁ・・・。空港・・・うーん・・・。
ダイトレ・・・・。しかしまぁ、こんなとこの先にチェックポイントねぇ・・・・。
紀見峠付近からのダイトレの歩道はまずは舗装されている。横に小川が流れていので、マイナスイオン~って感じ。
休憩ポイントもある。ここから一回金剛山目指してみようかな・・・。今年の趣味は山登りだ!と決めて、まだ一度も山なんか登ってないw来年の趣味かなぁ・・・。さてここでターニングポイントが・・・・。
どっち???ダイトレ、金剛山方面は左、右は知らんwチェックポイントが右に行ったらあるなら、ハイドラのただの嫌がらせだな!と言う事で左を進む事に・・・・。ハイドラの地図を見ているとポイントに向かって進んでいるようだったので、結果的にあっていたようだ。
道中途中まではジムニーや軽トラのような車なら・・・だったが、もうドライブじゃ無理でしょwモトクロスバイクなら可能?
おぅ・・・・。ここから延々と階段かい!モトクロスバイクもここから無理っしょwいけるかもやけどあかんっしょ!と考えつつ、気合いを入れて登ってると、ハイドラが反応!ポイント名は風呂谷池!なんてとこにポイント作るねん!こんなんやったら滝ポイントも作ってくれ!w
とりあえずポイントゲットだ!!どんな池か気にはなったが、もうめんどくさいので・・・w紀見峠の旧道から約20分ほどでポイントが取れます。行く人はご参考までに・・・。
八尾空港は基本的にはヘリコプターとかセスナ用なのな?あと陸自の駐屯地も間近にある。あまり一般市民が使うような空港ではなさげ?
ここから見る夕日は綺麗でした・・・。後はここからオームカーブを下って、天理~桜井~橿原~御所~五條~橋本と帰ってきた。
さて・・・window8.1のIE11の不安定さ加減がっパネェ!ブラウザ代えるかのぅ?とubuntuのFireFoxにてカキカキ・・・。
熊道池2号のチェックポイントゲット!ついでに期間限定バッチのダムゲット!!しかしこの池は丸尾池って名前なんだが・・・ついでにダムじゃなくため池なんだが・・・。まぁいいや・・・ここのチェックポイントはすでに電車でゲットしてるのでっと・・・ちなみに現時点ではテリトリーである。
地図上ここより北側にもうひとつのダム(池)のチェックポイントがあるのだ。どう見ても車じゃゲットできそうにないのだ。中学生の頃に冒険で行ったきりの池っぽい。上の写真の通り、山道を歩き、道なき道を下らないといけない池なのだ!だがそれなりに近づけばハイドラの仕様上反応するはず!と吊り橋を渡りチェックポイントに向かい進んで・・・・。吊り橋を渡りきったら反応してゲット!!w
ポイント名は熊道池だった。とりあえず制覇!現地に行かないで済んだ・・・。ちなみに吊り橋よりちょっと進んでいるのは山道の写真を撮る為である。
道中小さい池のポイントゲット!そして旧道にある紀見峠に到着!気になっていたポイントは地図で言う右上のとこだ。やっぱどうみても山の中にあるポイントには行けないようだな・・・。ドライブではいけんぞー!!ハイドラ!
とりあえず、ここから200mほどの所に腰痛の神様がいるようだったので、お祈りをしてきた・・・。腰痛持ちではないが、今後も無事でいられるように・・・。ちなみに小さな祠でした。
この自然遊歩道から金剛山へ行けたりするのだ。どうもこのチェックポイントはここ沿いにありそうだ・・・。がいきなりこんなとこ行けるか!!!装備不十分なのでパス。
ふむふむ・・・これぞダムだ!ため池のチェックポイントなんてやめて、ほんとのダムだけにしたらいいんじゃないかなぁ?ため池より寺院、神社をもっと増やせば良いのに・・・。
そういやー最近オーディオの壁紙を快速急行にしてみた・・・。中途半端に速そうだなw
最近、自然方面へドライブしてないのぅ・・・と思ってたので、そうだ!十津川村の道の駅の足湯に浸かりに行こう!と思い付き、本日ドライブ!
道はこないだの台風とかで大丈夫かのぅ?とネットで調べてみると、片側通行ってのが多いくらいで、道の駅十津川までは、まぁ行ける感じだったので、出発!
京奈和→R168と十津川村へのアクセスは結構簡単・・・。でもR168は狭い箇所多いんだけどね。道中、後ろにアクアがぴったりくっついて来る・・・。うっとおしいのぅ・・・と思いつつ、カーブの多い区間へ入って行った。そしたら、どんどんと車間が開いて行くので、一安心♪と思ってたら、直線区間に入ると猛スピードで追いついて来る!そしてカーブ区間・・・の繰り返しで、疲れた。ハイブリットカー乗る人ってなんか荒い運転とかあおり運転とか多い気がする・・・。数が多いからそう感じるだけかのぅ?
アクアさんは途中で違う道へ入って行ったので、終了。しかし他にもうーん・・・な運転手は多々いた。トンネルのカーブでセンターを割って来る対向車。道の駅からこっち見てるのにありえないタイミングで入って来るライダー等々。勘弁してくれ・・・。ただえさえ台風の被害かなんかで道路工事、片側通行、土砂崩れ跡地等々多い道なのだから怖いったりゃありゃしない。
まぁそんなこんなで目的地の道の駅十津川へ到着!上の写真の通り、ここには足湯があり、気軽に利用できる♪源泉かけ流しだし、まぁほこりとか浮いてるけど、許容範囲。ここでしばらくボーっとしていた。硫黄の臭いがなんとも言えん!温泉地だのぅと言う感じである。
そういやこの道の駅の下に滝があった事を思い出し、見に行ってみた。
この滝は小森谷滝と呼ばれる滝である。いつも清流って感じなのだが、上流の土砂災害の影響か川の水の色はミルキー。
ほんと良い天気♪俺の中の悪しき心が洗われていくようだ────!w
ちなみにこの滝の上には滝の湯と言う大衆浴場がある。源泉かけ流しの温泉で400円で入浴できるし、露天風呂の横にも滝があり、見ながら入れる素晴らしい温泉なのだ!と言う事で足湯だけじゃ物足りん!と行ったが・・・。
HAHAHAHA!OH MY GOD!実は僕、このように、お出かけして行きたい所が定休日率かなり高いんです・・・orzじゃあ調べてからいけ!と言われそうですがw(井出商店は3回定休日食らってます。)
まぁとりあえず記念撮影して・・・・っと。
という事で、玉置神社に行ってらっしゃいとか言われましたが、サンダルでは危険なので、止めて、このまま帰宅・・・。今度こそ温泉入ろ・・・。
8月23日金曜日、チャリオッツ君と竹田城へ攻めてきた!色々書いてたけど、操作ミスで全文章が消えて、小林製薬のHPへぶっ飛び、殺意が芽生えた・・・orz
普段、家で食べる素麺より美味しく、チャリオッツ君と絶賛!
なんか出てきそうな雰囲気だった・・・。ここで大雨が降ってきたので、即退散!
お城は残っていないが、さすが日本のマチュピチュ!感動する・・・。
足軽歩兵として、杖を持って突撃ー!!!
とつげき・・・・。カップルと目が合いやる気をなくす・・・w
絶景やねぇ・・・。天気が良ければねぇ・・・。
天守跡地にて見下ろす・・・。HAHAHAHAHA!見ろ!人がゴミのようだ!!
雨が半端なかった・・・。前が見えん!!けどまぁ無事に帰りました。
昨日の晩、スマホでメール受信・・・。姉さんからのツーリングに行くぞ!と言うお誘いだった。暇人決定してたので、食いついた・・・・。
後ろからいかつい二台にプレッシャーをかけられつつ、ド・ノーマルな僕の車はヒィヒィだ・・・。まぁそんなこんなで楽しみながらの海沿いの道は気持ち良かったですね♪
そして白崎海岸に到着!ここで姉さんのスイスポをじっくり観察させてもらった。うーん・・・GTI風にしている赤ライン良いですね!真似しよーかな♪シフトノブ…良いですね!真似しようかな♪リアスポイラー良いですね!交換しませんか?w
こんなんでした。キャベツ、焼きそば、具材等々を粉を使わず、卵のみで混ぜ焼き上げた物でした。お好み焼きのような味で美味しかったですw
すでにイーノさんは到着しており、店の中で合流し、色々と物色しつつ、駄弁りつつ、オフを満喫させていただきました。|
滝部活動 カテゴリ:滝リスト 2009/07/08 18:35:23 |
|
|
SHINOBI NINJA TOOL カテゴリ:素材 2007/06/01 10:24:28 |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ... |
![]() |
スバル プレオ 初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ... |
![]() |
スズキ スイフト 二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ... |
![]() |
その他 その他 ブログ用 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |