• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

高取城址を攻める!

高取城址を攻める!日本三大山城の一つと言われている、大和高取城。結構前から行ってみたいのぅ・・・と思っていたが、いつでもいけるや!となかなか行かなく、今に至っていたので、行ってみました。

地図で見てみると、家から結構近いのがこの城です。


と言う事で家を出発!ヤフーナビで目的地をセットして従って行ってみた。自分の考えてたルートとはちょっと違った・・・。
大回り感はあったけど、40分ほどで目的地へ到着・・・。高取城址の麓には壺阪寺等色々ある。壺阪寺駅付近から歩くルートが歴史情緒あふれる街並みを見れたり、内容は濃くなるだろうけども、高取城址に完全に絞って車で登頂。道中狭いと言う文献やったけど、特に問題も無かった。この程度なら平気っす。

道の終点では先客がおり、駐車しにくかったので、終点より手前の別の入口付近に駐車・・・。

案内板がある所です。結構道幅広くなっているし、邪魔にもならなさそうなので・・・。

この場で靴を履き替え、いざ入山!

しばらく歩くと、石垣が見えてきます。城に来た!って気になって参りました!

このように整備されている箇所もあるので、歩きやすいです。杉の木がいっぱいで花粉症には堪える・・・。

石垣も大きくなってきて、いよいよメイン!とその前に、ここの突き当りを右に行けば本丸方面ですが、あえて左に行き、高取城址を全部見回る事に・・・。

国見櫓より眺める・・・。天下を取った気分になれる!?ガスってるので、かすんでいますね。

国見櫓より更に壺阪寺駅方面へ高度を下げると、猿石があります。飛鳥時代に作成されて物とされており、この石の台座は古墳用の石材だとか・・・。でもこの台座、飛鳥時代の物としては新しい感じもあるんだが・・・。猿石自体は歴史を感じます。

ここからまた本丸に向かって戻ります。だいたい分岐から500mくらいですかね。

分岐に戻ってきました。ここにある案内板を見てみると、高取城は明治20年くらいまでは現存してたみたいですね。その後、取り壊されたとか・・・。もったいないなぁ・・・。さてここから本丸へ目指します。


この上が本丸ですね・・・。

石垣が高いなぁ・・・・。

本丸跡で、結構広いです。こんな山奥にこれほどの規模の城があったなんて自分の中の歴史ロマンが駆立てられます!どやって資材とか運んだのかなぁ・・・。

高取山の三角点です。584m完全登頂!

本丸より大台ケ原、大峰山方面を眺める・・・。うっすらと冠雪してるっぽい?しかし贅沢な場所である。

本丸を攻め落とした事だし、これにて高取城址から離脱・・・。平日って事もありますが人もポツポツといる程度なので、穴場スポットかな?天空の城と名高い竹田城よりも広いし、見どころも多い気がしました。このまま穴場のままでいて欲しいですね。

さてさて車に戻り、ちょっとだけ周辺を散策・・・。

高取城址への入口近くにある、八幡神社です。この小さい神社は歴史を感じます。

車で少し下山すると、壺阪寺奥ノ院、五百羅漢への入口があるので、駐車スペースにとめ、入っていく・・・。多くの御地蔵さん、仁王様があります。

これが五百羅漢ですね。風化しておりますが、それがまた歴史ロマンです。

と言う事で高取城址巡りはこれにて終了。いやはや、なかなか見どころの多い場所です。他にも壺阪寺もあるし、駅付近に車をとめて、歩いて一日かけて見回るのがおすすめかもですね。ただしかなりの健脚自慢じゃないとね・・・w

暖かくなったら、木々も生い茂って来るのでまた訪問したいと思います。蛇、スズメバチに注意!の看板がちょっと怖いですけど・・・w

ちなみに高取城址はハイドラのチェックポイントです。百名城の一つですしね。
Posted at 2015/03/07 00:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山/ハイキング | 日記
2015年02月14日 イイね!

ちょいとドライブ。

ちょいとドライブ。2月14日、バレンタインの日。

休みだったので、ぷら~っとドライブに行った。

バレンタインの日に休みなんて何年ぶりかのぅ・・・。記憶にないから、休みなんて初めてなんじゃないかな?
ブログ的には何にもネタが無いので適当ですw

久々?に紀ノ川の倉庫に行った後、やる事が無いので、ハイドラを見ていると山田ダムの先辺りにまだ取ってないポイントがあるなぁ~とふと思って帰宅に向かいがてら走ってみた。



県道129号ひたすら走ってすんなりと山谷池ポイントはゲット致しました。いつもならそれでスルーなんやけども、何か祠的な物もあるし、神々しい池なんかな?と池自体を見てみる事にした。

祀られている?スペースがあるので、駐車させてもらいます・・・・。

池に向かっていくだろうと言う坂道を歩く・・・。神々しいと言うより、ただ単にさみしい感じだ。しばらく歩くと、池独特?の臭いが漂っていた。

何じゃこの池?神々しいどころか、不気味なだけでした・・・。鳥よけ?的な糸が張り巡らされていたりするのだが、なんやろかな?魚を養殖してる雰囲気もないんだが、まぁ山谷池は特に何にもありませんでした。

特にネタにもならない、しょ~もないブログとなりました。
Posted at 2015/02/20 23:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2015年02月08日 イイね!

車検!

車検!納車され、早々と三年経過したので、車検となりました。
2月3日に車を預け、代車はソリオを拝借・・・。お見積り時に代車はスイスポのMT有りますよ!と言われたけど、同じ車はおもんないから別のにして!と頼んだらソリオになりました。
さてこのソリオをちょこちょこ乗った感想は・・・。のんびり走ったり、移動したりする分には快適ですね。走る!と言う点ではスイスポに比べ物足りなすぎるけど、それ以外の点では圧勝かな?まぁキャラクターが全く違うので・・・。

まぁ~せっかく借りた代車。少し乗ってみようと奈良県桜井市にある全国屈指のパワースポット大神神社に行ってみました。




大神神社は初詣以外は空いてるもんですね。自分自身は神仏に関してそんなに信じてるわけではないですが、こういう場所に来たらやっぱ気が引き締まります。祈ったりしたくなる気持ちわかりますね・・・。運勢アゲアゲになっていくといいな。

まぁそんなこんなで軽くソリオを楽しみました。MTじゃないと暇だけど、のんびり運転はできますし、動力性能は特に不満もないし、乗りやすいし、こういう車も良いもんですね・・・。個人的にアリでした。

ソリオ生活?を満喫しているとディーラーより預けたスイスポに関して電話がかかってきた。

ホイールがやっぱちょっと測ると1㎜ほどはみ出してまして・・・、他車種流用になりますが、キャンパー角を付けて回避する事をご提案を・・・等々。以前店長さんにも角度をつけてどうのこうの・・・と言う方法と言う事で聞いてたし、普通に乗る分には影響ないとの事、調整、取付工賃は車検と言う事で、部品代のみで結構との事・・・。今後の事もあるし、車検対応状態にするべく、それでお願いします!と伝えた。

そして本日8日・・・。車検も無事に終え、スイスポを受け取った。ソリオである程度慣れてた体にはスイスポは速い!キャンパー角がついた分、コーナーリング性能が上がってる・・・気がした。ソリオからの直後だったせいかな?

さて、車検見積もり時にさりげに頼んでおいた、エスクード用のグローブボックスダンパー一式の取付をした。

今回の事は整備手帳等々をご参考に・・・。

グローブボックスダンパー取付
一回目 車検

その後は車検後と言う事で、車の調子を見るのにその辺をドライブ・・・。やっぱ愛車は良いですね♪
Posted at 2015/02/09 00:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2015年01月21日 イイね!

紀美野町、不動の滝など、ドライブをする。

紀美野町、不動の滝など、ドライブをする。1月21日に紀美野町の不動の滝へ滝部活動をいたしました!実はここの滝・・・。以前に行こうとして、当時の情報では行き方がさっぱりわからず、行けてませんでした。

確か、前愛車が新車の頃、友達と二人で行ったんだったっけかな?まぁ今回は10年近くぶり?のリベンジです。何気に書いたがあれから10年近く経ってるんかい!?いやはや恐ろしい・・・。ちなみに今回はすんなり行けました・・・。


上の写真はスイスポの愛車紹介の新写真として使用してますが、ちょうど不動の滝の落ち口がある付近で駐車しております。

とりあえず、家から紀美野町へ出発しました。橋本→貴志川→山田ダム→ズドーントンネルwを使用し紀美野町へ・・・。
県道4号で高野方面へしばらく走ると、このような標識が・・・。

ここからR370方面へ右折します~。10年前くらいやとこんな標識あったかな??あったら行けてたかw

橋を渡って、1,2分走ると左手に天狗岩の看板があります。この前あたりの道が広めになっているので、駐車させてもらいます。このブログのトップの写真の場所ですね・・・。アップ過ぎてわかんないですねw
ちなみに写真に写っている岩が天狗岩のようです。

天狗岩前からちょいと下って道路の脇を覗くと滝の落ち口が・・・。この滝が不動の滝のようです。

落ち口から更に道を下っていくと、左手に不動の滝への案内板があります。

トレッキングシューズに履き替えたんですが、別に普通の靴で大丈夫ですw

滝までの道を下っていくと、小さい祠があり、その前に不動の滝が姿を現します。
落差は30mとの事です。岩肌を伝って流れ落ちる姿がなかなか優雅な滝です。冬なので、長居はしませんでしたが・・・。

アップの写真を撮ってみました。夏場に見たら涼しげですね。

滝前にいると滝の水圧で発生した風、水しぶきがかかり、写真撮影も気を使います。

と言う事で紀美野町、不動の滝でした。簡単に行けるし、また訪問しようかな・・・。

その後、お腹がすいたので、有田まで行き、月乃家でラーメンを食して、近くのファーマーズマーケットにて有田みかんを購入し、帰宅いたしました。

ちなみに180円の袋と、60円の袋のみかんを購入しました。60円のは・・・大味でしたw
180円のはちゃんと試食したから美味しかったですよ。60円のは試食すらありませんでしたがw
Posted at 2015/02/03 20:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2015年01月08日 イイね!

伊勢へ行く!

伊勢へ行く!1月8日の話です。

錦織圭にあやかろうと、錦織神社に初詣に行き、おみくじで凶を引いて、まったくあやかれてない状態だったので、伊勢方面に行く&三重在住の友達に会いに行こうと友達に誘われた事もあり、おみくじのリベンジをかねてお出かけしました。

誘われたのだが、なぜか車を出したのは俺だった・・・wまぁ運転スキーなんで快諾したんやけど。

地元の友達2人と自分で計3名で行く、伊勢方面の旅・・・。

橋本東ICあたりで友達を拾い、東へ東へ・・・。寒波の影響で、高見越えがどうだろう?と思っていたのだが、特に問題なく、R166を使用して更に東へ東へ・・・。

昼飯をどうするか?と言う話で、伊勢うどん案とか出たのだが、個人的に却下!それなら他に良い店知ってるぜ!と言ってみたが・・・行き方&店の名前忘れた・・・w

どうやっていくねん!と突っ込まれたものの、店の外観、雰囲気は覚えている!わりとありふれた感じの名前だった気がする・・・と言い、とりあえず刺身が美味いお店だったので、伊勢 刺身 美味い等々で検索をかけてもらう・・・。出てきた店の名前を順番に言ってもらったが、なかなか・・・。
単純な名前やったと思うで~たとえば山田なんたら・・・とかと助言をしてみると。友達が鈴木水産と言うのをヒットさせる。

鈴木水産・・・なんか引っかかるなぁ~写真ないの写真?と言い、スマホを見せてもらうと、おぉ!ここここ!!これやこれや!となり、無事に鈴木水産本店に行く事が出来ました。

外観の写真はありませんw

おすすめはおまかせ定食!今回はカンパチの刺身定食orアジの刺身定食でした。とは言えいつもこの2つのような気がするのだが・・・。

アジの刺身定食をチョイス!これで1080円となかなかのボリューム!いけすのアジをさばいているので、新鮮です。

友達から大絶賛を頂いた。伊勢うどんじゃなくて良かっただろーん♪

お腹も満たされ、伊勢神宮へ出陣!まだ年始だったので、駐車場には車が結構いた・・・。伊勢神宮内にも流れ込む、五十鈴川にてカラスの行水を初めて見た。

行水中と言うか餌取り中と言うか・・・なんですけどねw

伊勢神宮でお参りを果たし、凶からの運勢アゲアゲを祈願する。ちなみに伊勢神宮の写真はありませんw

その後、おかげ横丁でブラブラしてると、時計は2時半を指していた。三重在住と友達と待ち合わせ場所は四日市、時間は3時・・・間に合わないなw

できるだけダッシュして四日市の待ち合わせ場所である新味覚へ到着!

新味覚って言うこのお店、餃子専門店なのだが美味いらしい・・・。今回はお参りの旅と言うよりグルメ旅?友達は餃子にビールと羨ましい組み合わせだったのだが、俺と三重の友達は車・・・。他の飲物をと見てみると、牛乳??

店員さんは合いますよ~!と言うので二人で牛乳をチョイス・・・。

アリかナシかと言えばアリでしたw餃子も美味しかったです。ついついおかわりしてしまいました。

新味覚を後にし、四日市駅付近をウロウロしたり、フードコートで駄弁ったりしてるうちに良い時間となったので、退散する事となり、今回の旅は終了!

帰りは名阪国道で針まで行き、宇陀~吉野~五條~橋本と言った感じで帰ってきました。


ブログを書くのも数週間後やとうまく書けませんね・・・。滝部ネタも早めに書くとしようかな・・・。
Posted at 2015/01/26 21:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離 ドライブ/旅 | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation