• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小宝栗子のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

やっぱりパチもんでしょうか?

やっぱりパチもんでしょうか?ネットを徘徊していると、何やら良さげ(価格も低廉)なモバイルバッテリーを発見しました。



使用頻度は低いですが、現在所持しているモバイルバッテリーは容量が4000mAの薄型のもの。


左が従来使用している4000mA

これに対して、今回ポチッたのは右のモバイルバッテリー。
容量は何と!50000mA!!
価格は破格の¥1,800 しかも送料込み!


裏面にはしっかり50000mAと表示してあります。
出力は3個を同時に充電可能です。
謳い文句には「スマホを10回充電可能」と謳ってあります。

50000mAの容量と言えば、車中泊用のポータブルバッテリーと同等レベルの容量です。
この容量が¥1,800とは激安です!

大きさはiPhone Plus以上あり、厚みも22mmあるので、ポケットにスッポリとは行きませんが、カバンに入れてしまえば持ち歩きには苦にはなりません。

モチロン赤国製ですが、やっぱりこの価格、サイズで50000mAとは、パチもんでしょうかね?

赤国人民だったら、「50000mAと記載しておけば、小宝さんのようなアホが騙されるから記載しておけ」と「表示に偽りあり」なのでしょうか?

しばらく使用してみて、充電容量がどれ程のものか検証してみる事にします。







Posted at 2018/08/16 18:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月15日 イイね!

車中泊追加装備

前回、後部座席をお決まりの小細工でフルフラットとなる様に改造?して、シートを倒して段差にはクッションを敷く事で「車中泊仕様」となったウェイクあんちゃん号ですが、今回更に「快適車中泊仕様」とする為に、「インフレータブルシート」を導入する事にしました。


厚みを5cmにするか3cmにするかで随分迷いましたが、5cm厚だと3cm厚よりも英世さん以上高額となる為、貧乏かもしれない小宝さんには手が届かず、最低廉価格の3cm厚を選択する事になりました。 核爆



写真右下のバルブを緩めると空気が自動的に入り、中空ウレタンが膨らんで、3cm厚のシートに膨張します。



枕も付属していて、3cm厚でも充分なクッション性が望めました。

導入前の模擬車中泊では、8mm厚のロールクッション仕様でもシートの凹凸は何とか吸収していたので、3cm厚でも大丈夫でした。



実際にフルフラット仕様+インフレータブルシートにて「リアル」フルフラット仕様。
腰部等に微妙に感じていた僅かな凹凸は全く無くなりました。



この厚みが凹凸を吸収してくれます。

これで快眠仕様........の筈なのですが、これからの季節、夏場は窓を閉めて寝る事は出来ません。 撃沈

そこで、窓を開けても蚊の侵入を防止する車用「網戸」が必須となり事に気付き、検索の結果、これも導入する事にしました。



車用防虫ネット!
ウェイクあんちゃん号の後部ドアはスライドドアなので、上部を引っ掛ける「スライドドア用」を購入。



後部ドア全体をシッカリカバー



フロントドアはミラーも覆う長さ


これで、窓を全開にしても蚊は侵入する事は無く、蚊に邪魔されずに安眠出来る筈です。


しかし、貧乏かもしれない小宝さんなので、4枚ドア全てのネットを購入する軍資金が無く、2枚分の購入止まり。 撃沈
牛丼貯金で残り2枚分のネットの軍資金を貯めなければ....
軍資金が貯まった頃には、ネットが不要な季節になっていない事を祈るばかりです。 核爆




Posted at 2017/07/15 16:58:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

初めての車中泊

広い車内空間が売りのウェイク。
小宝家の大量輸送機「オスプレ」として就任した「ウェイクあんちゃん号」。
広い車内空間を利用して車中泊の妄想が沸々と.....

ウェイクには高級グレードにのみ「フルフラット仕様」となる設定がありますが、貧乏かもしれない小宝さんが購入出来たのは低廉版。

先日、先輩方のお知恵により、後部座席に一部加工を加えることで後部座席を限界まで倒す事によって「フルフラット仕様」とする事が出来る様になった「ウェイクあんちゃん号」

このフルフラット仕様を利用してGWでもあり、今回車中泊に挑戦です!

何処で車中泊をしようかと悩みましたが、GWはどこも満員だし、ガソリン代にも事欠く小宝さんなので、車中泊場所は自宅駐車場にする事にしました。 核爆

フルフラット仕様にはなりましたが、シート間の凹凸はあり、このまま就寝すると身体が痛くなるので、「快適車中泊仕様」にしてみました。



先ずは前列の座面の凹みを埋める為、100均で調達したエアークッションを置きます。



その上に低反発クッションを置いてツライチに。




後部座席座面の凹みは低反発クッションを二枚重ねにして



全ての凹みが埋まったら、全体にキャンプ用ロールシートを敷いて「リアルフルフラット寝床」が出現!



この上で寝袋にくるまって熟睡します。

家の狭いベッドより広く、快眠する事が出来ました。

これで般若から締め出しのお仕置きを食らってもウェイクあんちゃん号で就寝する事が出来ます。 核爆







Posted at 2017/05/03 22:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

初洗車

先週世代交代となり、小宝家の新たな輸送機に就任した「ウェイクあんちゃん」ですが、本日初洗車&コーティングを行いました。
天気予報では午後から雨の予報でしたが、午前中は晴間もあり、早い段階からコーティングをしておきたかったので敢えて強行しました。
コーティングと言うと、プロの施工業者による諭吉さんが数人必要となる高価な施工が一般的ですが、そこは「貧乏かもしれない小宝さん」ですので、市販のワックスに毛が生えたコーティンググッズを使用しました。

コーティングの前に先ずは洗車を。
しかし、この洗車が結構重労働でした。

これまでのポンコツ小宝号は「低床」な為、難なく天井にも手が届き、普通な洗車を行なっていました。
しかし、大型輸送機は「高床」184cmの為、全く天井には手が届きません。

この為、洗車用の脚立が必要で、高所での作業となりました。



高所洗車用に導入の脚立

これに加えて、ウェイクあんちゃんは軽とは言え、洗車面積はポンコツ小宝号よりもあるのでは無いかと思える程の大きなドア、リアがあり、脚立の上り下りも加わって、非常に重労働でした。

今回ウェイクあんちゃんに施工するコーティング剤はこちら


ミラリード社の「ペルシード」
なんでも、「ボディをガラス質に変える」らしいです。
しかも、効果は半永久!
ホンマかいな?
以前から気になっていましたが、ポンコツ小宝号は25年落ちの旧車だったので、旧車の英世さん3人は投入出来ず、購入は見送っていました。

今回新車購入なので、「お肌ツルツル」のうちなら効果もあるだろうとの期待値もあって、清水の舞台から飛び降りて購入しました。
施工は簡単で、スプレーして塗り広げるだけ。
こんなので半永久的にガラス質が維持されるのだろうか?
長期インプレッションになりそう


洗車、えせコーティング作業終了!



広々後部座席



充実の車内空間



運転席には大きな穴が......
貧乏かもしれない小宝さんなので、ナビまで軍資金が.....

これでは遠出は出来ません。 撃沈




Posted at 2017/03/26 20:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

春は別れ、そして、出会いの季節

一昨年の9月の「東北ブラリ貧乏人の旅」で帰路途中の御殿場でまさかのエンジンブロー。
何とか復活したものの、それ以降の般若の執拗な「廃車」攻撃の毎日。
遂に兵糧攻めに耐えられず、この春エコカー、しかも「軽」の導入に踏み切らざるを得ない状況となりました。

長年連れ添って来たポンコツ小宝号は....... 涙

みん友の皆様には悲しいお知らせとなりました。

小宝家の主力戦闘機は、ダイハツ「WAKE」に交代となりました。




25年振りの新車!   (正確には未走行『新古車』)
今時の軽は侮れません。
エンジンスタートはキーをひねるのではなく、スタートボタンを押してエンジンスタート!
後部ドアは「電動スライドドア」で、リモコンで開閉が可能。
後部ドアはリクライニングは当たり前で、前後にスライドもします。
ポンコツ号とは雲泥の差。
技術革新を改めて認識させられました。


購入したのは軽自動車新古車(未走行車)のみを専門に販売する「カミタケモータース」
営業マン曰く、業界5位に入るとか。

確かに各メーカーの新古車ばかりが豊富に在庫していました。





WAKEの室内は非常に広く、天井高も高いので、開放感抜群。
シートアレンジも多彩で、フルフラットで大人2人の車中泊も可能です。

燃費も20km/ℓ以上で経済的。
大食いの小宝とは違ってエンゲル係数も非常に低いです。

おまけに荷物も十分積載する事が出来、戦闘機と言うよりも輸送機と言えるでしょう。



後部ドアは電動スライド!



リアハッチから大きな荷物も搭載可能

信号待ちでは自動でエンジンが切れ、ブレーキを離すと再びエンジンが始動する不思議な機能も搭載。

これで般若の「御不満点」も解消です。

しかし、ポンコツ小宝号は、哀れにも...... 涙

Posted at 2017/03/20 21:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ドライブレコーダー装着(再び) http://minkara.carview.co.jp/userid/1326541/car/973241/4489665/note.aspx
何シテル?   10/30 21:24
小宝栗子です。 嫁一人、娘一人の恐妻家です。 何をするにも奥方様の許可が必要で、顔色を見ながら日々を送っています。(涙) 2004年~2009年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPEED BOX ハイフロータービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 07:01:18
GOODYEAR EAGLE LS2000 165/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 07:02:00
燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク降ろし編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 06:54:36

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ウェイクあんちゃん (ダイハツ ウェイク)
小宝家の主要輸送機に就任、(2017年3月20日) ポンコツR号とは雲泥の居住性、燃費性 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年登録のBNR32(KH2)に乗っています。 新車で購入し、ワンオーナーの無事故車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation