• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小宝栗子のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

新兵器導入





これまで洗車は近隣のコイン洗車場を利用していました。
タイヤハウス、下回りは高圧洗車機で洗車をしていましたが、時間制限があったり、次の車が並んだりすると納得行く洗車が出来ない事がありました。

コイン洗車だと最低でも¥500は必要ですし、¥500あれば牛丼大盛にお釣りが来る事にようやく気付き(核爆)、今回自宅用高圧洗浄機を購入しました。

と言っても「貧乏かもしれない小宝さん」なので、新品ましてや「ケルヒャー」などの一流品にはとても手が届きません。

と言う事で、中古の洗浄機をゲットしました。

無名品ですが、性能はまずまず納得行く範囲で、アタッチメントの取替えで、洗浄液(市販のカーシャンプー)も使用する事が出来ます。
(シャンプーの消費量は早いですが)

これからは時間を気にする事無く、ユックリ洗車が楽しめます。 核爆

Posted at 2017/02/05 21:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

続・新記録樹立

いつもの御用達の『串家物語/ガーデンズ店』で先日140本の新記録を樹立しましたが、今回は場所を変えて、『ヨドバシ梅田店』で挑戦する事になりました。

と言うのも、串家物語では店舗限定でインターネット予約をした場合、ディナータイムでの半額キャンペーンを実施している事がリサーチの結果判明し、夜ならばと言う事で、『大食部』の部活動を開催する事となり、大食部/前頭筆頭の○ンパースさんの手配により、ヨドバシ梅田店での開催となりました。
(梅田界隈と言う事で、ナビオ店も候補にあがりましたが、半額キャンペーン予約可能時間が16:30~しか予約が空いていなかった為、ヨドバシ梅田店での予約となりました。(20:00~ 90分一本勝負)

参加部員は
  ①小宝
  ②〇ッチ
  ③〇ンパース
  ④〇くん
  ⑤〇の (友情出演)

の5名

しかしながら、〇くんは当日の業務が長引き、名古屋からの帰阪が遅れ、21:00過ぎの到着となるとの連絡が....
これでは、90分一本勝負ではなく、30分一本勝負になってしまうけれどと事前確認をした所、『それでも是非参加したい』との意思表示により、遅延参戦となりました。



いつもの様に各自お気に入りのネタをネタケースから取ってきて、テーブルのフライヤーで揚げます
今回はネタケースから席が離れた場所に案内された為、『動線』に『無駄』が生じており、時間との闘い上不利な布陣となりました。


余裕をかましてビール飲み放題を楽しむ輩


マイペースの○のさんと〇ンパースさん


残り時間30分で参戦の○くん

みんなが寄ってタカって揚げる作業を行い、○くんはひたすら食べまくって元本回収作業に専念

挙句の果てには串一本ではなく、数本をまとめてフライヤーに放り込んで、『まとめ食い』をする裏ワザが登場


味そっちのけで食べまくる〇くん
(ソースの器が茶碗になっているところが意欲の現れ?)

かと思いきや、余裕でビール呑み放題を選択した輩は

急にペースダウンしてグロッキー状態に
豪語していた100本には遠く及ばず80本止まりでギブアップ⤵️




で、小宝はと言うと


新記録の160本樹立!!!

今回もネタケースの『軟骨』を独り占め状態で素揚げにして、新記録に挑戦
豚、鳥、牛肉も素揚げにする事で『粉もの』を減らす作戦が成功しました


ディナータイムの半額キャンペーン価格が¥1,511(税込)

この金額で160本
単純計算で1本あたり¥10以下と非常にReasonableな食事となりました。

元本回収できたかなぁ~~~~?  核爆
Posted at 2016/09/17 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

新記録樹立

『新記録樹立』と言っても、オリンピックの話ではありません。

これまでにも何度かお世話になったこのお店

『串家物語』


串カツ屋のチェーン店(全国区)です。

このお店の良い所は何と言っても、『食べ放題』である事!

各テーブルに油がセットされており、自分で揚げて食べるスタイルです。


ネタは陳列ケースに各種類があり、それを自分のペースで好きなネタを皿に取ってきて
テーブルの油で揚げて食します。

もちろん、小麦粉、パン粉も自由に取ってきます。
(串カツだけでなく、カレー、炊き込みご飯、コロッケ、焼きそばも食べ放題、おまけに食後のスィーツまでセット料金に含まれていて、貧乏かもしれない小宝さんには願ってもないお店です)

スィーツは月毎に食材が代わります。



5月のスィーツのテーマですが、『イチゴ』でした。
行きつけのお店は『ガーデンズ』
平日の昼間は『有閑マダム』で結構にぎわっています。


ネタケースから好きな食材をピックアップしてテーブル備え付けの油で衣をつけて揚げます


ひたすら揚げては食べて....


これまでの記録は80本
と言っても、ネタが小さいので、普通の串カツ屋さんに比べると1/3の大きさと言った所です。


しかし、今回は初めてのネタ、『軟骨』がネタケースにある事を発見
一串に軟骨が一切れしか刺さっていません。

ネタケースの軟骨を『素揚げ』にして、3往復して全て空にしてみると....


新記録の『140本』!!

新記録樹立の勝因は、軟骨を衣もつける事なく素揚げにして食した事でした。
(衣をつけると、その分容積が増える為)

これで、¥1,499
元本回収できたかなぁ~~? 


午後からの業務は例によって、睡魔との戦いでした。  核爆

Posted at 2016/09/10 22:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

夏本番に備えて

夏本番に備えて5月も後半に入り、すっかり夏日、真夏日がチラホラと、夏本番に近づいてきました。

これからの季節、エアコンのお世話になる機会が増えてきます。
(エコラン主義の小宝は一人の時は極力エアコンオフで走行していますが、家族が乗車する際は、快適仕様での家族運行が必須です)

小宝号には既に2010年10月にエアコンフィルターを装着しています(113,014km時)、それから6年が経過し、走行距離も135,000kmを走破してフィルター装着時から22,000kmが経過しました。

今時のファミリーカーはエアコンフィルターの装着は標準装備であり、フィルター交換はワンタッチでの交換が可能だと思います。

しかしながら、車齢20年以上の旧車である小宝号にはエアコンフィルターなど標準装備であるはずもなく、『貧乏工作』でのエアコンフィルター装着を行っています。

エアコンフィルターの装着は、先人の方を猿真似して、ブロアモーターに装着されているファンにレンジ用のフィルター紙を装着する方法です。


ファンは事前に予備品を購入しておきます
(事前工作が可能となり、作業効率が上がる為)

 
100均で売っているレンジ用フィルター紙を使用します


フィルター紙をファンの厚みに切断します


ファンに沿って、二重に交互に挿入します


拡大するとこんな感じ


ファンに沿って一周させたら、端は内側で木工用ボンドで接着します
この時、接着する際はファンの内側で接着します
外側で接着した場合、ファンが回転した際の遠心力で接着面が外れる可能性があります


グローブボックスを外し、ブロアモーターが装着されている3つのビスを外すとファンとブロアモーターが外れます


外れたブロアモーターとフィルター付きファン


6年経過した前回装着したファンとの比較
一見しただけで6年経過ファンは黒ずんでいます


細かい塵等をろ過しています


ファン内側も埃を吸着しており、フィルター未装着の場合は、これらの埃が室内を循環していたかと思うと、フィルターの役割に感謝

後は、ファンを留めているナットを外して新品フィルター装着のファンと交換して作業は終了


貧乏工作ですが、これからの季節、新たなフィルターが活躍してくれる事でしょう。


Posted at 2016/05/22 15:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

恒例の

5月15日(日) 快晴
年に一度の恒例の『ツーリング大会』が開催されました。

毎年主催していただいている○ッチさん、この時ばかりは『リアル本物さん』です。

ツーリングコースは 
① 桂川某所の交通量の少ない直線道路に集合
② 高尾観光駐車場
③ 道の駅 名田庄
④ 若狭フィッシャーマンズワーフ (昼食)
⑤ 三方五胡 (レインボーライン)

参加車両は某会メンバーを主力として、21台のRが集結
桂川PA近くの一般道にRが早朝より集合



集合場所から第一目的地の高雄観光駐車場までは、各自適宜出発し、目的地を目指します



高雄観光駐車場でドライバーズミーティング

ここで、先陣車両を何号にするかを決めますが、今年も毎年先鋒を務めてくれている○キさんが今年も先鋒に。 (これがその後の明暗を.....)

高雄観光駐車場を出発し、21R隊列を組んで出発


長いRの列


先頭を低速走行していた軽自動車が離脱し、ペースをアップしたところで、まさかの事態が発生

隊列全体が緊急ピットイン


とりあえず、次の目的地の名田庄をめざして、コースイン
名田庄で隊列がそろうのを待ちます


隊列がそろい、次の目的地の若狭フィッシャーマンズワーフをめざし、昼食を


新鮮なマグロ丼を食します
(お値段が観光地価格で貧乏かもしれない小宝さんには懐直撃  核爆)


各自、海の幸を満喫中


レインボーライン到着 (有料道路台が何気に高かったです 撃沈)


第三駐車場に移動して



機材だけは本物さんの写真部専属カメラマンが撮影開始


お尻も魅力的


婦人部も撮影に熱中


このアングルが最高なのですわ オホホホホ.....


頂上からの集合写真


各自、ワイワイとR談義に熱中し、楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、
記念写真を撮り、各自解散となりました



主催いただいた、○ッチさん、毎年ありがとうございます。

来年も楽しみにしています。

エンジンブローから復活して始めての長距離走行でしたが、エンジン内部の損傷影響も無く、一部高速道路での走行にも不調となる事もありませんでした。

燃費はエアコンレスにて爽やかな風を浴び(単に貧乏なだけですが)、エコノミー運転に始終した結果、9.17km/ℓの燃費でした。

夢の2桁には残念ながら至らず。
プリウスと方を並べる事はできませんでした。 核爆
Posted at 2016/05/16 21:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ドライブレコーダー装着(再び) http://minkara.carview.co.jp/userid/1326541/car/973241/4489665/note.aspx
何シテル?   10/30 21:24
小宝栗子です。 嫁一人、娘一人の恐妻家です。 何をするにも奥方様の許可が必要で、顔色を見ながら日々を送っています。(涙) 2004年~2009年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPEED BOX ハイフロータービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 07:01:18
GOODYEAR EAGLE LS2000 165/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 07:02:00
燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク降ろし編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 06:54:36

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ウェイクあんちゃん (ダイハツ ウェイク)
小宝家の主要輸送機に就任、(2017年3月20日) ポンコツR号とは雲泥の居住性、燃費性 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年登録のBNR32(KH2)に乗っています。 新車で購入し、ワンオーナーの無事故車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation