• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小宝栗子の"ウェイクあんちゃん" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

越冬仕様

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウェイク兄ちゃん号のバッテリーは新(古)車購入時にCAOSに交換して3年目を迎えます。
2017年3月20日に交換
WinkLifeの表示はフルパワー状態で始動性にも問題はありませんが、3年を迎えてこの先どれだけ延命してくれるか。
少しでも長生きしてもらう為にバッテリーカバーを装着する事にしました。
2
装着するカバーはコチラ。

エーモンのB19サイズ用のバッテリーカバーです。
樹脂製のカバーも検討しましたが、価格的に同価格帯であり、エーモン製は厚みがあって外気温との遮断性が見込めるので、エーモン製を導入する事にしました。
3
凸部分がある方が外側。
バッテリー上部との接触部分はクッション厚のあるテープを内側に貼り、遮断性を高める仕様です。
4
装着にはバッテリー端子を外した方が作業性が高いので、一旦端子を外してカバーを被せて作業完了。
大きさはキツ目ですが隙間はなくジャストフィット。
5
これで外気温から若干なりとも遮断され、少しでもバッテリーが延命される事を期待したいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー交換

難易度:

定期充電(2024/04)

難易度:

ウェイク。バッテリー交換

難易度:

ウェイク バッテリーメンテ補充電

難易度:

ダウンサス 交換

難易度: ★★

ステッカー剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月25日 23:59
デイズルークスには、ケースが付いてるので手間いらずです。
エーモン製は、断熱効果がありそうなので、バッテリーが長持ちすれば良いですね。
コメントへの返答
2020年1月26日 7:45
通常であればバッテリーカバーは装着されているのが常識だと理解していたのですが、ウェイクには純正で装着されていませんでした。
新古車購入だったからかなぁ?
カバー装着は気分的な所が大きいかと思います。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ドライブレコーダー装着(再び) http://minkara.carview.co.jp/userid/1326541/car/973241/4489665/note.aspx
何シテル?   10/30 21:24
小宝栗子です。 嫁一人、娘一人の恐妻家です。 何をするにも奥方様の許可が必要で、顔色を見ながら日々を送っています。(涙) 2004年~2009年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク降ろし編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 06:54:36
不明 サングラス収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 06:59:31
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 06:53:30

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ウェイクあんちゃん (ダイハツ ウェイク)
小宝家の主要輸送機に就任、(2017年3月20日) ポンコツR号とは雲泥の居住性、燃費性 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年登録のBNR32(KH2)に乗っています。 新車で購入し、ワンオーナーの無事故車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation