• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮒屋の"MINILITE-SS" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2014年3月7日

水温計の配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Pivot X2C(水温/吸気温)と、同じくPivot PTX(タコメーター)を併用する場合の配線について書きます。

まず、横のヘタクソな絵は・・・
タコメーターのカプラーを外して、正面から見た図です。
上下に8箇所ずつピンが刺さるようになってますが、
ここに水温計の配線をピンごと抜いて差し込みます。
では、どこに何色の線を差すかというと・・・

上段の右から3番目・・・水温計の緑の線
下段の右から3番目・・・水温計の白の線

あとは、タコメーター側のカプラーと水温計から出てる
赤同士(電源)と、黒同士(アース)を繋いで完成です。

僕のは中古品で説明書が無かった為、
やたらと時間が掛かりましたが、
解れば30分も掛からないと思います。

ちなみに、吹出し口への取付け方は、
エッセオーナー諸先輩方の整備手帳を
参考にさせていただきました。
ありがとうございました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またまた装着❗HIGH SPARK IGNITIONCOIL👍😁

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ボルトゲージ

難易度:

シン ショーアツをケースに入れる

難易度:

自作クイックシフト製作

難易度: ★★

ETCのお姉さん、おしゃべりしてくれるのか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「特に何もしてません・・・」
何シテル?   07/28 15:00
とりあえず鮒屋と名乗ってはみましたが、魚とは何の関係もありませんし、特別に鮒が好きという訳でもありません。こんな奴ですが・・・皆さん、よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ MINILITE-SS (ダイハツ エッセ)
「本気で作った中途半端な車」を目標に、日々迷走しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation