• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル♪のブログ一覧

2008年11月12日 イイね!

死んでいいのか?

昨日の日記でも少しふれたんだが、どうもこの記事に書かれていた、

「小さい=ちゃちい=貧乏人は死んでもいい、といった従来の考え方」

と言うカーオブザイヤー選考委員の言葉が気にかかる…。

これは作り手であるメーカーの発想なのか、車を受け入れる市場側の発想なのかで大きく意味合いが変わる部分でもある。

確かに小さな車はサイズ的にもクラッシャブルゾーンに座席が有ったり、低価格の実現のためにコスト優先で安全面を軽視する場合も多いのかも知れない。

そんな基準から自分の車や、過去に所有していた車を考えてみると、現在最も多く使用しているツインなどは、軽量衝撃吸収ボデーTECTを採用しているが、ちっちゃいから超危険?(笑)

以前所有していたキューブ・キュービックなどは、3列目の直後がバックドアで「天国に一番近い3列目」などと言われていたし、旧ミニなんぞはトランクルームの片隅に燃料タンクが配置されており、追突されて爆発炎上なんてことも近隣で実際にあった…。

もし酷い事故に遭った場合、運が悪かったと言ってしまえばそれだけだが、田舎住まいで車が生活に密着している地域の人間にとっては、ちょっと重い言葉だなぁと妙に気にかかってしまった。


車関係の情報がいっぱい→ ←クリック!!!

奇跡的にも本日6位、現在は落ちて7位です…これもホントに皆様のお陰と感謝致しております。
本日もポチッとクリックお願いします。
Posted at 2008/11/12 12:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年11月11日 イイね!

日本カーオブザイヤー決定!!!

日本カーオブザイヤー決定!!!時代背景的にも来るかなって感じはしてましたけど、2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤー(大賞)は、トヨタの『iQ』だそうです。

毎年発表されるこの日本カー・オブ・ザ・イヤーですが、私個人としては「何のため?」とか「何でやねん?」のような思いが強いというのが正直なところ…。

選考の対象は過去1年間に日本で発売された乗用車すべてらしいですが、「ノミネート」の基準やそこらの詳細が不透明な辺りも疑問のひとつ。

始めにノミネート車のなかから「10ベスト」(上位10車種)が選ばれ、選考委員による試乗を経て最終投票されているとか…。

一応、選考基準は「コンセプト、デザイン、性能、品質、安全性、環境負荷、コストパフォーマンス等を総合的に評価して選考する」と規約に定められているらしい…。


つい先ほど見つけたのですが、ネタ元にiQへの凄いコメントが有りました。

「小さい=ちゃちい=貧乏人は死んでもいい、といった従来の考え方を覆してくれています。」

「インテリアを爪ではじくと安い音がするとか、40 - 50km/hで低速走行するとこもったような振動がするとか、言いたいことはたくさんあります」


うぅ~ん、すとれいとで男前! ( ̄□ ̄;)!



で、惜しかったのがGT-Rで、日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞三賞の結果は以下の通り。

◆MOST ADVANCED TECHNOLOGY賞
 GT-R:52票 次点・エクストレイル

◆MOST FUN賞
 エクシーガ:28票 次点・GT-R:7票

◆BEST VALUE賞
 フリード:49票 次点・GT-R:6票


まぁ、得票数を見たら惜しくも無いが、どうせなら3冠とも行っちゃって欲しかったなぁ…。(笑)


車関係の情報がいっぱい→ ←クリック!!!

不思議な事に本日はなんと8位です…これもホントに皆様のお陰と感謝致しております。
本日もポチッとクリックお願いします。


写真はネタ元から拾ってきてます…。
問題が有るようでしたら削除しますので連絡して下さい。
それと、大きなお世話ですがGT-RがGT-Tに成ってますよ!


関連情報URL:
【COTY 速報】カー・オブ・ザ・イヤー大賞
  http://response.jp/issue/2008/1111/article116288_1.html

【COTY 速報】特別賞三賞は
  http://response.jp/issue/2008/1111/article116242_1.html
Posted at 2008/11/11 11:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月10日 イイね!

サイドステップ(右)の製作

サイドステップ(右)の製作興味ないとか言わないのっ!!

車のブログいっぱい→←クリック!!!

皆さんこんにちは。

土日と更新サボって最高位の12位から17位にまで転落したエル♪です…。

自業自得などと言わずに、本日も1票ポチッと私にお恵み下さい。


さて…昨日は雨で天気が悪かったこともあり、サイドステップを作ってみました。

とは言っても、以前から加工用に持っていたMH21ワゴンR用のサイドステップをぶった切っていつもの樹脂溶接で接合しただけ…。

途中でコテのヒーターが逝ってしまい、どうなるかと思ったのですが、ダメ元でホームセンターで板金用の80Wのハンダゴテを買って2個イチに挑戦…。
上手く合体させれたおかげで作業を再開出来ました。

なんて書いていると、最初っからサイドステップを作りたかったみたいですけど、実は以前から加工していたのはフロントスポイラー…。

PP樹脂の板が欲しかったので、ワゴンR用サイドステップの中央部を60センチほど切除し、そこの部分を板材にするのが本来の作業目的だったのです。(笑)

そんな感じなので、このサイドスカートは副産物的?


しかし、左も作らなきゃいけないのは面倒だなぁ…。

左右同時になんて見れないんだから、片側だけで良しとするか…?


それと問題は色。

フェンダーのガンメタに合わせるのが筋なんだろうが、ボディー色であるシルバーの方が迫力が…。

うぅ~ん、悩む…。

しかもカラーパッケージのガンメタの色番が分からないし・・・。

誰か本来の色番か近似色を知りません?
Posted at 2008/11/10 09:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月02日 イイね!

スカイライン(ケンメリ)

スカイライン(ケンメリ)本日は珍しく、本題である車関係の日記です!

実は先日、みんカラ友達が書いた車関係の日記にちょっとしたコメントを残したのですが、その日の夕方になって「その車を長年にわたり研究している」という方から連絡を頂きました。

ま、そのコメントについての話しはまた後日・・・。(笑)


で、今日はその方への資料提供を目的に、朝も早くから我が家に保管?
いや、正確には放置・・・もっと言えば埋蔵されているはずの、トヨタ2000GTに関する資料を探していたのですが、その作業の中で写真の様な古ぅ~いカタログが何冊か発掘されたのでした。


いやぁ、驚きましたし、実に懐かしい・・・。


子供の頃に、穴が開く程にガン読みしていたカタログが、まさか未だに残っていたなんて思ってもみませんでしたからね。

写真は「ケンとメリーのスカイライン」・・・4代目にあたるC110型スカイライン・・・俗に言うケンメリの後期型、1976年式スカイライン2000GTX-E S Typeです。


ところで、何でケンメリって言うか知ってました?

当時のキャッチコピーが「Ken & Maryのスカイライン」で、若者達の間で大人気だったからです。
ちなみに、4ドアセダンのモデルを「ヨンメリ」とも言いました。


車関係のブログいっぱい→←クリック!!!

おかげ様で本日最高時には41位を記録…本日もポチッとクリックお願いします。
Posted at 2008/11/02 16:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

しぇ~~~~~っ!

しぇ~~~~~っ!先日から、どうも靴下を履く時に小指の爪が引っ掛かる気がしてならなかった。

履く時だけに限らず、ずり落ちた靴下を上げる時にも違和感が…。

だが取り分け問題と成る程でも無かったので、あまり気にもせずにずっと放置を続けて来た。


ところが、何故か今日に成って爪が引っ掛かる度にそこそこの痛みが走るよう成って来たので、時間も有る事だしと靴下を脱いでみてびっくり!



ん…?



そこには予想もしていなかったモノが…。



あれ?


見れば小指の外側に板っぺらの様な何か刺さっているのだ。

大きさにして縦2ミリ、幅3ミリほど白っぽいものが、事もあろうか小指の爪の生え際に横からぶっすり!


何じゃこら?( ̄Д ̄;)


つまんで引っ張ってみると激しい痛みが!



よぉく見ると、それは刺さっているのでは無く、そこから生えているらしい…。


皮膚が硬く成って大きくささくれてるのか?


などと患部をよくよく観察してみると…。


えっ!?(@ ̄□ ̄@;)!!


爪なのだ…小指の爪の外側が生え際から割れてV字に爪が生えていた…。

文字だけでは上手く表現することは出来ないのだが、何やら足の小指が豚足の様に成っていたのだ…。


はて、どうしたものか?(-_-)ゞ゛


取りあえず爪切りで浮き上がってる部分は切り落としてみたが、肉に埋もれた部分の処置が出来ない。

ニッパで切ろうともしたが、さすがに肉の奥までは切れない…もし皮膚科に行けば、爪の生え際をザックリ切り取るのだろうが、残念ながら皮膚科医では無いので見なかった事にしました。
┐( ̄ー ̄)┌

※写真を載せようかと思ったのですが、あまりにもグロ過ぎて絵面的に問題がありますので、イメージ画像として豚足を掲載してみました。


車関係のブログいっぱい→←クリック!!!

おかげ様で100位以内…ポチッとクリックをお願いします。

資料提供:沖縄食材「サイバー女将のお店」
Posted at 2008/11/01 16:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートeパワー C26セレナ用3灯式ルームランプ取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/132671/car/2377115/4192044/note.aspx
何シテル?   04/09 22:13
座右の銘は『安物買いの銭失い・貧乏金無し』 昔しからのキャロル好き♪ 性懲りもなく人気blog Rankingに登録してみました。 心優しいお方か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:55:02
キューブTOP 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/11 11:52:00
 
モコTOP 
カテゴリ:みんカラ
2009/02/07 11:41:46
 

愛車一覧

日産 リーフ リーフ (日産 リーフ)
納車直後にe+発表…外観をe+化(笑)
日産 オーラ e-POWER 三代目ノート (日産 オーラ e-POWER)
E12から買い替え。半年近く待ちました。4駆にすれば良かった。
日産 セレナ 日産 セレナ
借りていた駐車場に家が建ち、やたらと置きまくっていた車の置き場に困ったために一気に処分・ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
キューブを買って1年足らずでキュービックの発表。 個人的にはキューブの寸詰まり感に不満が ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation