• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

CMBSで一言

CMBSとは現行オデではMOP扱い、近々登場するホンンダセンシング(?)でのオデッセイでは上級車種に標準装備され、それ+αな機能(白線認識、対人認識、バック時の後部警戒等々)らしい(単眼式カメラとかつくらしい)

現在標準装備の装備は時速30キロまでしか対応していない物で、正直物足りません、せいぜい渋滞路でトロトロ走ってる時に居眠りした時位にしか機能しないでしょう

ちょっと前に各社の自動ブレーキの実験でホンダは最低評価でしたが、あれはやはり「純正装備の奴」なのかな~って思います、だって実際CMBSだとちゃんと止まりますよ

そう考え、私は一寸高くなるけどミリ波レーダー式のCMBSを装着しました
CMBSで有れば時速80キロまで機能してくれます(それ以上でも機能はするがメーカーが保証できないから80キロとしているらしい)

実際私も何度か助けられましたから素晴らしい機能だと思いますが、やはり現状ではまだまだこれからの進化が待たれるところですね、例えば右折車線に車線変更しようとした際角度的には対向車と衝突コースに一瞬入りますよね、だから急に変更などしようものならブザーとともにグググ!と自動ブレーキが効きます、ま~滑らかに運転すれば警告音だけなんですがね

先日「じゃあ車以外にも感知するのかな?」って右コーナーでぎりぎりまではハンドル切らなかったら機能しましたので、対物でも機能するようですね

しかしながらその辺をあまり信頼しすぎると痛い目に合うのも事実で、これはアイサイトでも言える事ですが、巻き込み事故等車の認識しない所での事故は抑制出来ない物です

一応死角に車やバイクが居る時はミラーに警告灯が点きますが


要するにあくまでサポート機能って事ですな現状「ぶつからない車」って「ガソリンが入っていないガソリン車」か「エンジン(モーター)がONになってない車」ってことですな(ぶつけられることはありますよ(笑

しかし、走ってると現状でも五月蠅い位警報なるのに、白線認識やら付いたらさらに警報鳴りっぱなしなんだろうな~

高速で追い越しするたびに「ピー!ピー!」って(笑


でもそうやって進化して行って順調にいけば10年後どんなになってるか(もっと早くかも?)楽しみですね

でも運転したい人には煩わしい機能かもしれませんね
ちなみにCMBSはOFFスイッチが有ります(^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/25 22:30:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「悲しい
佐賀の道の駅の駐車場、一方通行を思いっきり逆走するヴェゼルのおばちゃん」
何シテル?   04/13 16:09
車大好き、ドライブ大好き、です 車暦:ミラージュ(中古 シルバー VIE 5MT)→ビガー(中古 モスグリーン 4AT)→ブル(中古 セダン ブルー 5M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

丹賀砲台園地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:37:29
メーカー不明 ドライビングパッド(アームレスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 14:35:05
Jmode ディフューザーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 15:38:06

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
飛ばす必要無いし、丁度良いパワー感 納車待ちで1年2ヶ月長かった
ホンダ S660 ホンダ S660
私にとって2台目のS660です、一応1台目(前期型)と2台目(後期型)の違い ・ホイー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めての新車、まだまだ先に道が有ると思ってました いつか何処かですれ違い
ホンダ S660 ホンダ S660
私の過去の愛車たちのレビュー見てたら、前に乗ってたN-ONE(志半ばで金銭面の問題で手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation