• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあらのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

アンドロメダ

買って見た
プラは苦手なので完成品、出来は良いです


Posted at 2018/08/31 15:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

D850試し撮り♪

昨日はあまりに暑く、そして結局買えないという不毛な商談のおかげで何も撮りに行けなかったので
部屋撮りとモクレンの写真です



因みに米の写真撮って拡大したら・・・・・・・毛穴が見えた(笑
Posted at 2018/08/27 10:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

D850きた~♪

まだ保護フィルム届いてないからモニターのセロハンは外していません
バッテリーパックを買うかどうかは悩み中(っていうか何故D810と共通化してくれなかったんだ?

納品前にZ出ちゃったけど流石に高すぎだし、カッコ悪いしで、出た後でもD850を買ったでしょうね

先ほど電池の充電が終了したので、カメラのセッティングしました(結局D810と同じ)
因みに記録媒体はXQD入れましたSDカードも使えますけど、64GBで1600枚か~
お店の人は128Gbが手に入らないと申し訳なさそうにしてたけど、そんなに撮らんし(笑

しかしZシリーズ「7」と「6」の2機種がリリースされてますが、両機とも高スペックで高額D850と「Z6」がほぼ同じ価格帯で「7」が同スペック(って言うか正常進化版)かな
D810の10万高のD850そしてさらに10万高のZ7、ミラーレスで欲しいならこりゃ価格がこなれてくるまで待ちが良いかもね~
そういえば「Zシリーズ」は記録媒体がXQDカードオンリーだから私が乗り換えようとしたら「本体+Fマウント変換アダプター+XQDカード+XQDカードアダプター」といろいろ揃えないといけないので結構高くなりますね

でも「Zシリーズ」で採用になった「Zマウント」、画像処理エンジンEXPEED6は大口径なので先々F0,75(だったかな?その位)くらいのレンズが装着できるそうです、無茶明るいやん!価格は考えたくもない価格になりそうですが(笑
Posted at 2018/08/25 23:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

まさかこのタイミングとはね

ニコンZ7(D850相当の性能で処理センサーは5→6へ)とZ6の発表

よそうどおりミラーレスで来ましたね~

ただマウントが違うのでFマウントのレンズ使うにはアダプター使用(まあこれはどこのメーカーでも同じか)

ということで早速メーカーHPで比較してみました、基本D850と同じスペックですが、アングルの決めやすさや、細かい所の違いで微妙に差が出ますね
おまけにD850は本体が1000g超えなのに対し、Z7は570g位、約半分
と使いやすさから言えばやっぱZ7に軍配、でも私は重たいのが好きな変態ですから(^^

しかし、お値段がD850に比べ10万円高でマウントやらXQDカード(Z7はXQDカードしか使えない)とカードスロット等買いそろえてたら無茶高いじゃん

まあ私が是の発表後でもD850を買ったでしょうけど、購入契約をして、納品待ちの間の発表って何か微妙な気分になっちゃいますね(苦笑

しかし、これまでニコンの一眼レフは「D」を名乗っていましたが、ミラーレスは「Z」を名乗ってますので、D850の流れとは別のミラーレスとしてのハイエンド機と言う事なのでしょうか?となるとニコンはD5は別格として一眼レフのハイエンド機が3機種化?
いや使いやすさに重点を置いていくなら今後ミラーカメラは作らず、そのうちDX機もミラーレス化?もしやD500の後継がZ6なのか?

どうなんでしょう?メーカーが今後ミラーレス化を推し進めるなら当然Fマウントレンズは衰退しちゃうのかな?

システム上仕方ないのでしょうけどアダプター一体型でFマウントレンズをそのまま付けられるようにはできんかったのかな?その辺考えてるとやっぱZ7はD850の後継機ではなく、あくまでミラーレス機のハイエンド機になるのかな?
Posted at 2018/08/24 01:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

個性の強い車は

オフ会とか多いですね

私も以前はちょくちょく顔を出してたもんです、でもいつからか出なくなりました。確かに行くと楽しいのですが「〇時に何処」なんて言われるとなんか縛られてるようで嫌なんですよね

昔は通りかかったら居たからじゃあ寄ってみようか的なノリでしたし、とにかく走るの大好きでその走るのにあった車に乗ってる方が多かったです
勿論、周囲に注目を浴びたい車種や弄りも否定はしませんがね(^^
Posted at 2018/08/21 22:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲しい
佐賀の道の駅の駐車場、一方通行を思いっきり逆走するヴェゼルのおばちゃん」
何シテル?   04/13 16:09
車大好き、ドライブ大好き、です 車暦:ミラージュ(中古 シルバー VIE 5MT)→ビガー(中古 モスグリーン 4AT)→ブル(中古 セダン ブルー 5M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
5678910 11
12 1314 151617 18
19 20 212223 24 25
26 27282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

丹賀砲台園地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:37:29
メーカー不明 ドライビングパッド(アームレスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 14:35:05
Jmode ディフューザーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 15:38:06

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
飛ばす必要無いし、丁度良いパワー感 納車待ちで1年2ヶ月長かった
ホンダ S660 ホンダ S660
私にとって2台目のS660です、一応1台目(前期型)と2台目(後期型)の違い ・ホイー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めての新車、まだまだ先に道が有ると思ってました いつか何処かですれ違い
ホンダ S660 ホンダ S660
私の過去の愛車たちのレビュー見てたら、前に乗ってたN-ONE(志半ばで金銭面の問題で手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation