• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

用途外使用

用途外使用


     異音対策の潤滑剤に
     何かいいものはないかと
     テストテストの日々デス(嘘)




ええい、ものは試しだ!CRC(ダメ)グリース(効果あるが汚れる)
石鹸、ボディソープ、シャンプー、ベビーパウダー (ダメだコリャ)
ムヒ軟膏、コールドクリーム、白髪染め、ド○ホ○ンリン○ル(高い) 
コパトーン、キンカン、カビキラー、バスマジックリン、ドメスト(アホか)
ごま油、オリーブオイル、てんぷら油、マーガリン、バター、ラード(爆)
エンジンオイル、ブレーキオイル、ウォッシャー液、バッテリー液(玉砕)

まぁ、ほとんど冗談だと聞きながしていただきたく (((((X_x☆\\\\\(^^連打

で、たまたま、ご近所から頂きましたイケアのPB品アロマ用キャンドルを見た瞬間に
『ひょとして、これはイケそうだ・・・』 とヒラめきまして、さっそく用途外のテストを敢行。

意外にも効果がありそうでしたので、貧乏DIY整備手帳に追加

毎度、変テコリンな記事でスンマソン(汗)
Posted at 2009/08/27 18:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話のネタ | クルマ
2009年08月27日 イイね!

ピッケル(雪山登山の刃物)

ピッケル(雪山登山の刃物)
   もともとは、 岩や氷河におおわれた
   欧州アルプスの鉱物採りのオッサン
   連中が、安全確保の為に造り出した
   氷斧がルーツらしい?

   雪山の一般縦走用途から氷壁登攀の
   ためのアイスピッケル (アイスバイル)
   エキスパート向けまで、種類は豊富。

硬い雪に足場のステップを刻んだり、登山靴やアイゼンに付いた湿った雪のダンゴ
を叩き落としたり、急斜面での制動確保や耐風姿勢の支点にしたりと、ワザの用途
はいろいろあれど、 これを使いこなすようになったときは、 何とかエセヤマオトコの
域になったもんだなと有頂天にもなったり・・・(^皿^;) ウソウソ

滑落する場合の多くは、登高時よりも下降時やトラバース時(斜面横断)に集中。
大荷物の場合、軽装の場合、空身の場合でも、動作に影響・・・

防風ヤッケ(製品表面はツルツル)に身をつつみ、不注意でアイスバーンを滑落。
加速は一気に増して、死を覚悟するような恐怖の勢い。(゚Д゚;)

ある程度の速度がつくと、 もう何をやっても無駄といった感じ。 そこで肝心なのは
最初の滑り出しで制動停止をいかに早く試みることだと知る。そこでピッケル登場。
滑落停止訓練なるものをさんざんやらされた山ヤもいるはず。(汗)

雪質や斜面の性質によって速度の出方は違えど、実際に下降体勢で体を反転させ
刃先をすばやく雪面に打ち込み、 足を持ち上げ胸元の刃先に全体重をかけ続ける
停止動作をしてみると、 思ったりよりも止まらなかったり、 ピッケルの扱いを誤って
刃先や角でケガしたりして泣きをみたり・・・ _/\●ボク オウチヘ カエリタイ タスケテ!(爆)
Posted at 2009/08/27 07:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山の道具 | 趣味

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation