• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

誘導雷、大丈夫かなぁ・・・

誘導雷、大丈夫かなぁ・・・パソコンやろうと思っていたら
上空でゴロゴロ鳴っているよぉ~ (- -;)

最近増えているという電子部品関係の故障
一説によれば「誘導雷」によるものも多い
というから、現在、困ったタヌキ状態(爆)

ネットは一時中断しよっかな(汗)
Posted at 2009/06/14 16:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雷雲 | 日記
2009年06月11日 イイね!

Internet Explorer 7 は重い?

Internet Explorer 7 は重い?最近、ネット「だけ」でもよく固まる・・・
文字入力すら受け付けず、しまいには終了、
いや、強制終了すら受け付けなくなって
コメントを書くどころか、もうお手上げ
の状態になること、しばしば ┓(・・;)┏

デフラグも全くせず、winレジストリや
不用なエラー放置、ゴミデーターも蓄積
放題だしPen4のXPパソコンもそろそろ
メンテナンスが必要かな~?

と思っていたら、風のウワサで目からウロコな情報が入ってきた(汗)
周囲の知人がIE7にしてから重くなり頻繁に起動や動作の不具合が発生
しているという。パソコン環境は、個体によって千差万別だから一概には
言えないのですが、Internet Explorer 7 から Internet Explorer 6 に
戻したら、以前のようにサクサクできるようになったと聞くと、これは
聞き捨てならぬ情報だ。というわけで、意を決して前バージョンに戻す
ことにしました。

Internet Explorer 7 を削除する方法と注意点

IE7をインストールしたあとにWinXPサービスパック3をインストールした場合
そのパソコンは、WinXPサービスパック3を先にアンインストールしてから
IE7をアンインストールする必要があるので、マイクロソフトのアップデート
サイトで更新履歴を確認・・・ワタシの場合は、WinXPサービスパック3を
入れたあとにIE7に更新していたので、WinXPサービスパック3はそのままで
大丈夫そうだ。(WinXPサービスパック3を入れたときも起動不能といった
現象に大汗をかいた経緯がありますが)

とりあえず、念のためバックアップをしておき、winコンパネから
プログラム削除画面に入ってIE7をアンインストール(汗)

無事IE7がアンインストール。ブラウザのヘルプメニューからバージョン
情報が分かるので、さっそくIEのアイコンをクリックする。
はい?(゚Д゚;)IEが起動しない(大汗)

おっと、設定を有効認識するための再起動をしてなかった(>_<;☆\(==コレ基本

えい再起動!ナムナム・・・無事XP立ち上がり、IEアイコンをクリック。
おお!以前使い慣れた見覚えのあるブラウザ画面に感動(笑)
ヘルプメニューからバージョンを確認すると・・・ちゃんとInternet Explorer 6
に戻っている。あ~ら軽くなったし、金縛り症状もなし、エラーの発生も激減(^^)v

結局、ワタシの場合はバージョンを戻して正解でした。
まぁ、これを機に火狐(ファイヤーフォックス)など他のブラウザというテもある。
にしても、Internet Explorer 6 に慣れてしまっていることに気が付いたのでした(汗)

(※)このバージョン戻しに関しては自己責任です。
   念のため必ずバックアップしておきましょう。
Posted at 2009/06/11 18:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン ソフト インターネット | パソコン/インターネット
2009年06月09日 イイね!

初代0系新幹線展示

初代0系新幹線展示鉄道のまち、埼玉県さいたま市(旧大宮市)に
初代0系新幹線がお目見えするとのこと。
JR東日本は、鉄道博物館(さいたま市大宮区)
において、本年の10月に1964年に東海道新幹線
開業デビューした初代0系新幹線の先頭車両を展示
(総事業費用 約2億4000万円)すると発表した。
国内で初の時速210km/hの営業運転と高速鉄道大量
輸送時代幕開けを実現した0系新幹線は昨年末引退(涙)

それまでに3200両余りが製造されて、東京神田の旧交通博物館にも
展示されていた記憶あり。ザ・新幹線ともいうべき丸みを帯びた先頭の
車両デザインに愛着を感じる鉄道ファンも多いのでは?

開業以来、予想を上回る人気の鉄道博物館だが、この秋お目見えする
初代0系新幹線の展示は、また新たな起爆剤になりそうですね。
地元人でありながら、かの博物館にはオジャマしてませんが(汗)
Posted at 2009/06/09 22:26:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2009年06月07日 イイね!

5月の山の間奏曲

5月の山の間奏曲5月の前奏曲 越後の春山の物語が
放置されていたので(汗)地獄の沙汰
も何のその(笑) 越後駒ヶ岳山頂の
大観を得て喜んでいるエセ山男の図。

セルフタイマーをセット、急いでポーズ
を作ろうとしたら夕刻の堅くなりかけた
残雪に足をとられズッコケかけた形跡の
足跡がシッカリと写ってる・・・(爆)

亀裂ができ崩落しそうな大雪堤の稜線は、冬期の積雪の多さを語り
越後三山(魚沼三山)の主峰中ノ岳(正面)や上越国境へと連なる
新潟県境の山々は、傾いた西陽に冷えびえと影を帯びる。

さぁ、明朝は寝坊しないように、けっして稜線でズッコケないようにw
尾根から滑落しないように、冬眠から覚めたクマに喰われないようにw
心の中で十字を切りながら(爆)あの山を越えてゆこう。

・・・というぐあいに、遠い山なみへの思慕を募らせた日。
あれはいったい、いつのことだろうか。
Posted at 2009/06/07 20:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山の日記 | 旅行/地域
2009年06月07日 イイね!

春山の午後と雷鳴

春山の午後と雷鳴さんさんと降り注ぐ強い紫外線を浴びながら
延々と辿る残雪の稜線。遠くのほうで雪の塊
が崩落するブロック雪崩れがズシン!と轟く。
めざす山頂も、明日越えてゆくだろう山々も
遠くに姿をあらわし胸は高鳴るのだった。

午後になって、モクモクとした雲が全天を
おおい始めていた。そういえば気象予報は
上空に寒気の流入を告げていたっけ・・・

そうこうしているうちに、天にわかに暗くなり、おびただしい残雪を
いだく周囲の山々は湧き出す霧と雲につつまれ視界は奪われてゆく。
そしてゴロゴロと雷鳴が鳴りはじめた。その天候の急変は、あまりに
突然であり、この逃げ場のない尾根のテッペンでは、どうすることも
できない。あの頂上直下の山小屋は、まだずっと先にある。

雷雲の真っ只中に入ったことのある山仲間の話を思い出す。
肩やザックの金属がバチバチ音を立てて放電の痛みを感じたと。
雷光が真横に走ったと。近くに落雷して閃光と焦げ臭ささに
生きたここちがしなかったと・・・

さぁ、エセ山男の運命やいかに。

(閑話休題)

ところで、明日はところにより初夏の雷雲の洗礼を受ける
地域もあるとのこと。用心しようっと。パソコンをはじめ
誘導雷に弱い電化製品にも注意しなくちゃ(^^;)
Posted at 2009/06/07 20:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山と気象歳時記 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78 910 111213
141516 17 18 1920
21 22 23 2425 2627
28 2930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation