• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niskawの"Weisser Blitz" [トヨタ ヴォルツ]

整備手帳

作業日:2007年6月3日

NAPOLEX LONZA C4/MT-M (ナポレックス LZ-401)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
地元のイエローハットにて1,790円で購入しました。
当初はカーメイトのGTスペックペダル MT-S:RP104REを考えていたんですが、値段に負けました。

ヴォルツは対応車種に入っていませんが、アクセルペダルが100mmでしたのでMT-Mを選びました。
2
取り付けは説明書の手順どおりに進めていけばよいです。

しかし、取扱説明書通りにネジを選んでいくとクラッチスタートが出来なくなりますので、改良点を2つ挙げます。

1.クラッチペダルのネジは、ネジ穴(全部)にネジ(補)4本使用します。これによりクラッチスタートが使えます。

2.アクセルペダルのネジは、ネジ穴(左下)にネジ(小)1本使用しますが、残りのネジ穴(上側)とネジ穴(右下)にネジ(補)3本使用します。

ブレーキペダルは説明書どおりのネジを使用しても干渉しません。
3
これを付けたことにより、アクセルとブレーキの間隔が縮まり、ヒール&トゥが出来るかもしれないと思いました。

しかし、niskawが実用化するには相当な練習が必要なようだと分かりました。

(尚、LZ-401のヴォルツ(MT)への取り付けは自己責任で行いましょう!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月5日 16:38
「ヒール&トゥ」ですか。
MT車乗ると必ずやります。
19歳の時覚えました。
やらないとクラッチ壊しそう…。

これマスターすると、ブレーキ踏みながらシフトダウンする時便利ですよ。
下り坂とかカーブの手前とか…。
クラッチが繋がる直前に、踵でアクセルを少しだけ踏むんですよ。

写真みたところ、この装着だったら
問題なくできますね。
コメントへの返答
2007年6月5日 23:54
ありがとうございます。

「なるほど」と思いつつ、ブレーキの踏み方も加減しないといけないでしょうか?それもまた練習が必要なのでしょう。

次回お会いする頃までにマスターできておれば良いのですが、頑張ってみます!

プロフィール

「走行距離が9,000kmに到達しました。

EVに乗って到達しても、なぜかガソリン車のような達成感がないですね。」
何シテル?   12/19 08:02
マニュアル車が好きで、免許を取ってからずっと乗り続けていました。 電気自動車に乗り換えと同時にAT車に変わりました。 新型車の試乗と自動車ショーには必ず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダムカレーを食べに行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 12:02:25
 
niskawさんの三菱 コルトラリーアートバージョンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 21:40:42

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヴァイスミラーゲ2号 (ヒョンデ アイオニック5)
コルト・ラリーアートバージョンRから乗り換えました。 そろそろ左足ブレーキでAT車の運転 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR Dunkelblaue Kugeln (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
衝動買いで選びました。 オーバーフェンダーまで同色で塗りこまれたボディにほれ込みました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
妹からのお下がりです。
トヨタ ヴォルツ Weisser Blitz (トヨタ ヴォルツ)
平成14年式のヴォルツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation