• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

オトナシート

オトナシート今日からなぜか3連休。
前からやりたかったバックカメラとサイドカメラの取り付けをしようとしていたが・・・。

そう、オトナシートを取り付けたかった訳ではない。サイドカメラを追加する工程で内張りを取ったらあのネバネバのついたビニールが、あちこちでネバネバが付きまくってウザかったので取っぱらった。残ったネバネバもスクレイパーやブレーキクリーナーで落としたが、そのままでは穴だらけなので2年前に買って余らしていたオトナシートで塞いでみた。

でも2年も前のモノなのでシールの粘着がまるでなくくっつきゃしねー。しゃーないので普通にビニールテープで補強して完成。配線の取り回しもちょっと変えたけどもっと変えればよかったと後悔。

明日も晴れたら作業する予定だが、今日は塩飴舐めながらでも倒れそうなくらい暑かったので立て続けにやるかは気分次第。
Posted at 2013/07/27 23:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2013年05月13日 イイね!

HID交換

HID交換HIDが切れました。

付けたのが2011年08月12日なので1年半です。8,000円でそんだけ持てば上等?

で、次に買ったのが写真の。
今度は7,000円です。

GWの林道旅行へ行く前日に交換して確認もしないままぶっつけ本番だったけど、なんか明るい気がする。

でもパッシングを1回受けたのでやっぱり眩しいんでしょうね。なのでレベリングで一番下に向けてますが・・・。てか対向車に眩しくなくて安いHIDないんでしょうか。

とりあえず今度はいつまでもつことやら。
Posted at 2013/05/13 18:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2012年07月31日 イイね!

フロントマッドフラップ改良

フロントマッドフラップ改良今日も時間調整で16時ぐらいに帰ってきたので、タイヤ交換ついでにフロントのマッドフラップを改良してみた。

と言うのも、ラリーをやっている先輩にマッドフラップを付けたと話してたら、ちゃんと2枚付けた?と聞かれたので、なぜ2枚なんだと調べるとランサーやインプは内側にも付いていた。ってことで、金具から作り直すことにした。



この上側が作り直した取り付け金具。長くしただけ。


で完成が上の写真。
余ってたEVAシートを作り直したステーに取り付け。ステーが無駄に長いのでちょっとブランブランしているがしばらくこれで様子見。そのうち改良するでしょう。
Posted at 2012/07/31 20:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2012年07月15日 イイね!

車いじりは続く

車いじりは続く今日も昨日の続きをする。
てか正確に言えば昨日のではなく1ヶ月前の続きだ。

詳しくは整備手帳にそのうち書くとして、とりあえず完成形を載せときます。そう、リアのマッドフラップです。

ほんとは17時に終わったのに、嫁が見て一言「ながっ」て言って去っていきました。たしかに長いっちゃ長いけど、長くないと泥除けにならないじゃん? ってのもあって長くしてたのに。ムカついたので左右で10cmずつ切ってやりました。

作業が終わって家でアイスを食っていると、また嫁が「フロントも長すぎるけどね」と言ってたけどさすがに体力がなかったのでやりませんでした。

はぁ、二日間車いじって疲れた。
Posted at 2012/07/15 21:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2012年07月14日 イイね!

梅雨の合間にパーツ取り付け

梅雨の合間にパーツ取り付けここんとこ雨が続いていたので車をいじれなかったが、今日は久しぶりに晴れたので車いじり再開。朝はいつも子供に起こされるので今日も早起きです。

写真は結構撮ったがダイジェストで。細かいのはレビューか整備手帳にて。




その1:リアサイドウィンドウ スモーク強化
ジムニーはノーマルでもリアサイドとリアにはスモークがかかっているが、あまりにも薄すぎてイヤ。前のジムニーはペタっと貼るフィルムとカーテンを付けていたが今回は何もやっていなかった。で、86の時にやっていたポリカーボネイトにフィルムを貼って付けるやり方でやろうと作成開始。

トップの写真は完成形。型紙で型を取りポリを型通りに切って完成。今回はスモーク付きのポリだったのでそのまま付けたが、やっぱり薄すぎたので後々フィルムを貼る予定。でも86の時は数ヶ月で熱にやられてクニャっとなったので、今回はリアサイドの片方だけでフィルムも貼らずに様子見。だってこのサイズの1mmポリですら1,800円もするから。

その2:自作エキマニ遮熱板 Ver.2
1ヶ月前に作ったものの、エキマニに直付けしたらせっかくの遮熱板なのに効果が薄れるんじゃ? と思ってすぐ作り直そうとしていたが、外したまま作れずに1ヶ月がすぎてしまったので今日やっと作り直すことにした。前回作ったモノをベースに多少改良し、しっかり遮熱テープも貼って完成。取り付けはカムカバーの取り付けボルトと共締め。直付けよりはいいはず。


その3:自作触媒遮熱板
エキマニの遮熱板を取り付けようとしてたら、触媒? にも純正のショボイ遮熱板がついていた。ってことはここも対策すれば効果がある? ってことで、エキマニ遮熱板を作った残りでテキトーに作ってみた。上側がちょっと物足りないが、まーないよりはいいでしょう。たぶんそのうちVer.2になると思われ。


その4:自作エアクリ風導板
自作エキマニ遮熱板 Ver.1の廃材で作ってみた。多少は効果があるのかも?


その5:スーパーサーモプロテクトチューブ
前々から気になっていたので買ってみた。何φがいいのかわからないので全種類買ったために高くついたが、実際見るとこんなのがなぜこんなに高いのかと思える。まー色々な技術が詰め込まれているんだろーなと自分に言い聞かせたが。これでエアコンの効きがよくなれば問題ない。効果はまだわからない。


その6:自作インタークーラー遮熱板
エンジンの熱をインタークーラーに当てないためにも作ってみた。インタークーラーから抜けた風を逃がせなくなるため走行中は邪魔になりそうなので、せめてもと後ろ側に穴を開けてみた。効果はわからないがこれもVer.2に変わる日も近いかも。


こんな感じで作りまくったので疲れました。写真の多くには水滴があちこちに落ちているが、汗が滝のように流れでていたことを物語っている。10時すぎから昼にどん兵衛食っただけで18時までやり通したおかげで、ポカリを1.5リッター飲みほしただけでは物足りないほど水分を欲していた。ついでに日焼けでうなじと腕が痛くてしかたない・・・。

明日も晴れれば作業をやるが、途中やりのパーツを完成させたい。でも面倒臭すぎる・・・。
Posted at 2012/07/14 23:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation