• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

レンコン畑と水まんじゅう

レンコン畑と水まんじゅう今日はお休みだったため愛知県愛西市にあるレンコン畑へと行ってきました。

この近辺に住んでる会社のおえらいさんから、この時期になると一面がレンコン畑になるって聞いてたもんで、時期になったら教えて下さいと伝えてたら、わざわざパンフレットまで持ってきてくれたの早速行ってきた訳です。


ってことで、8時前に起床して1時間ぐらいの現場へと向かった。ただ、今日はあいにくの雨。しかも結構な風と降り様。傘差しての撮影はキツかった。靴も服もカメラもレンズもビショビショ・・・。

↓まずは森川花はす田ってとこ。とにかく雨だし風もあるし花びら開きまくり。理想の蓮がなかった。


↓次は赤蓮保存田ってとこ。てか、この辺りはマジでそこらじゅうがレンコン畑なんだけど、サトイモみたいな葉っぱばかりでそんなに花がない。なので上と同じような一輪だけの写真になってしまう。この花も開き気味だが1番マシだった。


蓮は朝だけ花開くって聞いてたので朝から出向いたのに、閉じてるか開ききったモノしかなかった。雨じゃダメなのか? なんかよーわからんが、嫁は来年も行きたいご様子。2ヶ所目は車から出てもこなかったのに・・・。

で、ついでと言っては離れすぎてるが、大垣まで水まんじゅうを買いに行った。
最初に行った店は水まんじゅうが3つしかなかったのでやめて次のとこへ。でも次のとこはものすごーーーく古びたビルの1階にあるこじんまりした店。嫁はこんなとこじゃないと言ってたが、場所がわからないのでそこで買った。さっそく食ってみたが・・・うーん、こんなもん? って味。↓それがこれ。


じゃ帰るかーっと駅のロータリーをグルっと回るとまた同じ店名の店が! いや、総本家って付いてる。そう、こっちがホンモノって言うか、今日来たかったとこ。すでに5つ食って土産も5つ買ってたが、また6つ買っといた。ついさっき食べたがやっぱり味が違う。個人的にはこっちが好き。普通のあんこと桃あんと抹茶と、コーヒー味のを買ってみた。



ってことで、今日はぼちぼち楽しめました。
明日はついに車の査定へ・・・。
Posted at 2011/07/07 23:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年05月16日 イイね!

遅めの桜

金曜日休みを取り、岐阜にある荘川桜へ花見へ行ってきた。
岐阜にあるがこの桜だけはGWぐらいに咲く遅めの桜なのだ。でも今年は遅めなのかGW中はムリだったので、わざわざ休みを取って行ってきたのだが・・・。

花びらどこにあるねん!?

水曜日に5分咲きとのことだったので丁度いいと思ってたら、前日の雨でほとんど落ちてしまったようだ。わざわざ休み取ってここまできたのに・・・。
ちなみに対岸にある林道は↓ごらんの有様。やっぱり春は土砂崩れまみれはしゃーない。

以前にも行ったことがあるので、見たい人はどぞ。
御母衣ダム右岸林道


ってことで、実は4/11にも花見に行ってきたのでついでに紹介しておこー。

★新境川


★霞間ヶ谷


こんな感じでなんかいまいちだったので載せてなかった。
ホントここへ来る前に去年も行った五条川へも行ったのだが、お祭りが終わったら駐車場もなくなるらしく、どこにも止めるとこがなかったので諦めた。そのあと行ったとこは閉館してて入れずに終わり。出鼻をくじかれてしまい、いまいち気分ものらないままだったのがダメだったのだろうと言い訳・・・。ちなみに霞間ヶ谷では、細い道に観光バスが堂々と止まって渋滞を引き起こしていた。あまりにも身勝手なその様にムカついたので、帰ってからバス会社へ苦情メール。一応お詫びの返信は来たがたぶん来年もするでしょう。

んで、荘川桜からの続き。
案外朝早めに行ったので、昼前に見物も終わったのでどこ行くかってことになったので、近くにある牧歌の里の行くことになった。






こんな感じ。平日だったので人も全然いなくて快適だった。
ただ、写真撮ってるとへんなおっさんが「いいカメラもっとるねー」と近寄ってきてうるさかった。
Posted at 2011/05/16 00:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年03月27日 イイね!

ひさしぶりの夕日

今日はちょこっと時間があったので久しぶりに夕日撮影へ。
でもセントレアの近辺まで行けそうになかったので、手前にある夕日がよく見える土手で断念。

まーこんな感じ。

ここは高圧線があるとこなので広角じゃいまいちなのでこれ。でもピントがいまいち。


んで、帰りはいつものカレットでなごみロールを買って食しました。


てか、夕日が沈んだ後の空が綺麗だったのに、とっとと切り上げてしまったため撮れなかった。
残念。
Posted at 2011/03/27 22:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年02月26日 イイね!

インフルエンザ

インフルエンザただいまインフルで寝込み中です。

火曜日に隣に座っているおっさん(上司)がインフルで急遽休んだので、そのおっさんの仕事もやりながら慌しく1日が過ぎて行ったのだが、水曜日に体がだるくなったので、熱を計ったら37.8度。平熱が35度台の俺にとってはしんどい体温。なので病院へ行って診てもらうと「ただの風邪ですねぇ」と言われ、安心したような残念だったような・・・。

木曜日も多少熱があったが、おっさんの分の仕事もあるので仕事へ行ったが、どんどん体調が悪くなったため午後休を使って帰って寝た。

問題は金曜日、元々誕生日休日で休みを取っていたのだが、朝9時に起きると物凄い頭痛、物凄い悪寒、物凄いめまい、吐き気。立つことも出来ないまま這って体温を計ると39.8度。精子が死滅するやないかー!と心配になったが、まずは病院へ行かねばなるめーってことで水曜に行った病院へ。

えらいこと待たされながらやっと呼ばれて症状を伝え、またインフルかもしれないので鼻の穴に綿棒突っ込まれてグリグリやられ、肺炎の疑いもあるのでレントゲンを取られ、しばらく待合室で待たされて検査の結果を聞くと「インフルエンザみたいですね」と。この前はただの風邪って言うたがやっ! とムカついたが気力がないのでそのまま聞き流し。すぐに点滴を打たれた後、また待合室でえらいこと待たされてタミフルをもらって帰った。そこからの記憶がない・・・。

んで、ずーーーっと寝てたけど今は熱もだいぶ下がったが体はだるいまま。
昨日はせっかくの休みだったし、今日も明日も休みだってーのにインフルだなんて。
これも全部隣におっさんのせい。いつもマスクもせずにゴホゴホやってるし、手を洗わないもんでマウス汚れまくってるし、パソコンの画面にはツバの跡だらけだし。そのパソコン触らないといけないし。しかも自分の仕事全部俺にやらせようとしてたし・・・。

思い出しただけでムカつくので考えないようにしよーっと。月曜日は休むから思い知るがいい。ぐふふ。

ほんで写真は自宅からの夕日。
家から鈴鹿山脈が見えるんだ? 朝日も夕日も見れるいい場所なんだけどなぁ。棒がジャマだけど。
Posted at 2011/02/26 15:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年02月14日 イイね!

温泉旅行へ

土曜日は奥美濃まで温泉旅行へお出かけしました。
前回の大阪へ行った経験上、速度が80kmぐらいまでならブルブルは出ないと勝手な判断をしたので、片道230kmほどの奥美濃まで行く決断をした。ほんとは白骨温泉がよかったけど、旅館が高いし中央道の方から行くことになるっぽいので道が悪いしブルブルが怖い。なので東海北陸道で行ける美濃を選んだ。

行きは11時前に出発し、名古屋高速は60kmちょい、名神も東海北陸も80kmで走行。高山へ寄る予定だったが、思いの他時間がかかりすぎて旅館まで直行することになった。下の動画はその道中の国道158号の様子。結局到着したのは15時だった。2回ぐらいSAに止まったけど時間かかりすぎじゃね?

んで、次の日は雪景色を撮影するために、お決まりの新穂高ロープウェイへ。旅館で10%割引券をもらったけどロープウェイってどこでも高いなぁ。しかも朝から雪が降ってたし、昨日は解けかけていた道の雪もリセットされたように白くなってるし・・・。

【新穂高ロープウェイ】
この日は人だらけだし展望台はマイナス16℃だし吹雪いてたし期待された写真は撮れなかった。なので雪の回廊を散策してたら雪男らしいイキモノと遭遇した。


ちょこっと青空が見えてきた。


ってのもつかの間で、展望台に戻った頃にはまた雲が出て何も見えなかった。


ギチギチ状態のローブウェイから地上に降りてきたとこ。うーん、下界はいい天気だ。


【平湯大滝】
もー来ることはないと思ってたこの滝。昔は無料だったのに500円の駐車料金を取るのが気にいらん。


肝心の滝の写真がいまいち。遠すぎたな。しかも嫁のブーツが滑りすぎてまともに歩けやしねーし。降りて来るのに何分かかったことやら。


と、ここでカメラマニアなら気が付いた人もいるかな? いや、さすがにわからないだろう。わかっちゃ困る。今回の旅行のために新たにレンズを購入していたのだ。上の写真は全部それで撮影したモノ。それが↓これ。


ほんとは前から言ってたEF24-70mm F2.8L USMを買う予定だったけど、びみょーに足りなかったのと、標準よりも広角のがいいかなと思ってこれにした。さらにはEF16-35mm F2.8L II USMにしようと思ったけど、ちょっと金が足りなかったので仕方なくって感じで。でも思ったよりもいい感じ。多少湾曲するけどしゃーないのかなぁ。

で、平湯大滝を後にして、後は帰るのみ。高山市内を散策するにも時間がなかったし、飛騨の里のライトアップへ行くには時間が早すぎるので帰ることになったのだが、高山から東海北陸道を結ぶ無料の高速みたいな"高山清美道路"を走っていると、トンネルの入り口で突然ブルブル現象再発。急遽止まるハメになった。ちょっと後ろには車がいたのだが、トンネル入り口で突然止まったのが気にいらなかったのか、アオって来るようになったし・・・。

それから東海北陸をずーーーーーっと70~75kmでの走行。途中動かなくなるほどの渋滞に十数キロ程ハマったが、ハンドルを気にすることはなくてよかったよーな疲れたような。渋滞を抜けてからも1台たりとも抜くことはなく何百台に抜かれながらも動くシケイン状態での走行。疲れはてたので美濃関JCTで遠回りとなるが車は少ないだろうと東海環状へと初めて進んでみたものの、ここって1車線なんですかそうですか・・・。当然のようにずーーーっと連なる長蛇の列の先頭を走ってました・・・。

はぁ、もう疲れすぎです。
嫁に新車のジムニー買ってくれとお願いしてますが買ってくれません。
なのでしばらくこんな状態でのドライブが続きます。

↓まーダラダラと走ってる動画でもどうぞ。平湯トンネルまでの登りはずーっと2駆だけど、トンネル後の下りは4駆じゃないと怖すぎ。でも雪道は楽しいの~。

<Embed TYPE="application/x-mplayer2" pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/Downloads/Contents/Products/MediaPlayer/" SRC="http://keichan.sakura.ne.jp/minkara/r_158_000.wmv?BCBUCpDBIGP3yc.v"Name=MediaPlayer ShowControls=1 ShowDisplay=0 ShowStatusBar=0 AutoStart=0>



Posted at 2011/02/14 21:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation