• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

パソコンのバージョンアップ

パソコンのバージョンアップ前回買ったパソコンパーツだが、何号機のを交換するか悩んでいた。
マザボは新しいがCPUがしょぼすぎるのが原因。1号機のを交換するには性能差がありすぎてありえない。とりあえず悩んでても仕方ないので、CPUベンチで各パソコンの実力を測定してみようってことにした。それが写真のやつ。
もっと鮮明に見たい人はこっちから


これはCPUの実力を計るベンチマークソフトで、単純に数値が高けりゃ高性能って感じ。緑枠が数値で黄枠がCPUの種類。まずは新しいマザボとCPUの実力を測定。測定はこんな感じでやっていた。


図の右側が新しいCPUだが・・・低すぎる。これでも3.2GHzから4.5GHzにオーバークロック(以後OC)しているのに・・・。ちなみにOCする前提で、前もって準備していたことがある。それが「殻割り」ってヤツだ。まずは万力にCPUを固定して、この銀色のヒートシンクを剝ぎとります。これが結構危険な作業なので慎重に。


で、剝ぎとったのがこれ。このコア塗られているグリスが安物グリスなので熱伝導が悪い。なので熱伝導率のいい高いグリスに交換して、CPUの温度を上がらないようにしようってこと。


とは言っても1600円ぐらいのグリスしかないのでこれを塗ることにする。塗り終わったらまた元に戻すため、ヒートシンクをセメダインのスーパーXを塗って元にもどす。


ベンチマークの結果を見ると、どう考えても交換対象は6号機になる。2010年モノなのでもう4年もなるため交換はしたい。でもできない理由がある。6号機にはHDDが13個付いているのだが、SATAカードを増設してHDDを増やせるようにしている。しかしこのSATAカードがPCIと言うちょっと古い規格のため新しいマザボには挿せるソケットがない。HDDを減らすのがイヤなので6号機は交換したくなかった。

嫁PCである4号機もこれと同じCPUだから交換してもいいのだが、ほとんど使ってないので変えるだけ無駄。やっぱり6号機しかない・・・。

そんな訳で、在りし日の6号機の中身。


バージョンアップした6号機。水冷まで付けたはいいけど、HDD4つ取り外し。


てか、殻割りまでして、水冷にまでしたのに、新しいCPUは4.5GHz以上上がらない。4.5GHzではCPUの負荷テストをやっても、殻割り&水冷が効いてるのか温度は安定。でも4.6GHzにすると途端にブルースクリーンで再起動。うーん、時間ないし4.5GHzのまま使うかな・・・。
Posted at 2014/12/30 01:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「自転車で四国一周した時の動画 http://cvw.jp/b/132757/48298657/
何シテル?   03/07 21:06
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation