• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

新婚旅行終了

新婚旅行終了帰ってきてから何かと忙しかったため何もアップできずにいたので、心配した方もいる?かもしれないのでとりあえず報告。なんとか無事に22日に新婚旅行と言う名目の林道旅行から帰ってきました。まだまだ動画の編集が終わらないけど、とりあえず下の動画でもお楽しみください。


<Embed TYPE="application/x-mplayer2" pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/Downloads/Contents/Products/MediaPlayer/" SRC="http://rindows.web.fc2.com/g_mitsuiwa000.wmv?BCBUCpDBIGP3yc.v"Name=MediaPlayer ShowControls=1 ShowDisplay=0 ShowStatusBar=0 AutoStart=0>




22日は愛媛の松山から出発して、これと言って目的もなかったため当然林道へ。ざらっと行ったとこをあげてみることに。


★関屋山の内林道(窓峠)
前半はずーっと舗装路のまま上って行く。しばらく行くと1車線になり、やっとダートに変わっていく。ダートになってからも道は案外よくて走りやすい。結構すぐに峠に到着するが、峠はぼちぼちな感じ。窓峠と言う名前はどこからついたのかは不明だが・・・。
峠を越えてからはコンクリ舗装のまま下って終わり。

★寒風山峠
峠と言うか寒風山トンネルとしか書いてはいない。
この時期は冬季閉鎖だろうがダメ元で旧道を上って行く。大きな九十九折って感じで広大な山を上って行くため気持ちがいい。でもはれてたらの話で、この日は雨は降ってるし霧まみれで何も見えやしねー。峠のトンネルに着くと案の定冬季閉鎖のためトラ柵で閉鎖。諦めて帰ろうと思ったがよく見ると柵の脇から車の通った跡が。真似して通ってみると難なく通過できた。トンネルを越えたほうが霧まみれで何も見えなかったが、登山者なのか車が数台止まっていた。ジムニーに乗るおっちゃんからは「向こうからきた?」と聞かれたりした。簡単に写真を撮り下って行くとこっちもクネクネの連続。ショックをかなり軟くしている影響か、ちょい酔い気味になりながら無事生還。ダートだったら結構面白いだろうにもったいない。

★道の駅 木の香
昼飯を喰らうべくよってみたが、食堂はキジを使った料理がほとんどを占め、食べたくはなかったが席に座ってしまったためキジカレーを食べる。これと言っておいしいわけでもなく、キジの手羽が3つぐらい入っているだけ。よっぽど名古屋の手羽先のほうが美味い。これで1,360円ぐらいしたしアホらしー。

★一の谷脇の山林道
全舗装路の林道。景色がいいらしいので、ショートカットのためにも通ってみたが霧で何も見えず。上って行くにつれて路面に雪も出てくる。1回だけ4駆にしたけど、そこまで雪はなく問題はなかった。それ以外はこれと言って何もない林道。晴れてたらもー1回行きたいかも。

★県道6号
通っただけ。でも険道の部類に入るかな?
前回も川窪芥川林道を出てきたときに通った道なのでちょっとつまらん。上の写真はこの道の唯一景色がいいとこで撮ってみた。まー雲海ってことで・・・。

★京柱峠
行こうとしたら沖地区より通行止めらしいのですぐ引き返す。

で、もういいやと思って我が家を目指す。ざっと400km強の道のり。林道旅行はこの時が一番辛い。雨は一向に止む気配もないまま400kmの間ずーっと降り続けててたまらんかった。

そんな訳で無事旅行も終わり、今回の走行距離は少なめの2,975km。予定では3,500km行くはずだったが、嫁のことを考えてキャンセルしまくったので延びなかった。燃費を見てみると・・・

326.7km 26L  12.56
263.1km 21.79L 12.07
324km  29.25L 11.07
276.4km 24.66L 11.20
189.3km 20L  9.46
191.5km 20.40L 9.38
188.6km 23.53L 8.01
277.1km 34.75L 7.97
252.3km 18.78L 13.43
305km  28.07L 10.86

こんな感じ。案外ゆっくり走ったのでそれなりにいい。ほとんどがセルフじゃなかったので怪しいけど13.43は疑わしい。徳島自動車道ではメーター振り切ったりしてハイペースで走ったのに10まで行ってるのも怪しい。まーてきとーで。

単純なガソリン代と高速代は面倒なので計算はしていないが、今回の旅行のトータルは26万ぐらいかかってしまったらしい。まー土産買いすぎだな。

それでもなかなか楽しめた思い出に残るかもしれない新婚旅行だったので、これでヨシとしよー。ちゅーことで、林道にはしばらく行けません・・・。
Posted at 2009/02/27 01:24:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

旅行7日目 in愛媛

旅行7日目 in愛媛ふー、もーかなりへろへろー。
さっきやっと松山に到着。今日は慌しすぎた。

とりあえず昨日は宮崎の延岡から出発して観光を楽しんできた。その訪問先は・・・



2/20
★高千穂峡
まーこの時期に行ってもそれほどよくはない場所なのかも?
一応こんな寒空の中でもボートに乗っている人はいるけど、あのボートって1,500円払っても100mぐらいしか進めないのね? 写真で見るとずーっとあの涼しげな川を進めるのかと思ってたけど。まー駐車場代が500円取られるけど、夏場に行くだけは行ってもいいかなって感じ。

★崩野峠
次へのルート上にあっので旧道を通ってみただけ。
トンネルの峠だし、めちゃ短い旧道だったので、へーって感じで終わった。

★九重 夢大吊橋
こう書いてここのえと読む。くじゅうとも読めるが、くじゅう久住って地名がある。玖珠と書いてくすって地名もあるので、大分出身者でも訳わからん。

ここは駐車場代は無料で、橋の通行料が往復500円。一応日本一の橋なので1度は見に行ってもいいと思う場所。でもこの日はめちゃ寒くて、嫁は年甲斐もなく膝上のスカートに素足で行ったので足が凍傷になりそうなぐらい寒かったらしい。しかも写真でもわかるように、反対側まで渡った頃雪がちらほら降ってきたと思ったら、どばーっと降ってきて寒いったらありゃいない。引き返す時の嫁は死にかけてました。寒さに強い俺でも絶えられない程の寒さだった。まーこの証拠写真で九州は雪が降らないって思い込んでる名古屋の人にもやっとわかってもらえるだろう。
てか、この橋の総工費は20億らしいが、すでに400万人の入場者数があるらしい。子供価格や団体割はなしに簡単に計算すると、すでに20億いってない?たいていの人はお土産も買って行くんだし。もータダにするなり安くするなりすればいいのになぁ。でももー客足は減る一方らしいので、廃れるのかな。見に行った親戚のおばちゃんも「もー行かんちゃー」と言ってた。

★湯布院の宿
さすが高い旅館だけあって結構いい。何がいいって、全室が離れ風の家になっててちっこい一軒家みたい。しかもビール飲み放題、ゆで卵食べ放題ってのもいい。料理もよかったしさすがだ。
部屋風呂もあるのでかなーり気持ちよく入れるのだが、なんせ露天風なので体を洗うには寒すぎ。なので大浴場に行って体を洗おーと思ったら、大浴場も露天しかない。もー寒すぎ。体洗って入ろうとしていたが、あまりの寒さに先に風呂へ。その後なんとか我慢して体を洗って風呂を出たが、嫁との待ち合わせ時間にはまだ時間があったため、横にあったビールサーバーからビールついで飲もうと思ったら女性が一人でビールを飲んでいた。しかも「男風呂に誰かいませんでした?」と話し掛けてきた。これはもしやナンパか?と期待したが、ただ彼氏が遅くて風呂上りにめちゃ寒すぎる外で待ちぼうけをしているとのこと。そこからなぜか話が弾んでしまい、お互いの相手が戻って来て4人でしゃべり続けて体が震え出す程になったので解散となった。時間にして45分。風呂上りで外でしゃべる時間ではない。でも話を聞いてると、この2人はすでに別れているらしい。この日が彼の誕生日で、最後のプレゼント旅行で由布院に来たらしい。なんで別れたのに旅行に来れるんだろう?お互いは熊本人らしいが、今は福岡と熊本のぷち遠距離だから別れたのか?あまり突っ込まなかったが、二十歳の二人にも色々な悩みはあるようだ。とりあえず28歳と言われたので何でも許すとしよう。

2/21
湯布院からわずか40分で大分空港まで行き、土産をしこたま買ってから位牌を受け取りに姉貴宅へ。しばらく話をして、姪っ子達にお金をせびられた後、墓参りをして実家へ。もー誰も住んでいない実家はカビ臭く、ほんと廃村にある廃屋と同じ臭い。ふと、風呂を見てみると、ネズミが2匹死んでいた。しかも一匹は腐乱ぎみ。もうつぶれるのを待つだけの家なので、そのまま見てみぬ振りをして放置。仏具をまとめたり遺影やアルバムを倉庫にしまったりして出発。

とりあえず時間がなかったが伯母に結婚の報告に行き、すぐに別府港へ。

別府港から愛媛の八幡行きのフェリーに乗る。いつもは三崎行きに乗るのだが原油高騰のためいつも間にか廃止になっていた。仕方なく八幡浜行きに乗ったがやっぱり原油高騰のためか値上がりしてて、車+人2人で13,000円もかかってしまった。これなら周防灘フェリーに乗って帰った方がよっぽど安いかもしれない。でも、明るいうちに別府港に行ったのは初めてだったが、昼間の受付はお姉ちゃんなんだねー。しかも人形みたいな子で口調はロボットみたい。最近入社した子? 背後にはおばはんが監視していたので怖かったけど・・・。

そんな訳で19時半に愛媛に到着。てか、船内では、隣のにーちゃんは挙動不審だし音量でかいまま音楽聞いてるし、反対側にいた家族連れは子供うるさすぎなのに放置。みんな寝とんだで少しは考えろっちゅーの。

そんな訳で、21時すぎに松山へ到着して、今までずーっとブログ書き込みしてました。明日はいよいよ名古屋へ帰るけど、昨日上司から「3月1日付けで人事異動が決まりました」とメールが・・・。この18年パソコン関係だったが、多分現場系へと飛ばされる予定なので物凄いブルー。だけど、明日はそのブルーを跳ね飛ばすべく林道を走りに行くどーっ!!

ちゅー訳で、とっとと風呂入って林道探して寝るとします。
Posted at 2009/02/21 23:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道旅行 | 旅行/地域
2009年02月19日 イイね!

旅行5日目 in宮崎

旅行5日目 in宮崎今日もお疲れ。21時前に宮崎の延岡に到着。

今朝は焼きたてパン食うために6時半に起床。まー焼きたてではなかったものの、ぼちぼち満足できるものだったのでたらふく食って出発。

そして、鹿児島では1番の目的だった篤姫館へ。
が・・・期待を裏切られる内容。これで500円?ぼったくりじゃ? 篤姫効果に便乗するのはしかたないが、もっといいものができるんじゃないのだろうか。これだけを見るために鹿児島まで来た人は辛いかもしれない。おまけに雨で桜島も見えず、何もいいことはなかった。近くにある水族館でも行こうと思ったが、林道が呼んでいるのでやめた。

そんな訳で今日の林道は?

★鼻切峠
最初から最後まで2車線の道でつまらん。
峠もこれと言って何もなく、ほとんつまん。
まー通り道だったのでどうでもいいけど。

★旧道 上熊峠
国道222号からそれて旧道へ。しばらくぷち廃道と化した道を上っていくと味のある石巻きの隧道が現れる。が、そこでロープでの通行止。どうやら道が崩壊しているらしい。納得いかないので反対側からも行ってみるが、1kmでロープ通行止。でも、その通行止になっている場所では、旧道が崩壊したために新しく道を作っていた。旧道なのになぜ新しく道を作るんだ?どっちみち通らなくなる道なんだし、余計な金使わなくてもいいのに・・・。

★北河内割石林道
前半道が悪く、その後多少良くなる程度であんまり変わらずの状態。上るにつれて霧まみれで前が見えないほど。最後の最後の分岐で、柵により通行止。柵をやぶった人対象なのか1千万の罰金とか看板に書いてあったので、大人しく逆の道へ。地図で見ると行き止まりなのですぐUターンするからいいやと思ったら、もっと早く崖崩れでUターンするハメになった。

★道の駅 酒谷
14時ぐらいだったが昼飯を食うべく寄ってみた。
人も2組みぐらいしかおらず、食堂には誰もいなかったのである意味怖かったが、鍋焼きうどんはうまかった。この量と味で850円ならかなりお得。名古屋なら1,200円はイってるな。

★県道432号
峠道っぽかったので次へのショートカットにもなるし通ってみた。道も細くて悪くてなかなかいい感じの道。峠っぽい場所には石碑みたいなのがチラっと見えたけど、峠なのかは不明。

★三岩林道
県道33号から入って行くと、最初は舗装路だが急勾配をガンガン上って行くとすぐにダートへ。道はそんなに悪くはなく、幅も極端には狭くもないのでそれなりに走れる。中盤からちょっと道の様子がかわり、あまり訪問者が訪れてる形跡がない状態。峠っぽい場所から下り入ると、道はさらに狭くなりぷち廃道状態。いつ崖崩れで道がなくなるんだ?と警戒しながら下って行くが、なんとか脱出できた。ここは雨天に行くもんじゃないな。

★板谷林道→大戸野林道
最初は島津山林道へ行く予定だったが、入り口がわからず断念。
一箇所だけそれらしい脇道に入ってみたものの、新婚旅行で行くよーな道じゃなかったので引き返す。すでに16時半を過ぎていたため、急いで延岡まで行かなくてはならないので引き返し、舗装路っぽい板谷林道を通ってダートだと思われる大戸野林道へと抜けることにした。
最初の板谷林道は思った通り舗装路で面白くはなく、気がついたらダートへと変わるので
いつのまにか大戸野林道に変わったと思われる。大戸野林道はぼちぼち道もよく走りやすい。そんなまま県道28号、大戸野越に出てきて終わり。

そんな訳で今日もそれなりに楽しんだ。嫁は今日も不機嫌だったが、なかなかこんなとこまで来れないので我慢してもらうしかない。

明日もまた雨らしいが、高千穂と夢大橋あたりに行く予定。そして待望の湯布院の高級旅館へ泊まる。なので林道は行かず、早くから到着してゆっくりしたいと思ってる。たぶんネットも出来ないだろうから、明後日までしばらくお休みです。

写真は残念な桜島です。はぁ、綺麗なの撮りたかったなー。
Posted at 2009/02/19 22:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道旅行 | 旅行/地域
2009年02月18日 イイね!

旅行4日目 in鹿児島

旅行4日目 in鹿児島今日は疲れたー。

本日の予定は熊本城→鹿児島だったので、林道を入れてみた。で、今日行ったとこは




★熊本城
入園料は500円。まーこれだけの内容なら高くはない。でも天守閣の横にも天守閣のちっこい版があったけど、上ってない。どーやって上るんだ?

★堅永峠
2車線から1車線になって急勾配の続く道。峠はこれと言ってなんてことはなく、なんかの記念碑だか慰霊碑があっただけ。下りは直線的な普通の道でダラダラ下って行くだけ。

★★県道152号
峠っぽい道だが峠ではなくいまいち。

★★二本杉峠
ここも2車線からすぐに1車線へ。国道445号なので安心していたが、道は狭いし荒れてるし急勾配だし、舗装路の林道と言ってもおかしくない程。しかも上って行くにつれて
雪も残ってて滑る滑る。スタッドレス履いててよかったー。途中には展望台のあって、それなりの景色も拝める。肝心の峠はいまいち。下りはいい道のままひたすら下っていくだけ。

★道の駅 子守唄の里五木
これって五木ひろしの里?よーわからんが、地元のおっさんが入り口に固まってて入りつらい。しかも嫁を見て「めずらしくオシャレな服着た人が着たわ」とおっさん連中で話てた。確かに年寄りしかいなさそー、いや、人じたいいなさそーな場所なのでそんな言葉も出てくるのかも。昼飯抜きだったので、まんじゅうみたいなのと、鬼饅頭(九州では石垣餅とも言う)みたいなのを買って食ったけどいまいち。

★八原林道
日当林道に行く予定だったが、道の駅から戻るのが面倒だったためここに。ダラダラと細い舗装路を走り続けるとやっとダートに。と同時に5km先前面通行止めの看板。とりあえず行けるだけ進んでみたが、2km地点で前方に生コンがいて終わり。5kmじゃないんかよ・・・。路面はそんなに悪くもないが、よくもない状態。まー林道らしいし、通り抜けれればいい感じのはず。たぶん近々全舗装されそうな気配。お早めに。

★榎田大川筋林道
全部舗装路。つまらん。唯一展望台がそれなりによかったぐらい。が、もうすぐ温迫峠だって付近でポールにて通行止。しかたなく横にあった白髪山登山口へと続く道へ進んでみると、一応猪の子伏林道って林道だった。でも登山口のあるとこでゲートにより終わり。帰りにダート路への分岐があったので進んでみるが、こっちが本物の林道 榎田大川筋線だった。2kmたらずの林道だが、とりあえず満足。でも嫁は超機嫌が悪い。杉まみれの山の中を窓をちょこっと開けて走るので・・・。まーほぼ寝てたんだけどね。

★国道221号のループ橋
綺麗かと思ってわざわざ通ってみたが、夜だったしなんも見えなかった。ライトアップされてるわけでもなかったのでいまいち。しかも今気がついたが、ここの旧道って堀切峠ってのがあるじゃん! くーそー、気がつかなかった。まー夜だし写真とれないからいいけど・・・。

そんな訳で21時に鹿児島へ到着。
今日の移動距離は全然少なくて250kmぐらいしかなかった。それでも一般道と林道を走った分疲れは倍増。まー今日ぐらい林道走らないとね。

明日は、篤姫館行って宮崎へ直行。ってことは、また林道行けるどー!!

写真は、榎田大川筋林道にあった展望台からの景色。熊本のどっかの街を一望できるので結構いい。林道はつまらんかったけど・・・。
Posted at 2009/02/18 23:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道旅行 | 旅行/地域
2009年02月17日 イイね!

旅行3日目 in熊本

旅行3日目 in熊本今日は朝から寒くて、小倉では山の上の方はうっすら雪が積もっている程。出発はいつも通り遅くなってしまったので、ペースを上げてハウステンボスへ向けて走っていると、みぞれも降ってくる始末。寒いわけだ。それにしても、九州道走ってて思ったけど、追い越し車線をゆっくり走って道を譲ってくれない人多いなぁ・・・。

ハウステンボスに到着する頃には天気も回復。でも寒い寒い。一応1番奥まで行ったけど、平日って人少ないのねー。なのにあちこちのアトラクション会場では、必ず受け付けって言うか呼び込みの人が待ってるし、こんな寒い日は大変だ。嫁はミッフィーグッズ買いまくって昨日までの酷い花粉症はどこへやらって感じで上機嫌だったからよかった。てか、ここだけに限ったことじゃないけど、九州入ってからパーキングでも見かける女の子ってみんな平均的にかわいい子多いよね?なんか名古屋の女の子とかって目の周りに塗りたぐってかわいくしてるけど、こっちの子ってノーマルでもかわいい。キョロキョロ見てるんで、挙動不審な奴と思われてるかもしれないが・・・。

最終的にはあまりにも寒くなってきたので、とっとと車まで戻り熊本へ直行。
んで21時前に到着。が、ホテルと駐車場の距離があって、長崎から熊本に移動するよりも疲れた。なんでホテルの横にパーキングあるのに提携駐車場があんなに遠いんだっ!しかも最初逆方向に歩いたし、やっと着いたと思ったら裏側で入れなかったし。じゃらんで文句書いてやる・・・ボソボソ

そんな訳で、明日は熊本城→林道?→鹿児島だーっ!
さー、今から林道探すどーっ!!

ちなみに関門橋の写真載せてましたが、ハウステンボスに変えました。
Posted at 2009/02/17 22:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 6 7
8 910111213 14
15 16 17 18 1920 21
2223242526 2728

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation