• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

福袋

福袋いつだったか記憶もないが、たぶん正月の休み中に楽天のショップで福袋セールをやっていた。と言ってもタイムセールなので時間になってカートに入れたって買えるもんではない。無駄だとわかりつつ、GTX460ってグラボが2000円と言う驚きの価格。3年ぐらい前に18,000円ぐらいで買って、今でも2号機で現役で可動中。それが2,000円なら買いだ!


なので時間までがんばって待ってたものの、開始が数秒過ぎてしまい、しかもクレカが家計のが選択されてたので自分のに変えてたりしてたらやっぱり売り切れになつてしまった。

くそーっ!と思い、なんでか売り残ってたこのGT520を買ってみたらそのまま買えてしまった。こ、こんなグラボ知らないんですけど? 大丈夫なのか?損してないか?と買った後に調べると、今でも同じタイプのグラボが3,600円ぐらいで売ってた。た、たったの1,600円しか得してねーし・・・。

なのでパソコンに付けることもなく放置していた。
で、それももったいないってことで、重い腰をあげて昨日の夜に装着してみた。そのベンチが↓これ。右側にある数値の1,400が装着前、1,793が装着後。


い、いらないんですけど?
2,000円出す価値ないんですけど?
てか、送料が別途かかってるので2,600円なんですけど?
ちなみにGTX460ってやつなら4,000ぐらいの数値は出るはず。

ヤフオク行きですね。
Posted at 2014/01/30 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2014年01月26日 イイね!

厄払いで多賀大社へ

今日は6時半に起床し7時半に厄払いへ出発する予定だった。が、8時半前に出発。

たぶん10時前に到着したと思うが、なんか人だらけ。そうか、いつも来るのは平日だったっけか? とっとと厄払いの受付を済ませて待合室に入るともっと人が多い。しかも30分ぐらい待つ間にも次から次へとツアー客まみれになっていく。やっと呼ばれたものの、拝殿にはそんなに入れんだろって程に人が押し寄せる。どんだけ押し込んでやるのかと・・・。

やっとご祈祷が終わったが1人1人の名前を読み上げたためか、いつもより数倍時間もかかったおかげで足がしびれを通りこして何も感覚がなくなってしまったのでしばらく動けなかった。デブには正座が辛い。

そんな辛かった厄払いを済ませたので、いつもの糸切餅を買って駐車場の横にある串に3個の餅を刺して焼いてるのを買ったが、1個400円もした。それに対して嫁は驚きと同時に怒りがこみ上げていた。「前回は200円だった」と。いつもなら値段が書いてないなら聞いて決めるのに、200円だとみこして買ってしまったのだろう。確かにあれで400円ならいらない。

んで車で餅を食って出発しようとしてたら目の前に観光バスが止まった。何をする気だ?と思ったらハザード出して客を降ろしだした。をぃをぃ、こんなとこで降ろしたら後ろが大渋滞だろ。しかもその後ろにも同じバスがいるし。こんなの待ってられないと思い嫁が窓を開けて「すみません、出るのでどいてくれますか?」と言ったものの無視。ホーンを鳴らしても無視して下りる台を設置し出した。もう1台出ようとしていた車には「すぐ済むんで少し待っててください」と。をぃブスガイド! お前は何さまだ!? 嫁も再度どいてもらうように言ってもホーンを鳴らしても無視していたが、どうやらバスの運転手がどけると言ったらしくブスガイドはシブシブ降り台をどけていた。もームカついてしかたない。やっと出れたものの案の定後ろは渋滞。桜を見に行った時もバスが道の真ん中で客を降ろしたので大渋滞だった。その時はさすがにバス会社にクレームのメールを送った。こんなのにいちいち送るのも面倒だが、このブスガイドは一言も謝ることもなかったので送ろかな。一応バス会社を調べて『帝産観光バス滋賀』ってのはわかったし。

で、真っ直ぐ帰ろうと思ったが、せっかくので彦根城に行った。子供を連れて初めての彦根城だったが行かなきゃよかったと後悔。ここ2~3日子供がぐずり気味で、厄払いの待ち時間でもグズってたので一緒にお払いもしなかった。そのせいもあり、彦根城では天守閣へ向かうまでの階段は全部抱っこ。当然天守閣内も全部。ヘロヘロ状態であの急な階段はキツかった。そんな訳で背中の筋を痛めたのか今も痛くて動くのも辛い。↓これはいつもの風景。


帰りの養老SAではよくある風景も。お犬様のために障害者用の駐車場ですか? 到着と同時にグレーチングの上で犬にエサをやって、こぼれたのは掃除しなくてもアミアミの下に落ちる作戦をとっていた。やり慣れてるな。


帰り着く寸前にやっと1000km突破。写真は999kmで撮ってみた。


そんな訳で、厄払いもしたし何も悪いことが起きないように願いたい。

ちなみに昨日施したチャイルドシートの熱対策は確実に効果があったようで、今日は全然汗もかいてなかった。えがったえがった。

Posted at 2014/01/26 23:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月25日 イイね!

チャイルドシート改良 Part2

以前チャイルドシートにスポンジを大量に施したおかげで子供は嫌がらずに乗るようになったものの、首の回りが汗だくになっていた。なので今回はちょっと通気性を確保してみた。

↓これが素の頭の部分。固い発泡スチロール。ここにスポンジを置いたら通気性が悪化したので・・・


↓こんな感じにスポンジにも穴をあけてみた。背中の部分にも敷いたスポンジも穴をあけている。


↓んで、うちの子は座りながらあぐらをかくが、背中とかに敷いたスポンジの厚みのせいで前に押し出されたのか、あぐらがかけなくなったので台を追加。この上にはスポンジを敷いて上手いことまとめてみた。


↓上手くまとまった?そもそも違いがわからないだろうけど5cmぐらいは前に出ている。最初10cmだしたらスポンジがむき出しになったので修正。座らせてみたけどちゃんとあぐらはかけていた。


こんな感じで明日はヴェルで滋賀の多賀大社まで厄払いに行ってくる。国道のカメラ見ても雪はなさげだし明日の最低気温は6度ぐらいなのでスタッドレスじゃなくても大丈夫だろう。
Posted at 2014/01/25 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

大渋滞にハマる

大渋滞にハマる来週がヴェルの1ヶ月点検なのにまだ500kmも走ってない。これでエンジンオイルを交換するのももったいないので、ドライブに行くことに。






昨日はアクアトト岐阜へ。ここって入場料が1,500円弱もしたのか。昔一回しか行ったことがなかったので記憶がなかった。とりあえず入ったらすぐにアシカショーだったので見てたものの、途中でアシカが近くまできて挨拶という雄叫びをあげるのだが、遠くから聞いてただけでも娘は泣きだし、目の前に来たときは収拾もつかなくなったので出ることに。そのまま館内を回ったのだが、どう見ても逆走。アシカショーの近くから行くと逆走になってしまうのね・・・。いい迷惑だったろうがしかたない。

で、今日もどこへ行くか悩んでたが、新東名を通ってぐるっと帰る予定にしたものの嫁が拒否。今はこの地方はノロウイルスが流行ってるらしいのでわざわざ行くこたない。確かにと思い三重の伊賀上野城でも行って忍者でも見るかーと向かったものの四日市インターあたりから突然の雪。しかも鈴鹿インター手前で渋滞。挙句に全く動かないまま1時間弱。なんだよこれ。その前から交通情報で3台がからむ事故がありけが人も出てるってのは聞いてたが止まってるって話は聞いてないし・・・。

結局鈴鹿で雪降ってたら伊賀なんて雪まみれだろうと引き返すことにした。今ライブカメラで伊賀SAを見ると結構雪があるし引き返して正解か。

結局トータル700kmも走らないままだが、走ったら走ったでお金かかるしいいかなと。
てか普通車って高速代たけー。
Posted at 2014/01/19 17:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月12日 イイね!

チャイルドシートの乗り心地向上

チャイルドシートの乗り心地向上ヴェルファイアには写真のチャイルドシート装着しているが、子供が嫌がって乗らない。
なんとか載せてもすぐに嫌がるので大変。嫁の車にはアップリカのチャイルドシートを付けているが、こんなに嫌がることはなかった。両方を触り比べるとどう見てもコンビのシートのが固い。固すぎる。ケチって1万ぐらい安いのを買ったからなのか。いや、それでも十分高いし。




■背中なんてペラペラのスポンジだけですぐプラスチック。


■ケツのとこも固い発泡スチロールの上に軟すぎるスポンジ。このスポンジのあるのがわからない程固い。


■なのでスポンジを購入して施したとこ。この後腰の両サイドにも施した。


これでかなーり柔らかくなったので乗り心地が良くなったはずだが、まだ試してない。
嫌がらずに乗ってくれればいいけど・・・。

てか、チャイルドシートにこんなことやっても大丈夫なのかは謎。
Posted at 2014/01/12 17:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation