• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

パソコンいじり

パソコンいじり6号機のHDDがなんか不調になったため、1号機のHDDを変えることにした。

以前はA-DATAのSX900 256GBを使っていたが、今回はCrucial MX100 512GBに交換。初めて使うメーカーだが評価は悪くないので試してみた。すでにパソコンパーツの値段が徐々に値上がりしだしているのでSSDが安くなってる今しかないと言う決断。速度を計ってみたが以前よりもちょっと早い数値。体感はないけど。でも容量が倍に増えただけでも作業性はアップする。

ついで↓キーボードも買ってみた。真ん中が買ったやつ。上下は500~800円ぐらいの。


CorsairのRaptor K50 CH-9000007-JPってやつ。キーが光るキーボードが欲しかった時に、安くなっていたので購入。54個のマクロも登録できるのでいい。でも早速取り付けてみたものの、今まではキーボードなんて500円のでいいと言うポリシーだったので配置や使用感違いすぎて誤字だらけになる。しかも「I」のキーが強く押さないと打てないと言う不良品だった。返品も面倒なので、キーを外してプラ板みたいなのを挟んで対応した。

そんな訳で無事6号機もOSをインストールし直して今、設定も完了した。快適だ。
Posted at 2014/11/30 00:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年11月29日 イイね!

名古屋市科学館へ

名古屋市科学館へ名古屋市科学館のチケットが手に入ったので24日の月曜日に行ってきた。実際には買ったことはなるんだが・・・。

いつものように気合いを入れて朝から出動。でも開館が9時半からなので早く行きすぎても意味がないので9時23分に到着。なのにもー凄い順番待ち。さすが祭日は人が多すぎる。特にプラネタリウムがダダ混みで40分ぐらい待ってやっとチケットを買えたが、2回目の上映の定員数まで残り8人ぐらいだったのでギリギリ。

2F~5Fまでがテーマにそった展示場なっているのだが、2Fだけ見てプラネタリウムの時間になってしまったので6Fへ。大昔には行ったことはあったが、新しくなってからは初めて。椅子と椅子の間が結構のスペースがあり左右30度動くしリラックスして座れるようになってたのはいい。でも肝心の内容が・・・しょぼい、しょぼすぎる。昔よりも薄っぺらになった感じ。そのおかげで嫁はいきなり寝てたし。

プラネタリウムが終わり地下2Fへ。今は特別展で「庵野秀明 特撮 博物館」をやっている。このチケットが手に入ったのでこの日行くことなったし本命なのだ。が、たぶんエヴァファンとウルトラマンファンにとっては物凄いお宝たっぷりなのだろうが、両方ともに興味がない俺には物足りない。と言うか、場違い。ミニチュアの町が再現されているような口ぶりだったので期待したが、最後にちょろっとあるだけ。しかもそこには巨人になったかのような人達で混み合っていた。うーん、これで1,200円なら行かなかったな・・・。

とっとと出た後、3F~5Fを見るわけでもなく帰ることに。

悲惨なのはさらに続き、車を一番近いだろう駐車場止めていたが、そこは木々で覆われていて鳥の住処になっているような場所だった。おかげでヴェルファイアには激しく飛び散った鳥のフンが4箇所と、木の実かフンなのか知らないが、紫の何かが落ちまくっていた。その惨劇を見て唖然としたが、近くに止めてあったベンツは10個ぐらいの鳥フン攻撃を喰らっていたので気持ち的に楽なった。当然帰ってから即効で洗車したけど。


まだタダ券もあるけど、なんか色々ありすぎて行く気が失せました。
てか、プラネタリウム見るだけなら朝いちで行くより遅くに行ったほうがよっぽどいいと思う・・・。

Posted at 2014/11/29 01:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月28日 イイね!

パソコン修理

パソコン修理今日は子供の歯科検診? があるため休んだ。

なので昨日突然会社のおっさんから「パソコン壊れたから直してくれ」とパソコンを渡されたパソコンの診断を実施。

1.電源入れると電源ランプが数秒で切れる。
2.画面には何も映らない。
3.HDDの音は聞こえない。


こんな症状から、完全に電源系だと思われるので直し様がない。
一応違うPCにHDD乗せ換えたが、修復しろと出てくるので修復するが起動できず。何度かやってやってうまく立ち上がるかと思いきや、ドライバーがおかしいといってSTOPエラーの9Fが出るのでだめ。外付けHDDとしてつなぐと修復しろとでるので修復したら中身は普通に見えた。たぶんHDDは生きていると思うが、データをとるだけしかできないだろう。全く同じ機種に入れれば起動できると思うけど。確かDELLの修理代ってめちゃ高いし直すだけ無駄。

ってことでこのまま返却する予定。

もう新品のノート買ってるみたいだし痛くないでしょう。
Posted at 2014/11/28 12:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年11月27日 イイね!

香嵐渓へ紅葉に

香嵐渓へ紅葉に先月は一人で紅葉旅行に行ったので、嫁も連れて行かないとスネるので行くことにした。

しかも、よりによって日曜日に香嵐渓へ。大渋滞スポットである。

とりあえず5時に起きて6時に出発すればいいかと、なんとか5時に起きてみた。
でも出発が6時をちょっとすぎてしまったので、到着も7時すぎとなり、案の定渋滞。そんなには酷くはなかったので数十分で動きだしたが今度は駐車場がどこもいっぱい。前回来たときはジムニーだったので、めちゃ狭いとこだったが近かったのでよかった。でも今回はヴェルファイアなのでそれは無理。なので結構離れた臨時駐車場へ止めるハメに。料金は半額の500円だったけど。

で、駐車場から歩いて行くが、歩道者というのを考えていないのかめちゃ狭い路側帯があるだけ。ベビーカーを押していくには危険すぎ。危険回避のため近かった裏側から行っていざ紅葉を楽しもうと思ったが、なんか奇麗じゃない。HPでは見頃と出ていたが、この程度で見頃? だとしたらしょぼすぎだわ。よっぽど林道のが奇麗だ。崖崩れの可能性はあるが渋滞はないし。そのおかげで写真もてきとー。

端っこまで来たので、来た道を引き返す予定だったが、あまりの人混みのため諦めて国道から駐車場まで行くことにした。が、これまた歩行者を考えていないほどの狭い歩道なので、どっちかが国道を歩くしかない。しかもなんでか知らんが、来る人のほうが優先的に歩道歩くし。

危険な道をなんとか歩ききり無事駐車場へ。今度は今歩いてきた道を車に乗って通るが危なすぎるわこの道。反対車線は渋滞で車だらけだし、左側は端っこまでよれない歩行者だらけで危険。なんとか通過し、近くにある百年草と言うお店へ行く。メジャーなのか知らないが、「じじ工房」と「ばば工房」と言うのがあり、じじ工房はウインナー、ばば工房はパンを売っている。じじいとばばあにしてはちょっと高いけど、そこそこ美味しいのでしかたがない。

んで帰ることにしたが、駐車場待ちの車で香嵐渓周辺は渋滞。ちっとも進みゃしねー。数十分かかってなんとか渋滞を抜けたが、反対車線は洒落にならん渋滞。距離を計ってみると、たぶん7~8kmは続いていたが、この人らはいつ着くんだ? いや、そもそも香嵐渓を甘くみすぎているのか?実態を知らないだけか? たぶんショートカットの道も知らない人ばかりなので何もしらないのだろう。

そんな渋滞を抜けた後にある王滝渓谷に寄ってみたが駐車場がいっぱいだったので即帰る。後は高速に乗って、刈谷のハイウェイオアシスでメリーゴーランドに乗って帰った。


たいした渋滞には巻き込まれなかったが、やっぱり香嵐渓には行きたくない。そんなに綺麗ではなかったし、何よりも渋滞がヒドすぎ。出店の食べ物は高いし外人はマナーもへったくりもなく邪魔なとこで写真とってるし。来年は違うとこへ行こうと思う。みんなこだわり過ぎ。

Posted at 2014/11/28 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation