• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

ツバメ全滅

ツバメ全滅引っ越してきて10年ぐらい経つが、ほぼ毎年のようにツバメが玄関の軒下に巣を作りに来る。

でもそのほとんどが、作ってる途中に襲われたり、卵産んだと思ったら襲われたり、成長したことがない。今年も遅めの巣作りをしだしたので、急いでカラスやヒヨドリに襲われないようにプラバンで防御壁を作って防御力を高めておいた。



そのお陰なのか、ようやく写真のように目があくまで成長した。
ただ、数日前に巣から1羽落ちてたので戻したものの、4羽しか顔を出していないところを見ると死んでるのかも。まー4羽だけでも無事に巣立てよーと思ってた矢先。

今朝、玄関を出ると駐車場には鳥の羽だらけ。しかも根本からむしり取れたような状態。まさかと巣を見上げると、一部破壊されいつものヒナがいない。

またやられたか。

丁度巣の下には郵便受けがあり、フタには肉球のような跡が。野良猫なのかもしれないが動画が取れていなかったので不明。でもカラスかなー。

物凄ーーーく悔しいですが、来年は下からの攻撃にも備えようと思います。
それにしても、下には糞を受けるべくダンボールを敷いているが、ホンっトに小さい虫が糞を食ってるのかウヨウヨウヨウヨウヨウヨウヨウヨと沸いて沸いて歩きまわってて毎回鳥肌モノです。このダンボールを片付けないといけない苦痛・・・はぁ。

【追伸】
翌朝、まだ形の残ってた巣が全壊されてました。その壊された土埃のお陰なのか、ポストの上にはいくつもの肉球の跡が残ってました。まだヒナはいないか執拗に探しにきたのかと。野良猫許さん!
Posted at 2021/07/11 23:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年07月10日 イイね!

ジムニーの ジャダーストップとか

ジムニーの ジャダーストップとかまず、ジャダーストップみたいなのを購入したので、さっそく交換しようとしたが写真のようにビニールがベロベロ剥がれて使い物にならず交換断念。なんじゃこの商品は・・・。5000円なので買わないほうがいいです。






次にオイル交換。
もう週1しか会社に行かないので、1ヶ月120kmぐらいしか走りません。たぶん去年の12月に交換した気がするので、GWの林道旅行と合わせて2000kmも走ってないけど交換。夏だしカストロの10W-50を入れました。

次のフォグ交換。
隣人から、ライトなんかおかしいですよーって言われたので見たら切れてました。LEDは4万時間とか謳ってるけど、車ではムリですね。とりあえず暗いと有名?な商品が2,300円だったので買ってみた。右が壊れたやつ。


あとはタイヤをMTに交換。
夏専用の股間用ファンを装着。


あとは今日は暑かったので、前回作ったドリンクホルダーホルダーにホルダーを載せてペットボトルを冷却。その辺に置いてるよりは断然冷たいがハマってないい上側がぬるい。なので冷気が行くようにビールの缶をかぶせたが良くわからない。それよりも、ホルダーがギリギリ触り続けられるかどうかぐらい熱い! しかもファンはウルサイだけで冷えてない! これをもうちょっとなんとかする予定。


あと2つ作ってるけど、夏休みまでに間に合うかなーって感じです。
Posted at 2021/07/10 20:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2021年07月08日 イイね!

電圧安定器

電圧安定器某メーカーの電圧安定器です。







本物のなかわかりませんが、中国から届いたので付けてみました。
何がかわったのかわかりません。エアコン付けたりしてるのでわかりにくいですが遅くなったようにも感じます。どっちみちわかりません。

定価は1.3万ぐらいします。
本物は今でもamazonで売ってました。
本物体感できるんでしょうね・・・。
Posted at 2021/07/08 18:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2021年07月06日 イイね!

ドリンクホルダーホルダー

ドリンクホルダーホルダーって言うのを作ってみました。










2018年に保冷保温のできるドリンクホルダーを買ったはいいが、普通のドリンクホルダーにおさまらないデカさなので、その辺に設置するも転げまくるのでほぼ使わなかった。

でもかなーり冷やせるし、飲めないほど熱く出来るので使わないのはもったいない。

ってことで、ドルンクホルダーホルダーを作りました。


寝床の板に挟む感じなので取り外し自由です。まー問題があるとすれば45Wぐらい消費するからか、後付けのシガーソケットが燃えたことと、かなりの騒音。一応アルミ板で覆ってみるけど、これさえ我慢すれば・・・。
Posted at 2021/07/06 17:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 趣味
2021年07月05日 イイね!

ディープサイクルバッテリー・・・諦める

ディープサイクルバッテリー・・・諦める車でドライヤーを使うために購入したディープサイクルバッテリー。ついでに購入した2000Wまでいけるインバーター。その他色々購入しては試していたが、ドライヤーの弱(600W)を付けて3秒でインバーターの保護機能が働いて切れる。全く使えない。





そもそもディープサイクルバッテリー1個では根本的に無理っぽいので諦めることにする。そりゃ2~3個積めば行けるかもしれないが、非力な軽に積めない。いや、積みたくない。

↓こんだけ無駄にしたなーと言う思いで
・バッテリー SMF27MS     15,000円
・インバーター FLAMEZUM製  20,000円
・KIV 22SQケーブル       7,000円
・ブレーカーとか          2,000円
・板とか             2,000円
               計46000円
結構逝ってるし・・・。
ちなみに、このインバーターは電源OFF状態でも、車のバッテリーに繋いだ状態だと3日放置でエンジンがかからなくなるほどの代物。

んで、モノは試しと手持ちのポータブル電源でドライヤーの弱を試す。なぜか293Wだが普通に使えてる。元々バッテリー充電容量がないのでびっくりマークが出ていたのか?


んで、激安になってたポータブル電源があったので購入して試してみる。なぜか455Wになっているが全然余裕。さすがに強(1200W)にするとアラームが鳴る。


ちなみにポータブル電源の詳細。
【元々もっとるやつ】
Hypowell 150000mAh/540Wh
通常価格:59,800
購入価格:39,532
重量:5.5kg

【新しく買ったやつ】
MILIN 172800mAh/622Wh
通常価格:59,800
購入価格:35,880
重量:6.8kg

目的がドライヤーなどの急激に電力を必要とする場合は、手持ちのポータブル電源で事足りるような気がする。てか、全然安い。しかも、ディープバッテリーは1つ22kg。変な体制で持ち上げると腰をやらかすぐらい重いです。手持ちのポータブル電源2つでも12kgと軽い。

以上の結果から、もーディープサイクルバッテリーはきっぱり諦めて、今後はポータブル電源一筋で行こうと思います。
Posted at 2021/07/05 00:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道林道旅行終了 http://cvw.jp/b/132757/48598363/
何シテル?   08/14 00:00
昔からひたすら峠を走っていたが、今は違う楽しみ方で峠を彷徨い中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5 67 89 10
11121314151617
1819 2021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

素人の限界・・・ミッション交換&クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 12:49:13
Roads of Declining 
カテゴリ:林道のページ
2005/06/07 04:55:10
 
本家のぺーじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/06/06 21:48:52
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23からの乗り換え 【不満点もろもろ】 ・その1 シフトチェンジ後のクラッチミート ...
トヨタ ヴェルファイア G's トヨタ ヴェルファイア G's
家族でのドライブ用に買いました。室内は広くていいけど、ジムニーみたいにどこでも走りまわれ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4代目の86。ついに手放しました。この車はダメだったけど、86はよかったなぁ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まともに動かない86の足として峠・林道探索に購入したはずが、今となってはジムニーしかなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation