• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

イイね!記事の続編を読んで

先日のイイね!記事の続編のコメント欄で他の方に

国語力が無いとかw

冗談の通じないヤツだとかw

いろいろ書かれてますがwww

いや~

イイね!信者の方は真っ直ぐすぎて素晴らしいw

あいかわらず反対意見には厳しいねぇwwwww


国語力が無くて冗談が通じないのは事実かも知れんけど

でも、自分は、目立ちたいわけでは無いからね、トラックバックもしていないし

そこんとこは勘違いしないでもらいたいと思うよ




前回のブログでも書いたけど、ブログの主旨は理解しているつもりなんだけどな

悲しいかな国語力が無いので、もう一度詳しく書いてみることにするよ


実は自分の意見はそのFF車のところに凝縮してたりするんだけどねwww


●ブログ本文

「事故車両も見た感じ二台とも自走が可能な状態だった。少なくとも路肩に移動させることぐらいは出来そうである。特に追突されたヴィッツなんてFF車なんだから、後ろ半分がなくなったとしても走ることができるのに」

●自分のコメント

何の考えもなく事故車両を移動させてしまうというのも逆に危険な気がしないでもないのですが
例えば、後ろ半分がなくなったFF車を無理に移動させれば、最悪の場合、火花が燃料に引火するみたいな事は考えられないでしょうか?

●自分のコメントに対する他の方のコメント

FF車だったら後ろがもげていても走れる、って冗談書いていたのにも
「危険だ!」とか言う人も、この人とはいや、冗談とか語り合う気になれないな



ここが国語力の無い自分の反省どころwwww

自分的にはこのブログに「車輌の移動」というところにスゴイこだわりを感じたのよ

移動できるなら何が何でも移動させろと

特に冗談で書かれたというFF車のクダリは「物理的に移動できるなら、最優先で移動すべき」と

そう感じたのね、何せ、冗談が通じないヤツだからwwww

いや、もしかしたら、本当にそうおっしゃっておられるのかも知れないんだけどw


ただ、自分的には自走が可能であっても、完全に安全が確認できるまで移動させてはダメと

まずは状況判断でしょ?ってね

そう思っていたので、それに対する自分のコメントが

車輌が移動可能な状態であっても、移動させない方が良い場合もあるのではないですか?

という意味をこめて

例えば、(自走が可能であっても)後ろ半分がなくなったFF車(のような状態の車輌)を無理に移動させれば、最悪の場合、火花が云々・・・

という、コメントになったわけなんだけど

どこに後ろ半分がなくなったFF車を動かすバカがおるっちゅうねんwww

ってか、そんな事したら危ないのは誰でも分かるっちゅうねんwwww







移動してはダメな場合まで移動しろとは言ってませんってことなんだけどさ

でもね、個人的にはその判断は結構むつかしいと思うんだけどな

路肩に寄せるくらいなら、そんなに神経質にならなくてもいいのかね?

外観上は何の問題もないんだけど、キー回して燃えちゃったりしない?

外から見えないんだけど、事故で垂れ下がった金属が路面にこすれちゃって燃えたりしない?

そんな事くらい判断できないようでは免許を返上しろってことですか?www




で、あと事故ってパニクるようなヤツは運転免許を返上しろって事ですが

個人的にはこれには全く異論はないんだけど

自覚のないヤツは車に乗る資格なし!

まったくもってその通り!

ああ、自分がまともでいられるかどうかは分からんけどなw

ってか、自分自信、人様に運転免許を返上しろ!だとか言えるような運転出来てねえけどなw



ただね

現実問題として

そんなヤツ等が数多く日本の道路を走り回ってるのは事実で

そんな事を言い出すと、保安基準に満たない違法改造とか、サービスエリアの不法占拠とか

知らなかったでは済まされないどころか、確信犯で免許証を返上しなきゃならん人が

このみんカラにいったい何人おるんや?




だからね、反論を完全否定するんじゃなくてさ

そういうヤツ等がいるのを前提で論議するのもいいことなんじゃね?

現実問題として、免許を返上しろ!とか言っても返すヤツはいねえんだからwww

ってね

ふとそう思ったんだ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/08 20:19:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

ハスラー2
avot-kunさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年3月8日 20:29
前回のおうむ返し状態、すいません(^^;;
おいらも冗談通じない奴かもですが、丸々同意です。
当該ブログで、感じたことも同じものでした。
漏れてる液体の確認すらせずに、不思議なことをしようとする人もいますからね。

>で、あと事故ってパニクるようなヤツは運転免許を返上しろって事ですが

統計数字の出どころを失念してしまいましたが…
衝突事故で要救出となった中で「ブレーキ踏んだ」と主張する、相当な割合の方がアクセルペダルの上に足が乗ったままだという話を耳にしたことがあります。

大半の人は、いきなり事故にあうと判断なんてそんなもんでしょう。
常に冷静に対応できる方など、ほんの一握りだと思います。
…だったら当たってないだろうし、そもそもww
コメントへの返答
2013年3月8日 20:55
いつもコメントありがとうございます

とりあえず、事故ってパニクるヤツの多くは加害者側ですからね
もしかしたら事故を引き起こすようなヤツに冷静な処理を望むのも無理があるかもしれませんね
ま、確かに出来ないと困るんですがね、現実はどうなんでしょうかね
当該のブログを読まれて、事故後の冷静な処置を意識する人が増えれば良いのですがね

ってか

道路交通法を100%遵守出来るような、運転免許証を返上しなくても良いような立派な人はそもそも事故なんか起こさねえよ!

って、一番最後に太字で書こうと思ったんですけどwww

でも、我慢して思いとどまったのにwww

またいらぬ反感をかったら困るからwww



代弁ありがとうございましたwww
2013年3月8日 23:41
こんばんは。

続編にも「イイね!」を付けたT-kazuです(笑)。

「事故を起こしたらまず移動」も、「事故ってパニックになるような人は免許を返上せよ」も、いわゆる「べき論」というか「極論」というか、そういう感じの内容かと思います。

自分が現実論としてはどう思っているかに関わらず、いわゆる「言論」として「べき論」を展開し問題提起する行為は、内容にもよりますがそれほど悪いことでは無いと個人的には思うのです。私もそういうブログを書くこともあります。

じゃあ、何が問題を別の方向に逸らしてしまうのかと言えば、批判的なコメントをした人を「第三者が横からコメントで批判する行為」なのだと思うのです。そんな話、前にもありましたね(苦笑)。

自分が極論を書いて、そのブログのコメント欄でそういう「紛争」が勃発しそうになった際に、いかに穏便に済ませ論旨がズレないように図るかが、ブログ主の力量では無いかと感じたりします。

まあ、自分にそういう力量があるかと言われれば、偉そうなことは言えませんが(笑)。
コメントへの返答
2013年3月9日 2:25
こんばんはw

おっしゃっておられる事に間違いはありませんからイイね!でよいと思いますよw

ただ、自分は「べき論」とか「極論」とかそういう内容には捉えることは出来ませんでしたけどね、何せ国語力が無いもんでw

さしあたり法律を出してきた時点で、強制だと感じましたねw
で、反論するヤツは無知で、無知は罪であるとw

まあ、概ね言わんとすることは分かっているつもりなのですが、法律に解釈ってものがあるとするならば、少し自分とは解釈の仕方が違うなとそう感じただけなのですよ

とはいうものの自分は法律には疎いですからね、全くもって的外れなのかも知れませんがね、というか、そもそも法の解釈なんて俺がするもんやないしww

自分も「べき論」は「べき論」として問題を提起するのは悪いことではないと思いますよ
ただ、提起する側が聞く耳を持ってなければ議論になりませんがねw

イイね!信者がその「べき論」を神の言葉のごとく持ち上げて、反論者を横からクソミソに批判するのは、みんカラではよくあることですが、どこまで考えてのコメントなんだろうかと、そちらの方が気になりますw

本当に安全を考えるなら、車輌をどかさないバカのせいで事故渋滞に巻き込まれたとしてもイライラせずに大きい気持ち待ってやることですね、いつか動きますから、しかも安全にw

それと高速道路を走行中なら、常に交通事故を想定して、例え事故車輌をどかさないバカがいたとしても自ら事故現場に突っ込んで行かない心構えを持っておくべきでしょう

ええ、自分には無理ですが
とりあえず「べき論」ですww
2013年3月13日 0:24
初めまして
コメント失礼します

私も国語力の無い残念側の人間ですが
Junちゃんさんと同感ですwww

正直、YesかNoかで答えを出してしまう事に
疑問を感じます

以前、私は警察に追突してきた加害者の車が
動かせない事を伝えたら、移動させない様に
アドバイスされたので一概には言えないと思いました

仮に車両移動するにしても
その状況判断は大変難しいですよ

追い越し車線で事故ったら
路肩に寄せてる最中にドカーン!!と追突されることや
途中で力尽きて2車線塞いでしまい
もっと渋滞するかもしれないですし・・・

私自身、事故を起こすかもしれないし、
法規を全て守れてるか解らないので
人様に偉そうに言える立場ではないと思ってます

だからこそ事故で渋滞しても仕方無いと
余裕を持つ事が大事だと思いますし、
できるならば助けてあげるべきだとは思いますね

最も法律守れていない奴が多くて運転したくないなら
公道走らなきゃいいだけの話ですよwww

長文失礼しました
コメントへの返答
2013年3月13日 22:05
今晩は
コメントありがとうございます

いえいえ、移動させてダメな場合は移動させなくて良いとおっしゃっておられますので、瞬時にYesかNoかの答えが出せるくらいでないときっと運転免許証は返納すべきなんですよ

だから何の疑いもなくイイね!を押された方というのは、そういう事も全て理解したうえで押してらっしゃいますからね、事故後、事故車両の移動の可否等、瞬時に危機管理が出来る方々ばかりなのですよ
そう、それこそがハンドルを握る資格のある人達なのですね

自分はてっきり、事故ったらすぐ移動とか言うとバカ正直に何も考えず移動するバカがきっといるだろうからと思ったので、ああいうコメントになったわけなのですが

移動させたらダメな場合もありますよ~なんて事は、そういう方々にとっては百も承知な事で大きなお世話だったのですね
そもそもそんな判断も瞬時に出来ないような凡人は運転免許の所有すら許されないわけですから

いや~今更のように気づきましたよ
いえね、何ぶん自分は国語力がないものですからw
2013年7月3日 8:28
こんにちは

問題なく動かせそうな場合でも、素通りする方々 多いですよね

そういう時に停まってあげてますか?

って思います(安全確保をしてからです)


昨日は、側溝に脱輪車両を見ました(軽自動車)

5~6人止まってくれれば、上げれたと思ったのですが、交通量が多いところでしたが、私以外、誰も止まらず、結局JAFさんが来たので私は現場を離れましたケド…

まあ、皆さん急いでいたんでしょいから…
コメントへの返答
2013年7月3日 23:30
今晩は

問題なく動かせそうな場合なら、手助けする必要もないのではないですかね?
事故った人の中には、かまって欲しくない人もいらっしゃるでしょうからw
ただ、側溝に脱輪とか、明らかに困っている人がいれば
may I help you?ですよね

プロフィール

素直にイイね!と言えない天邪鬼です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車を拒否されましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 00:27:53
日産は・・・もう・・・(´・ω・`)ノシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 00:24:47
楽しかったぞ~!!ドレスアップオールスターズ祭りin広島Vol.6(全体編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 04:16:01

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
普段の足です
日産 スカイラインGT‐R ハコスカスカ (日産 スカイラインGT‐R)
古いスカイラインに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation