• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆やす☆のブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

購入。

購入。してきました。

ミラー型レーダー探知機。
先日、オートウェーブで購入してきました。

以前からずっとほしくて狙っていたもの。
デザイン的にもスッキリしているし、あと有機ELというのも良かったですし。。
なんと行ってもデータが携帯からできるがイイ。


あとは値段が気になるトコロ。
何店舗かでイロイロと値段をみていたのですが、いい感じのものが自分が考える許容範囲の値段になったので即決。


良い買い物となりました。
一緒に同行してくださったカモメ(●´ー`)ノ さん、ありがとうございます。

帰りにコンビニでの休憩がてら取り付けました。
ミラーも純正より大きくなってなって見やすくなりました。
設定も簡単でイイ感じです。

今までの探知機は親の車行きです(笑)。
暫く使い勝手を確かめてからパーツレビューにあげようかなぁと。

#写真@取り付けてみた。

Posted at 2007/06/24 23:28:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年06月17日 イイね!

良く走った。

良く走った。久々。

土曜日に早朝ドライブ。
天気がドライブにとって最高な日だったので。

目的地は紅富士の湯。
冬によく行くのですが、こういう季節は初。

起きた時間も早朝とはいえないのですが、6時半ごろ。
天気を見てコレは富士山がきれいそうだと思い、行く。

家→環状2号→保土ヶ谷BP→R246→御殿場→篭坂峠→紅富士の湯。
R246の新善波トンネルを抜けると富士山が見え始める。
この日は良く見えた。
冬の早朝と変わらぐらい良く見えた。


そして紅富士の湯。
10時半前に到着。
混んでもいなく気持ちよい温泉でした。
お風呂から見える富士山がいつ来ても良い。

冬の早朝風呂の時よりキレイに見えるのは気のせいかなぁ。
靄がすくなく良かった。


相当マッタリとして帰宅。

三国峠と足柄峠にも行ってきました。
道の駅ふじおやまにも寄りました。

それにしても峠三つも走るとサスガにつかれます。。
足柄峠はお初で、若干狭いところもありましたが楽しかったです。

アテンザと現行クラウンとがすれ違いが出来るぐらいですので。
(実際にあった(笑))。

それにしても良く走った。
帰りの横浜新道以外はすべて下道。

満足満足。

#写真@富士山がキレイ@三国峠

Posted at 2007/06/17 23:30:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年06月10日 イイね!

久しぶりに三浦。

久しぶりに三浦。に行ってきた。

土曜日。
ひっさしぶりの早朝ドライブ。

最近ずっとイベントもの続きだったので早朝ドライブは久しぶり。
別に封印していたわけではないのですが。。。
かれこれ二ヶ月ぐらいぶり??かな。
過去の日記を見れば分かるかも知れないがメンドイので調べません(笑)


何か充実しているとついつい忘れがちになってしまいますねぇ>早朝ドライブ
なんとか5時半ごろに起床できた。

土曜の予定を鑑みて道志ではなく三浦へ。

好きな音楽をチョイスして車に飛び乗る。
R1→R16→R134と国道を延々走って三浦海岸へ。

久しぶりに見る海の青。
もう夏だなぁという感じ。
梅雨はドコにいったという感じ。

三浦海岸のいつものコンビニにて定点観測(写真)。
風もなく良い天気で正面に見える陸地までみれました。
海水浴シーズンの喧騒もないので良い感じでした。

これまたいつもの三浦海岸マックにて朝食。
久しぶりに行ったら座席がソファーになっていた、ビックリ。
店も個性化を図るようになったのねぇ。


その後、立石・葉山・朝比奈峠を経由して帰宅。
占めて約100キロ。
全部下道。

早朝ドライブのリハビリには良いでしょう、この距離。
Posted at 2007/06/10 23:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年06月04日 イイね!

横浜開港祭にいってきました。

横浜開港祭にいってきました。よ、金曜と土曜。

金曜は先月末でいい感じで仕事の大きな区切りだったので有給を使う。
有給もたまりにたまっているし会社に怒られるのでありがたく消化する(笑)

単に遊びに行ったのではなくて今回はスタッフ参加。
今まで開港祭なんていったことが無いのにイキナリスタッフになったみました。
2○年以上、横浜市民をやっているのですが(笑)。


実はmixiでのツナガリで開港祭に関わることに。
イキナリスタッフとはカナリ無謀です。
ミーティングには1月半前ぐらい出席していたので規模感に驚くばかりだったのですよ。。

そんなわけで実はアテオフのスタッフをしながらも横浜開港祭のスタッフをしたり、そんな中、実は仕事では大きな山場だったりと本当に大丈夫かと(笑)。


そんな中、当日を迎える。

両日共に快晴。
過去最高の64万人の来場だとか(驚)

一日目は、、

企画として携わっていたキャンドルイルミネーションの広報をしたり、設営をしたりと大変でしたが、ちょこっと屋台でウマイもの喰らったりと。

二日目は、、

二度寝してしながらも何とか遅刻せずにスタッフ活動。
広報やステージの誘導。
土曜だったので人手が多い。しかも花火があった。
舞台裏ではてんわわんやでしたが無事に終わることができた。

そして最後に、メインステージ裏で見る花火。
打ち上げ数が少ないとはいえ、打ち上げ花火を間近で見るのは初めて・
迫力ありすぎ。


充実しすぎました。
祭りには遊びに行くより、参加してナンボというのことを再認識。


そんなわけで車には全く乗れていません。
今週中にジムに行くのに車を乗るかなぁ。。。


#写真@花火。
Posted at 2007/06/04 23:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/132827/41706719/
何シテル?   07/10 20:06
アテンザスポーツ乗りの☆やす☆です。 車は基本的にノーマル+α。 見た目ノーマル。 適度に走れる車を目指しています。 同乗者に車は良くわからないけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 23:04:20
yahooでのblog 
カテゴリ:日常のブログ
2006/08/20 23:43:52
 
くるまにっき別館 
カテゴリ:過去のブログ
2005/04/17 23:49:51
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
我が愛車です。 最初の車になります。 カッコ良さに惹かれ買いました。 良く作られた車です ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親の車です。 たまに自分も使います。 主にスーパーへの買い物用、親の迎え用など大活躍で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation