• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsuyaのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

フォグランプ異常点灯→リレー交換(レジアスエース)

フォグランプ異常点灯→リレー交換(レジアスエース)台風の影響を受け大雨の中の高速走行となった先日の愛知出張。

駐車場に止めた時には異常が無かったフォグランプ。
ボウリング場へ向かうために駐車場目指して歩いていると光々と点灯するフォグランプ。
まずはスモールが不点灯であることを確認→何処かが異常。
ボウリング場へ向かう時間があるのでヒューズを抜いて応急処置。

日を改めて確認するとどうやらリレーが短絡して点灯している様子。
手持ちの宝箱を物色して端子の数が違うが刺さるリレーを発見。
一通りの動作を確認して作業終了。

リレーの設置位置は水が掛からないであろうと予測をした場所。
その場所は意外と水が到達することが判ったので後日改めて対策。

5年半前に装着しHIDフォグ。それまで何度となく大雨の高速を走行したが不具合無し。
万全な取り付けであったと思っていたが・・・・。


整備手帳
Posted at 2011/07/22 13:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ
2011年07月10日 イイね!

出張準備とタイヤ交換

出張準備とタイヤ交換次の出張(8月予定)までにはタイヤを替えようと検討していたが土曜の朝一の電話で急遽月曜に出張決定。

タイヤが内ベリしていたのは知っていたが怪しい減り方をしてるのを見ちゃってるので怖くて高速を走れないので(知らなくちゃ走れる??)取りあえずノーマルの鉄チン&タイヤを準備してから車屋に相談。

急いで動いて貰って何とか土曜日中に交換完了。

銘柄にこだわりは無いが・・・
前後の荷重レートを合わせる。現状より高い荷重レートの物があれば尚よし。

高い荷重は存在するがタイヤ幅が10mm広くなり径も増大。
このタイヤを押さえたが・・・よ〜く考えると滑り止め装着が出来なくなるのでキャンセルして
ノーマルサイズへ・・・・。

今までは前後の過重表示が違い前後のローテーションが出来なかったが今回は高い方にあわせる。
エコタイヤの選択肢もあったが通常タイヤ。

元々のタイヤのフロント2本が結構な内ベリ。
取りあえず新しいタイヤをそのまま装着したがフロント2本の偏摩耗(内ベリ)の原因も抑えたいところ。
積載時なのかアライメントなのか・・・。



今回の出張前洗車は・・・お休み。
窓拭きと何時もの点検。

エアは
前 0.38Mpa
後 0.45Mpa
に合わせて来てるので今回はそのまま・・・・・。

灯火類点灯OK
ホイルナット締め付けトルクOK
汁量目視OK

ちなみに今までのタイヤは2006年に装着。
約80000Km走った。それもホイールとあわせて買った中古品(汗
整備手帳

パーツレビュー
Posted at 2011/07/10 21:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ
2011年06月06日 イイね!

今日の買い物 アペックス アクティブテールサイレンサー

今日の買い物 アペックス アクティブテールサイレンサー可変バルブ機能を持ったアペックスのサイレンサーを購入してみた。

サイレンサーとしては結構なお値段であるが面白そうなので手を出してみる。
・・・・・ってかなり以前からある商品ですが(汗



通常取り付けはボルトオンのはずだがテールエンドの径が合わずスペーサーの作成が必要。
・・・・・スペーサーの別売もあるが隙間を埋めるだけに4000円は出せない。


商品観察と取り付け準備
Posted at 2011/06/06 15:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ
2011年04月25日 イイね!

レジアスエースの屋根のコーティング施工を考えてみる

レジアスエースの屋根のコーティング施工を考えてみる今年のGWは次期仕事のスタートが微妙にズレ込み連休を取れる感じになって来た。
・・・・今週の4日間で急展開にならなければ・・・・・(汗


さて2007年6月にG’ZOXを施工そして最後に洗ったのが2009年9月と言う放置し放題、荒れ放題のルーフのリコーティングを決行しようと決めてみる。

まずは用品の準備

コーティング剤  2種類準備 OK(リペルシールドとノーブランド物)
スポットリマー          OK
コンパウンド類          OK
脱脂剤              手配中
クロス・バフ・スポンジ類    OK
ネンド・鉄粉除去剤       OK
精製水              OK
マスキングテープ        OK

天気一応OKそう

こんなもんかな?

時間があればボンネット&フロントドアのコーティングも行いたいところ(リペルシールド使用)

Posted at 2011/04/25 10:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ
2011年02月07日 イイね!

今日のいたづら レジアスエース(ドアミラーカバーを交換してみる)

今日のいたづら レジアスエース(ドアミラーカバーを交換してみる)久々のいたづら??

ドアミラーカバーを純正からウィンカー&ウェルカムランプ内蔵の物に交換





作業的にはそれ程の難易度では無いが
全部組み上げたらミラー内側のコーキングした部分が見えて格好悪いとか光が漏れるとかミラーの締まり方が悪いとか突っ込みどころ満載である。

一番焦ったのが特定の条件でウィンカー&ウェルカムが光らない事。
これはアースの問題だったので事なきを得たが・・・・。



後はルームランプをドアアンロック連動にしたいね~。

エーモンの高機能タイマーユニット。タイマー動作中に強制的にタイマーオフ出来ると尚良いのだが・・・・。

整備手帳1
整備手帳2
Posted at 2011/02/07 11:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ

プロフィール

「[整備] #タンドラ K&Nエアフィルターメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/132834/car/1849781/7406013/note.aspx
何シテル?   06/30 16:27
最近は洗車も車弄りもすっかり放置。動いてくれればそれで良い感じになってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 05:32:33
ボウリング日記 
カテゴリ:ホームページ
2011/07/28 23:50:16
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
11年乗ったレジアスエースからの買い替え。 2020年10月6日31441Kmにてオイ ...
トヨタ タンドラ トヨタ タンドラ
55マイルにて納車 2015年モデル 2020年1月10日オイル交換 14553M ...
日産 アトラス 日産 アトラス
トラック。 ガソリン車でありながら初年度登録から10年以降の車検は受けられずにレジアス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ライトバン 平成8年車。平成18年11月15日手放す。 距離41486Km

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation