• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bluestarのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

何度目だ、立山登山 1

何度目だ、立山登山 1去る8月26日、石川県のハイイロさん率いる、ハイドラ起動隊主催の、
「ハイドラ起動隊夏の陣!みんなで登ろう雄山神社/'''\2017」に参加してきました。
2015年、2016年に引き続き、3回目の参加です。

なぜ3回も参加しているかというと・・・

「そこに立山があるから!」

そう、一回で登りきるなんてもったいない!
何回も行って、景色と空気を楽しみ・・・

・・・、
そんな余裕はありません!
そう、1回目は標高約2600mの祓堂にて、高山病のためリタイア。
2回目は、三の越より少し上がった、標高約2900mのCP反応ポイントにて、手持ちの酸素が切れたためリタイア。

そして、今回は3回目。
三度目の正直となるか、二度あることは三度あるとなるか・・・

万全を期すべく、今回は室堂近辺にて前泊のうえ、アタックすることに。

さらに、今回は強力な助っ人!?も。
姫痔のおやぢ氏が前泊に付き合ってくれるだけでなく、
送り迎えまでしてくることになりました。

自宅前にて
荷物をたっぷり詰め込んで、いざ出発・・・

と、腹が減っては何とやら、ということで、賤ケ岳SAにてお昼ごはん。


もちろん、デザートも。


サラダパン、昼飯前は「売り切れ」だったのに、
食べ終わって出たら山積み・・・、もちろん(笑)

買い出しも済ませて、立山駅到着・・・最終1本前のバスに乗るためのケーブルカーが出たところでした(/-\*)


待ってても仕方ないので、美女平へ。
ケーブルカーは本当に貸し切り状態でした。


美女平でバス待ちの時間を有効活用して・・・


ジム乗っ取り成功(笑


称名滝も、雨の影響で水量が増してます。


バスに揺られること小一時間、室堂ターミナルに到着・・・
ここから雷鳥荘まで約30分の歩き、途中、地獄谷からの火山性ガスに注意とのことですが・・・

!!
日没。そして雲の中!?


頼りのヘッドライトもなぜか点かず・・・
おやぢ氏のヘッドライトの明かりを頼りに進むことにf(^^;)


結構上り下りしたような気がしますが、暗闇の中のためよく分からず・・・
火山性ガスの流れを確認するための吹き流しなんか当然見えず・・・
よくよく考えたら、熊の生息地帯だったはず・・・

なんて色々ビビりながらも、なんとか雷鳥荘に到着。


着いたら、既に食事の時間だったため、真っ先に晩ご飯。


ボリューム満点、ご飯も食べ放題・・・

こういう所で食べると、ご飯が進む進む・・・
ヤバいf(^^;)

下で買ったポテチ・・・当然パンパンに(笑


そうこうしているうちに、疲れ果てて(!?)、寝落ち・・・

夜中、大きな雨音で目が覚める。結構な土砂降りのようでした。
しかし、すぐに深い眠りへ(笑

早朝、大雨の中出発するパーティーもいたようですが、
風呂入って、朝ごはん。
朝ごはんは・・・食べ放題・・・かなりヤバいf(^^;;;)


地獄谷はガスが立ち込めてます。


出発前、別山方面をバックに。


眼下に見えるのは、雷鳥沢のキャンプ場です。
色とりどりのテントが設営されています。


室堂への道のりも、晴れたら結構登りでした。。。間に合わない・・・


とりあえず、みくりが池だけ写真を。


室堂にて、本隊と合流・・・お待たせしてすみませんでした。


玉殿湧水を汲み、いざ出発。
目標は、あの上の方!
やっぱり高いです。


と、歩いて間無し人だかりが。

珍しい岩??


まさか!?


雷鳥だ!
こんなに近くで見れるとは、夢にも思いませんでした。
美味しs・・・、いやいや、カワユスo(^ρ^)o

立山へ向けて歩き出すも・・・

すぐに置いてけぼり。。。
今回は、ゆっくり登ります。

残雪地帯。
ここで引き返す人たちも。


早めに酸素を吸いながら、2年前のギブアップポイント、祓堂に到着。
前泊と酸素のお陰で、高山病の症状は全然ありません。


無事、一の越に到着。

ここまで1時間半。
因みに、みんなは40分程で着いてますf(^^;)

一の越ではアイスクリームタイム!
しかし・・・今年はアイス売ってませんでした(/-\*)


青:風強いし、しんどいので今回はここまで・・・
灰:今年登れんかったら、来年は一人でな!

その2に続く・・・?
Posted at 2017/09/04 00:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月04日 イイね!

年に一度の

ハイタッチ祭り!
もちろん今年も行きます!
ひょっとしたら、今の機体で最後のオプミになるかも・・・


この記事は、みんカラオープンミーティング2017 in 山中湖 特設ページプレオープン!について書いています。
Posted at 2017/07/04 21:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

スバルだよ~ん、その2

関係者各位

とりあえず、一枠抑えます。

この記事は、事前受付開始♪について書いています。

追記
人数が集まらなかったため、グループ参加は見送ります。
Posted at 2017/06/12 21:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月26日 イイね!

業務連絡 ~スバルだよ全員集合

関係者各位

今年も事前にグループエリアを申し込みたいと思いますので、参加される方はご連絡下さい。
スバル車であれば、車種問いません。
お友達をお誘い頂いても結構です。

一次締め切り:6月5日

※5台/1エリアでの申し込みとなってますので、5の倍数台にならなかった場合は、等分させていただきます。


この記事は、2017年度事前予約の概略について書いています。

20170615追記
参加者2名のため、グループ参加は見送ります。
Posted at 2017/05/26 06:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

イベント:春山散策ツアー in 下辻山  震える蒼 ~完結編~

イベント:春山散策ツアー in 下辻山  震える蒼 ~完結編~待ちに待った時が来たのだ!
多くのハイドラーが無駄死にで無かったことの証の為に・・・
再び瀬戸ダム緑化を掲げる為に!
近畿コンプ成就のために!
下辻よ!私は帰ってきた~~~!


2017年4月23日(日)、近畿2府4県コンプリートに向けて、
近畿エリア最大の難所「瀬戸ダム」を緑化すべく、
昨年に引き続き、奈良県の下辻山を登ってきましたので、
ご報告も兼ねまして、ブログアップいたします。

その前に・・・
メインのアクセス道となる国道168号線が、
災害による復旧のために通行止めとなる情報が入りましたので、
開催1週間前に、HEMUのカリスマこと、

和泉。さんと一緒に下見に行ってきました。


どうも、本気の時限通行止めらしく、
通行止め前後、もしくは解除時間を狙って行くしか無いようです。

道の下見と付近の緑化を終え、大阪に戻・・・らず、なぜか三重へ(笑



そして、最近関西でよくお見かけする(笑)、この方々と合流!

足元は見ないでねw

お昼ご飯と


スイーツ!

美味しゅうございました。


4月22日
今度は山口県の伯來さんが、登山のためにこちらへ来られてましたので、
またまた和泉。さんと一緒に、うちの近所のラーメン屋でお出迎え。


その後、家に戻って準備を済ませ、通行止めになる前に現場を通過し、
いつでもトイレに行ける所で仮眠。


4月23日、登山当日
今回の参加者



ブリーフィングを済ませ、いざ登山へ


今回は、比較的楽なこちらの取り付きから・・・


三度目でも、やはり迷わないか不安ではありますが、
青い目印を頼りに進みます。



この丸太は今年も健在!


鉄塔付近で休憩中・・・

今回は、直登をやめて巻き道で登りました。
自分はこの辺りから、準備不足が露呈して、徐々において行かれることに・・・

そして

酸素吸引中!

高山病!?
いえ、ただの酸欠ですw

なんとかかんとか、ヘリポート(通称ヘムポート)に到着。
奥までアタックの予定でしたが、あまりの体力のなさにここで断念。
ヘムポートから見送る派に変更です。

アタッカーがCP反応ポイントへ向かっている最中、



ヘムポートでは・・・

山メシ祭り~♪






みんな凝ってて美味しそうです。
自分はシンプルに、サッポロ一番塩ラーメン(笑

画像が無いので、お湯沸かしてるところw

そんななか、我らが料理長、虎ちゃんが・・・

オサレな山メシを!



≪動画≫
クリームパスタ、そしてパエリア!(リゾットではないらしい)
これがめちゃウマ(*´▽`*)

デザートは飲み物派


アタッカーが戻ってくるのを見計らって、下辻山山頂へ移動。


なんと!今日は残念ながら参加できなかったGHOSTさんが、
いつの間にかみんなのために本格的な階段を施工してくださってました(笑

みんなで集合写真!


ヘムポートに戻って、いつものポーズで・・・


そろそろ下山の時間・・・

名残惜しそうに遠くを見つめるアニキ・・・

下山はみんなそろって!




そして、またまたなんと!
今度は寝とく派のimoちゃんとむーかすさんが、本来の登山口を整備してくれていました


皆さん、無事怪我なく、CPも取得し、下山することができました!

その後は、いつもの温泉に入って、橋本市内の高級中華店で打ち上げ。


今回の運動量は、

登り下りは、正味約7時間でした。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
そして、残念ながら今回参加できなかった方々、声が大きくなれば、ひょっとしたら来年もある・・・かも?

さて、次に参加するイベントは、5月20日、京都の笠置キャンプ場で行われるのTeam HEMU2解散キャンプ!

何が起こるか楽しみですo(^-^)o

駄文長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

「イベント:春山散策ツアー in 下辻山 「山登り、あなたは登る派?寝とく派?」」についての記事

※この記事は春山散策ツアー in 下辻山 「山登り、あなたは登る派?寝とく派?」 について書いています。
Posted at 2017/04/28 06:35:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@STRIKE203 フォレスターの1.8tは、意外と力ありますよ、出足は(笑)」
何シテル?   10/22 17:25
Bluestarです。よろしくお願いします。 最近のドライブの目的がCP巡りになりつつありますが、 虫類や酷道が苦手なため、ダムを取りこぼしてしまうのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
より青っぽい青が出たので、買い替えました。 ガイザーブルー
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
車ばっかり乗ってたので、いつの間にか不動車になってしまいましたが、エンジンは生きていたの ...
ジープ JE-268FDS ジープ JE-268FDS
車で行けないところは・・・
その他 その他の危険 ヘピバラ・レボリューション (その他 その他の危険)
ちょっと大きめ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation