• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

Dトラッカー250修理

土曜日に、先週のトラブルが何だったのか調べてみました

このテープグルグル巻きの部分



テープはがすと端子が抜けてきました
予想通り、これが抜けかかっていたからだと思われます(たぶん)





ついでに、メインハーネスを交換します



2001年式なので23年ぶりの交換です
今月初めに手配していたましたが
Dトラッカー用の在庫は既に廃盤になっていて
KLX250の在庫を調べたら調達中?みたいなメッセージが出たので
慌てて注文をして届きました
もう一度、在庫が残っているのか調べたら既に廃盤の表示になっていました

V-MAXと同じく、廃盤部品が増えてくると
趣味のバイク分野になってもはやビンテージマシンの仲間入りですね。
直せるうちに電装部品や、ストック部品は持っておきたいです。

ばらす前に、配線や取り回し部分 バシバシ写真撮りました










ついでに掃除もしながら、配線を追いかけながら、こんなところに着いてるのか・・とか感心しながら

朝9時から開始して夕方17時頃までかかりました
でもまだ完全ではありません
雨降って来て、中止
交換は終わりだいたいのところは結線できました
試しに、メインスイッチ入れたとき、パチッって音がしました

あ、ヒューズ飛んだな。

案の定20アンペアのヒューズが飛んでいます

とりあえず、今日は各部仮止めでおしまいです



交換した古いハーネス



ついでに、レギュレーターも交換しました


イグナイターは、欠品してるのでヤフオクで予備入手しようか



でも、ビンテージバイクの仲間入り
故障する恐れより新しいバイクで快適にバイクライフを過ごすのも正しい選択の様なきもする。

ダートバイクプラスのカスタムCRF250Lカッコイイ

中古CRF250Lを作り上げるのもいいな。
Posted at 2024/06/23 20:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

今日はDトラッカー故障してレッカーしてもらったお話し

今日、バイク屋さんのマスツーリング参加してきました
本日のてんわわんやなお話しです

10時の休憩終わって、走り出してすぐ
僕のDトラッカーがエンストの様な、ボホッ ボホッ ってなり
その後、ボボボボボと5速で拭けなくなりエンジンストール
シフトダウンしてもボボボボと吹けなくなり、エンジンストール気味
クラッチ握って、アクセル吹かすと普通に回る
でも、ギア繋ぐとまたボボボボとなり、エンジンストール

なんかよくわからないけど、とにかく走らない
最後尾の方に、エンジン不調で離脱する旨を伝えて

国道脇の町道へ


運よく、旧道に入った最初の一件目のおばあちゃんが
どうしたの?故障しちゃったの?って声をかけてくれて、
暑いでしょう、家の駐車場使っていいからねと優しいお言葉いただけました
日差しも強く暑い最中だったのでとてもありがたかったです

この時間で10時ちょいすぎ、時間的には余裕あるので、
修復をを試みました

クラッチ板は昨年夏に交換済、なにか、中でボルトネジ緩んだか?

① 空吹かしちゃんと奇麗に拭け上がる

② エンジン止めて、ギア1速 2速入れるとちゃんとギア噛み後輪ロックする
  クラッチ握れば、リリースされる、クラッチ系は機能してる



念の為クラッチカバー開けてみましたが問題なさそう



1時間くらい、いろいろ考えて考えて
昨日、エアクリ交換した時にいじった場所思い出してみて

メインハーネス近辺の掃除をした。 この写真は昨日撮影しておいた






メインハーネス交換の為、配線写真を記録で撮影しながら掃除してました
それが原因で、どこかの配線の接触不良を誘発させてしまったか?








もしかすると、サイドスタンドスイッチをキャンセルして外してるので
その外した端子部分が接触不良起こして
走行中に電流入ったり 切れたりして

最初に書いた様に、
5速でボボボボ エンジンストール
4足でもボボボボボ エンジンストール
クラッチ握ると 普通に拭け上がる
クラッチ繋ぐとまた エンジンボボボボボ
1速状態でも、ボボ プスン

こんな症状

現場にいるときは、ここまで、推測ができず
やみくもにハーネスを広げてみたり 問題なさそうなので、
収納したら また おかしくなったりでした
おそらく電気系のトラブルって事までは分かってきましたが
この時点で2時頃、すぐ近くまで真っ黒い雨雲と雨が降ってる
景色がどんどん近づいて来てます

もう、心折れて保険特約のレッカーを申し込みしました
特約では200㌔までロードサービス無料で配送してくれるので
お願いしました
そして、いま エンジンストールの原因をいろいろ調べて
blogに残しているところです

他の原因もい考えてます。
今日は、なかなかの大変な一日でしたというお話しでした

Posted at 2024/06/16 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

Dトラッカー整備

先週の日曜日

Dトラッカーのサイドスタンド


昔大転倒したとき
先端が曲がってて土にめり込み易くなってたので交換しました

Dトラッカーの純正部品結構 廃盤になって来てて
サイドスタンドも在庫がありません

同年式のKLX250 オフモデルのスタンドの在庫があったので
行けるっしょ!購入しました

でも、オフモデルなので脚が長く、直立なってしまいました。



いつか、曲がった先端は熱して叩いてもう一度使うつもりです



そして今日、
明日ツーリング行くのでエアクリにオイル染みこませ整備しようとしたら
見事に加水分解
明太子みたいになりました


慌てて、パーツショップへ行き 一個でいいのに
2種類買ってしまいました
いつもは TwinAir


TwinAirは 4180円
HIFLOは 1980円




今回はHIFLO 付けました
Posted at 2024/06/15 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

24年のSKIシーズンアウト 今頃

4月のお話しなんです
シーズンインの張り切りBlogを昨年載せていたので
締めの記事書いておきます

4月29日月曜日 祝日
バックカントリービギナーツアーしてきました

今年初めに、K2のフリーライド板をヤフオクで落札してまして
しかも、これ山上れる機能がついていて、バックカントリーデビュー用に買いました
古いモデルですが、ソール面がとっても綺麗で満足してます
本体60,000円でした 送料別






板を買ったら 専用ブーツも欲しくなり
K2の同じシリーズの24年モデルを購入
どんどんそっちにのめり込み、形から入るので道具をそろえて散財しました
ビーコン
ゾンデ棒
バッグパック
ストック
ウェア
なかなかの出費

買ってないのは ショベルだけですね。

前置き長くなりました

29日
栂池SKI場の場外へ初めて体験です
ツアーなのでちゃんと案内人の方が引率してくれて
バックカントリーの心得 注意 登り方教えて頂き
あたらしいジャンルを知ることができました \( 'ω')/















初すべり コース外 おっかなびっくり
腰引けてるし シェーレンしてるし

今シーズン使ったシリーズ

シーズンインが赤
中盤が黄色 二本使い分け
最後がK2
Posted at 2024/06/15 20:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

ウィンターシーズンに向けて気持ちの準備 SKI

今年は岐阜県のウィングヒルズのOPENがまだなので、11月デビューは無理そうです

気持ちの準備から11月12日にスタッドレス履き替えて

11月19日の夜から少しずつワックス塗り重ね

ベースワックス塗って、一晩おいて

今日は、会社から帰って来てから次の柔らかいワックス塗り込んで

明日は中くらいの柔らかいワックス塗り込んで

なんて、ゆっくりやってるから、削りカスのワックスが飛び散って

フロアがツルツル滑る あぶない。



2セット塗り込み中です

削って、塗って、削って、塗り重ねするなら、削らなくてもいいんじゃないか?
時間を置いて、3度くらい、同じベースを表面が焼けないほどゆっくり何度もしみこませたら効果あるんじゃね?

見えないミクロの世界でソールにワックスがジワジワしみこんでると信じて
一人疑問。

ドミネータWAX
Posted at 2023/11/20 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation