• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

Xブレークな事

雪道安心
Posted at 2023/11/14 02:25:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月28日 イイね!

10月28日29日 伊勢1泊ツーリング

10月に伊勢へ一泊ツーリング行ってきました

比較的ゆっくり日が昇ってからスタート


通った事の無い道を地図で見ながら 松坂方面へ




国道368が伊勢に行くのに近そうだと選択

途中、道の駅美杉 で休憩。

ここの旧美杉村が映画ウッジョブの撮影場所だったとは後で知りました

映画 Wood job面白いですよ おすすめです^^

でこの後の酷道368の仁柿峠がなかなかの短い区間でしたが

酷道でして。



この写真の場所はだいぶ下った場所です。

過酷な場所では写真ゆっくり撮る事ができません

後ろから車が来たらまずいくらい狭いので



と、初めての道にわくわくどきどきしながら、ぐるっと道間違えながら南下して景色のいい場所見つけて、宿に入りました

南張海水浴場


翌日は、早起きして近くの漁港を散策



二日目は大王崎目指します

小学生の頃かな 一度来た事ある思い出の場所です



さて、思い出を回収したので帰路に向かうつもりでしたが

もう少し先へ行ってみようかなと。

半島の先端を目指しました、特に目的地は無く先端へという目標のみ



海水浴場の看板が見えたので細い道を入ってみたらこの景色 御座白浜

砂浜と海の色がたまらない。

そして帰路

今回の酷道368号を戻りの景色をみたくなり、また仁柿峠を目指しまた

三重方面から奈良は左側通行で、ところどころガードレールの無い場所や

勾配のきついヘアピンもあり、おっかねえ。

もう次はいいかな(;^ω^)



仁柿峠を越えてしまえは後は快走道で帰宅しました





 

Posted at 2023/11/06 23:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月02日 イイね!

バッテリー上りと感心したブログ

こんばんは
9月30日土曜日に、V-MAXで四国へ一泊二日ツーリングに行こうと思い
朝4時起床せっせと荷物準備して、
バイクのエンジン掛けようとしたら、まったく電源が入らない
壊れた?
バッテリーまったくキュル・・ともしない。

いつもならバッテリーチャージャー繋いでいるので、そんな心配ないのですが
今回は、お盆前に一度エンジン掛けてから
約1.5か月
繋いでないからと言ってもここまで反応ないとは。

おそらく、バッテリーチャージャー繋いでいたのはいいけれど
バッテリー液が蒸発してしまって
バッテリーがダメになってしまったと思います。
走行中にバッテリーが爆発しなくて良かった・・・
前回交換してから2年間



バッテリーに交換時期メモ書きしてあります
それで、で古いバッテリー外した時に気づいた事がありました
昨年、西東京のV-MAX専門店でメンテしてもらっていて
その時、バッテリーも見てもらっていたらしく、
端子の所に小さくカットしたビニールチューブが挟まってました



端子のナットがずれない様に、ある程度のテンション掛かってネジが掛かりやすくしてくれてました。

この些細な気遣いに驚きと感心しました。



この写真は自分で着けてみた後の写真です
こんな感じに着いていました。
Posted at 2023/10/02 23:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

Dトラ一年ぶりかも

2022年6月18日にDトラッカーのクラッチ板を交換してもらってから
一度も動かしてなかったかもくらい
乗ってない、覚えてない



林道によく連れてってもらったので、クラッチがダメになってました
いつも林道行くときはドキドキです
こんな17インチで行ってるので無事に帰ってこれるのか。



で、先月バッテリーはBOSCHのバッテリーに交換しやっとエンジン掛けてみました。
ついでにタイヤ空気もほぼなかったなので入れときました

エンジンは無事掛かりました☆

タイヤサイズ銘柄記録



Posted at 2023/08/20 20:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

レーダ探知機買い替え時か

そもそも飛ばさなければいい話です
(;^ω^)

会社の車に着けているセルスター AR-46LA



良くスピード取締り行ってる場所を通過するので

鳴るよりも先に、速度注意しながら走ってました。

遠くに、レーザー発振の三脚が見えてきました、

でも、レーダ探知機が何も鳴りません。

あれれ、最新型が出てきたのかな

ステルスって、速度違反してないと何も発射してこないのかな

それに、GPS対応なのに注意も促さない

おかしくなってるのかなと思ってました。

セルスターいいところは、地震発生情報が表示されるので便利だなと思ってました


で、昨日の土曜日は
アウトバックに着けているユピテル LS310


ここは、昔30キロオーバーして痛い思いをした一般道を通過する注意ポイントなので速度に注意しながら、設置場所目視しました

でも、ユピテルも鳴りません、GPSも表示しません。

GPSは以前から鳴らないなあと思っていたのですが

実際に取締りしてるのに、反応しない・・・

通過してからすぐに、「取締り無線を傍受しました」の音声

あ、だれか捕まったな・・とは音声案内で判りました。

セルスターは2020年1月購入
ユピテルは2020年7月購入

2023年8月時点

ユーチューブを見比べるとセルスターはMSSS対応して無さそうなので

今回は2台同時ユピテルかなと。

ユピテルZ1100



3年しか使っていないのに
Posted at 2023/08/19 16:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation