• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月09日

仮設置

仮設置 アクティブ追加。
セッティング終了までは、とりあえず助手席足元に転がしておきます^^


配線はまだ隠していないので、取り付けそのものは15分もあれば終わるのですが、調整が…
案の定、泥沼状態。。。

もちろん音の変化は感じるのですが、正直言って現段階では良いんだか悪いんだか全然分かりません(大汗

イコライジングどころでは無く、あっという間に時間が過ぎていきます。

なかでも慎重になってしまうのが信号レベルの調整…(InもOutも)。
今までさんざん機材を壊しているので(汗)、かなりビビりながらチマチマやってます(@^^)ゞ
ブログ一覧 | オーディオ系とそのDIY | クルマ
Posted at 2006/04/09 22:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

不用品処分!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年4月9日 22:38
おおきたきた
こりゃウニャニャで悩みそうですねー
INもOUTもレベル調整が・・・
どう使うんだろ?
デッキの出力が高いからIN最小でOUTで調整?
難しそう、でもきちっと決まればもっと
いい音になるんでしょうね。期待~♪

真ん中のモジュラーみたいなのは何ですか?
コメントへの返答
2006年4月9日 23:20
なんたって壊しそうで怖いんです^^;

英文取説によりますとですね…
1.ヘッドユニットVolを設定
2.本機のインプットレベルを調整。クリップインジケーターが曲のピークで1~2回点灯するくらいにしなさい(←これがめちゃ怖い…)
3.アウトプットレベルをアンプの許容範囲に調整しなさい(←これも怖い…)
4.以下、各アンプゲイン(…怖いよ~)、左右バランス、クロス調整、位相調整、イコライジングetc…

出来ること多すぎ。
どれも音が歪む一歩手前で決めろ!と気安く書いてあるのが恐ろしいです^^;A


モジュラーは(特定周波数では無く)ローパス全体のレベルコントローラーです♪
2006年4月10日 0:14
ウヒャヒャ♪
KAMA.さんまたヤラかしてくれそうで期待していいやら悪いやら(悪いって!)
当分試行錯誤が続きそうですね・・・ 
次回お会いするまでにキメておくように(爆)
コメントへの返答
2006年4月10日 2:06
いても経ってもいられず?ただいまセッティングから帰宅です♪
ドキドキしながらプリ目一杯上げてきました^^;

アクティブいいかも!
高音質CDだとイマイチ良くなった感覚が分からなかったんですが、ヘヴィメタルで調整したらよく分かりました!
メタル聴く方なら分かると思うんですが案外いい録音が少なく、しかもレンジが狭い割りに中低域に厚みがあって「グチャッ」とした音になりがちなんですが、音の粒が明確になって気持ちよく聴けます♪

…とか言いながらあんまり自信ないんで今度チェックしてくださいね~


2006年4月10日 1:57
レベルの調整がチキンレースみたいですよね。
崖から落ちる直前ギリギリで止まれたものが「勇者」みたいな…。

僕はチキンなんで不戦敗かもしれません(苦笑)
コメントへの返答
2006年4月10日 2:12
チキンレース…うまい!

ワタシお調子者なんで…(大汗
今のところ壊さず済んでますが、そのうちやらかすことでしょう…^^;

結局アンプゲインはミニマム。
プリ上げたほうがいい結果が出るみたいです♪
2006年4月10日 10:54
泥沼へ突入ですねw

一度やり出したら半月コースでしたΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
これぞアナログの醍醐味でしょう!!
おいしいところを見つけたときのうれしさと言ったらもう涙が出そうになりますよw
コメントへの返答
2006年4月10日 22:04
まだ片足突っ込みかけたくらい?
抜け出すなら今のうちですね^^;

こーさんで半月コース…(゜ロ゜)
その「醍醐味」を体験してみたいものです!

2006年4月10日 19:54
すごいですね!!!
これはフロント用ですか?
これのセッティングが出来れば今以上ってことですよね!
楽しみにしてます。

アンプがなかなか手に入らないです(;^^A
μディメンションのGLOWって安いんですけど・・・それにしようかな!?
コメントへの返答
2006年4月10日 22:10
これはフロントとSWのクロス用です。
フロントマルチはまだまだ手の出せるレベルではござりませんヾ(;´▽`A
使う人が使えば今以上?になってくれるんでしょうね…

音は聴いたことないけど、そのアンプ知ってます^^
さては…ヒカリモノにやられましたね♪
2006年4月10日 23:03
こんばんは。
KAMA.さんならすぐ使い方をマスターされるんじゃないですか!?
早く追いつけるように頑張ります!(←多分追いつけません(T_T) )

μディメンションですがヒカリモノにやられた!っていうか値段にやられました(;・∀・)
コメントへの返答
2006年4月11日 19:11
あちこち弄ると変わることは良くわかるのですが…それが良いのかどうかが判りません^^;
ワタシなんぞ特別先行ってる訳ではありませんから、すぐ追い越せますよ~ホント。

アンプは安く手に入るといいですね!
そして泥沼の世界へ?…ナンチャッテ^^

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation