• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAMA.のブログ一覧

2005年08月14日 イイね!

シトロエンオーナーアンケート

シトロエンオーナーアンケート何日か前にこんなものが届いてまして…
面倒なので放って置いたのですが、なぜか急に書き込んでみました。

謝礼のクオカード欲しさでは断じてない!?

まあボリュームの多いこと多いこと…
内容は所有車についての設問がほとんどなんです。
意見要望が組み上げられればうれしいですし、統計結果もきちんと分析して日本法人が良い方向に向かってくれればいいな~、と思います。

ただ回収率をどのくらい見込んでいるのかは知りませんが、C2って導入初年度(2004年4月発売です)1年間で350台しか売れてないんだよね…今年になって販売ペースが上がっているとは思えないし…
 
果たして統計学的に有効なサンプルとなりえるんでしょうか( ̄o ̄)?
Posted at 2005/08/14 02:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2005年08月11日 イイね!

センソドライブで遊んでみる

センソドライブで遊んでみる何のことか分からない方もいらっしゃるかもしれませんが…
シトロエンの2ペダルMTの呼称です。

これ構造自体は通常の5MTそのものです。
クラッチ操作のみ、車両ECUが制御してくれるのでAT限定の嫁でも乗れるんです。
変速操作はシフトノブかパドルでプラスorマイナス方向に動かします。
AUTOモードのフィールが良くないので試乗レポでは否定的な意見も耳にしますが、マニュアルモードはなかなか賢い!
シフトダウンは例え1速でも上手に回転合わせしてくれるので楽しいですよ(*^。^*)


で、ウチのC2も慣らしが終わったのでちょっと遊んでみました^^

…一応ネット上なんで周囲の安全が十分確認できる場所ですよ、と断っておいて^^;

まず走行中にニュートラルにした場合どうなるか?
(↑全く意味は無いけど^^;)
通常のMTなら自分でギヤを選択しますが、センソの場合は選べません。
例えば2速で回し気味の時。
ニュートラルにした後、ギヤを入れる(ノブをプラス側に動かす)と3速や4速に入ります。
決して1速に入ってオーバーレブ…なんてことにはなりません。


次にサイドターンにチャレンジ!
FF車なので、そもそもクラッチ踏む必要がありませんからこれは簡単。
硬めの足とはいえ純正にしては…のレベルなんでどうかな?と思いましたが、スタビが良く効いているのか比較的クルっと回ってくれます。


面白くなってきたのでゼロヨンスタートに挑戦!
まずはAT車の様に左足ブレーキを掛けた状態でアクセルを踏み込んでみる。
…これはダメ。
1500回転くらいでクラッチをつないでしまい、そこから回転があがってくれませ~ん(・ε・)
いたって普通のスタート。

次にMT車の様にエンジン回転をあげたところでクラッチをつないで見る。
このクルマの場合はニュートラルで高回転キープしている状態でシフト操作で1速に入れるってことね。
おお~成功!
絶妙な半クラ操作で猛然とダッシュ!

・・・してはくれるんですがリアクションタイム?が1秒程あります^^;
例えるなら、車両ECUが「えっ?こんな高回転でクラッチ繋いでいいの??」と悩んでからやっと繋ぎはじめてみた、ってところでしょうか。


いい歳してなにやってんだか…って感じですが、購入検討中の方には参考になりましたでしょうか?
残念ながらこのクルマを競技に使用するのはムリみたいですね(/--)/ オテアゲ



…そんな人いないか。。。
Posted at 2005/08/11 22:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2005年08月04日 イイね!

難航中。。。

難航中。。。進みません…コスモ(・_;)


一応途中経過を整備手帳にアップしましたので、よろしければ見てやってください。。。

実際、作業手順としては「私が大雑把なイメージを伝え」→「アウトラインができると細部の処理を相談して」→「また成形して…」の繰り返しですが、私が細かい注文を付けすぎ~と言う訳ではありません。
板金屋さんがある意味「職人」なだけです。

自分の「作品」とするからには、任された部分は自分が「納得」いくまで造りこむ!ってな感じでしょうか…
私自身、べつに雑誌やイベントに出すつもりも無いんですけどね…

納期遵守!というのもプロとして重要だとは思いますが、(←直接言えない)

ここまできたらもう一蓮托生?
この際、任せたからには、徹底的にやってもらいましょう!

現状ではFフェンダー前方(バンパーと繋がる面)の処理に煮詰まってます。
「2週間ほど放置プレイさせて」ってことらしいですo(;△;)o エーン

素人考えでは「こことあそこをパテでならしちゃえば良いんじゃないの?」位に思ってしまいますが、どうやら根本的に違うらしい^^;
実車を前に説明されれば一応分かりますが、私の拙い文章ではとても説明できません…

お願いしている板金屋さんの師匠筋にあたる方(結構有名なクルマ作ってます)とも何度かお話しました。
このクルマの場合、ある意味セオリーを無視して造っている部分があるので塗装が終わるまで「カッコいい」と思えるか「???」になるかは分からない…
つまり複雑な面構成の場合、通常エッジを立てたり段差をつけてアクセントにする処理を行いますが(ある意味ごまかし)、このコスモのような処理では光の映りこみが読めないそうです。

たまたま入庫していたこのエリーゼも、面と面の処理には参考になる部分も多いんですが…
意識はしてませんでしたがリヤフェンダーのイメージは近いかな?
(それにしてもドアからフロアへの絞込みがすごい!)

まあこの1年、ノーマル・改造車問わず色々なクルマの面処理が気になって見てきたのですが、感じたのは…

「やっぱプロってすごい!」

出来上がりにケチを付けるのは素人でも簡単ですけどね…
Posted at 2005/08/04 21:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2005年07月20日 イイね!

リサイクル料金の節約?

リサイクル料金の節約?すでに解体済にも関わらず、アップし続けてきたEPスターレットネタ…(スミマセン)
ネタも尽きたのですが、最後に一つだけ^^;

皆さんご存知の悪名高き?リサイクル料金(●`ε´●)

今年から新車購入時はもちろん、継続車検時や抹消登録時に支払い義務が生じますよね。
ウチのEPは3月に業者へ持ち込み、その場で解体したのですがその時の話です。
以下こんな感じ。

K「あらかじめ電話で確認したんですが、今一台持ち込んだので抹消証明出してもらえます?ただ部品剥ぎ取りたいんで、少し隅のスペース使わせて欲しいんですが…」

業者「あ~いいよ。でも部品もっていくんじゃ買取り金は出せないけどいい?リサイクル料だけ払ってね」

K「(処理費用を取られないのは確認してたけど、まさか買取り金を出してくれるつもりだったとは…)リサイクル料はお幾らっすか?」

業者「エアバックは付いてないよね?シュレッダーダスト分が4,280円、フロン処理費用分が2,050円!」

K「あの~、エアコン自分で外しちゃったんで、付いてないんだけど…」

業者「あっそうなの?じゃあ4,280円だけでいいよ!」

…言ってみるもんだ!(@^∇^@)

でもこれって業者さんの裁量で決めて良い事なの?
同様の理屈で言えば、ステアリング交換してエアバック外した人はその分支払い金額少なくていいとか( ̄~ ̄;)??
エアバックも数が多いとバカにならない金額が設定されてますよね!
(シトロエンで16,500円も取られた)

もちろん新車購入時はダメだろうケド、継続車検時に支払い可能性がある人は確認してみたはいかが?

まあ、たいした金額じゃありませんけどね。。。
Posted at 2005/07/20 22:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2005年07月13日 イイね!

ワイドボディ進捗状況

ワイドボディ進捗状況整備手帳にアップし続けているコスモのワイドボディ製作記。
実際かなりの時間を割いて作業をしてもらってはいるのですが、未だまとめられるだけの進捗はナシ…
オーナー以上に凝り性の職人さんだけに、とにかく時間が掛かります。
今日3週間ぶりに行ってきましたが、パッと見はどこが進んだの?くらいな状況です。

現在Fフェンダーの作成中、今日はバンパーに繋がる部分の処理を相談してました。
フェンダーだけ見ていてもちょっとイメージが湧かなかったので、入庫間もない頃に作成しておいたバンパーを合わせてみたのですが…

こんなにカッコ悪かったっけ?

画像ではあえてFフェンダーは見せてませんけどね…
とにかくデザインの一貫性が無い。
単体でみる限りはそれほど違和感なかったんですけど、1年も経てば考えも変わります。
またやる事増えた…

完成予定、それは未定です。。。
Posted at 2005/07/13 02:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | クルマ

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation