
何のことか分からない方もいらっしゃるかもしれませんが…
シトロエンの2ペダルMTの呼称です。
これ構造自体は通常の5MTそのものです。
クラッチ操作のみ、車両ECUが制御してくれるのでAT限定の嫁でも乗れるんです。
変速操作はシフトノブかパドルでプラスorマイナス方向に動かします。
AUTOモードのフィールが良くないので試乗レポでは否定的な意見も耳にしますが、マニュアルモードはなかなか賢い!
シフトダウンは例え1速でも上手に回転合わせしてくれるので楽しいですよ(*^。^*)
で、ウチのC2も慣らしが終わったのでちょっと遊んでみました^^
…一応ネット上なんで周囲の安全が十分確認できる場所ですよ、と断っておいて^^;
まず
走行中にニュートラルにした場合どうなるか?
(↑全く意味は無いけど^^;)
通常のMTなら自分でギヤを選択しますが、センソの場合は選べません。
例えば2速で回し気味の時。
ニュートラルにした後、ギヤを入れる(ノブをプラス側に動かす)と3速や4速に入ります。
決して1速に入ってオーバーレブ…なんてことにはなりません。
次に
サイドターンにチャレンジ!
FF車なので、そもそもクラッチ踏む必要がありませんからこれは簡単。
硬めの足とはいえ純正にしては…のレベルなんでどうかな?と思いましたが、スタビが良く効いているのか比較的クルっと回ってくれます。
面白くなってきたので
ゼロヨンスタートに挑戦!
まずはAT車の様に左足ブレーキを掛けた状態でアクセルを踏み込んでみる。
…これはダメ。
1500回転くらいでクラッチをつないでしまい、そこから回転があがってくれませ~ん(・ε・)
いたって普通のスタート。
次にMT車の様にエンジン回転をあげたところでクラッチをつないで見る。
このクルマの場合はニュートラルで高回転キープしている状態でシフト操作で1速に入れるってことね。
おお~成功!
絶妙な半クラ操作で猛然とダッシュ!
・・・してはくれるんですがリアクションタイム?が1秒程あります^^;
例えるなら、車両ECUが「えっ?こんな高回転でクラッチ繋いでいいの??」と悩んでからやっと繋ぎはじめてみた、ってところでしょうか。
いい歳してなにやってんだか…って感じですが、購入検討中の方には参考になりましたでしょうか?
残念ながらこのクルマを競技に使用するのはムリみたいですね(/--)/ オテアゲ
…そんな人いないか。。。
Posted at 2005/08/11 22:36:02 | |
トラックバック(0) |
My Car | クルマ