• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAMA.のブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

現物あわせ

現物あわせ結構大変・・・

これしか進みませんでした^^;


付けては外し、合わせては削り…(;-_-) =3 フゥ
でもなんとか型枠ができました♪


埋め込むモニターはメンテ性&強度を考えると車体側に固定したかったのですが、正確な位置あわせは私の技量では無理でした…
なので部品側に固定です。
ノーマル部品の補強は切断&削りまくりですが、横方向の補強を増やしてあげれば大丈夫そう。

肝心の設置場所もいい感じの位置に固定できそうなので、心配していた難関その1クリア~!なのです^^


次はFRPとパテで成型作業。

問題は一旦剥がした純正レザーを再度貼り直さなければならないので、極力純正形状から逸脱しない成型をしなくてはいけないんですね~

開口部は片側1.5cmくらい拡がっているので…


レザー伸びるかな!?(願
Posted at 2007/05/14 23:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ
2007年05月11日 イイね!

皮むき

皮むきリヤのアームレスト。



ここに純正モニターを埋めたいんですが…
横幅がDINサイズに足りないので悩んでます。



GW前にとりあえず皮を剥がしてはみたものの、そのまま放置プレイ中…^^;
今週末こそ、なんとかメドをつけなくては q(´・_・`)p ガンバロ
Posted at 2007/05/12 00:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ
2007年04月17日 イイね!

完成~~♪(仮配線だけど^^;)

完成~~♪(仮配線だけど^^;)ひとまず完成~♪


電圧が激ヤバな感じですが、ACCから分岐しまくりなのでこんなものかも?
今回はある程度納得できるものができました^^

あとは助手席足元…
足の踏み場も無いとはこのことです。。。



修正編完成編^^
Posted at 2007/04/17 21:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ
2007年04月14日 イイね!

いわゆるエロ棒w

いわゆるエロ棒w誰が言い始めたのか知りませんが、この呼び名なんとかならないんですかね~


別にシモネタ嫌いというわけではないんですけどね
(むしろ好きかも^^;)
そもそもこんなモノ光ったってエロくないでしょw
むしろ大の大人が皆ではしゃいでること自体がイタいような。
余計なお世話ですねm(__)m


…と、みんカラの先人達を敵に回しておきながら、自分でも作ってしまいました~^^;
↑ヒカリもの嫌いじゃないのよね

棒そのものは良く光るけど、照らす威力は弱いですよね。
実は前回ダクトにLEDを埋めた際に試してみたんですが、光が拡がらないのでヤメちゃったんです。
おかげで24発も埋め込むハメになったのですが、あまりにもフロントガラスへの映りこみが激しくて…
構造的に映りこみは避けられないので、せめて淡く灯らせて映りこみを減らそう!というわけなのです。

ま、走行中点けるわけでもなく、誰に見せるわけでもなく。
正直どうでもいいところなんですが、なんか意地になっちゃって作ってます~

で、結局 出来はそれなりw でございます。。。
Posted at 2007/04/14 23:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ
2007年04月12日 イイね!

ダッシュその後

ダッシュその後「浮き」を修正したはずのダッシュボード。
実はほんの一月で再度浮き始めました…( ̄へ ̄;
↑そんな訳でついでに埋め込み機材も含めて再修正してるわけなのです~


このダッシュ、構造は本体→両面→ウレタンスポンジ→両面→表皮
当初浮き始めた本体-両面間にG17ボンドを塗りつけて固定したのですが、その貼付テンションに耐えられず?、今度は粘着力の弱い別部分から剥がれはじめてました。

この際なので一度剥がして再度接着。
まる一日クランプ固定してから様子を見守ってみると、今度は両面-ウレタンスポンジ間が浮き始めてます。

再度修正っっ
すると今度は老朽化したスポンジそのものが裂け始めてまた浮いてくる…
次はスポンジそのものにボンドを浸透させて再度クランプ…

この10日間、毎晩ボンド塗ってはクランプ、翌朝外しては様子見…
ひたすら繰り返しております(;-_-) =3


しかも最初はきっちり平面出してたのですが、次第にボンドの厚みムラの影響で表面が波打った状態でしかくっ付かなくなってきましたorz



もういや~~~~っ


完全に接着剤の選択ミス(T_T)
もっと「サラッ」としててスポンジへの浸透性が高いものを使うべきでした。。。
Posted at 2007/04/13 02:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation