2006年12月14日
ローカルな話で恐縮ですが、我孫子から成田方面に続く利根川河川沿い道路でのお話です。
本日ワタクシ茨城でのお仕事を終えた帰路、車中での出来事。
降りしきる雨のなか先行する車両に追いついたところ、そのクルマ、なにやら前方に向かって激しくパッシング&ホーンを繰り返してます。
さらに前方を見ると、「危」マークの入った灯油の運搬車両。
ん?何かあるのかな??と思って良く見ると…
なんと給油ノズルを引きずったまま走ってる!( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;)
それも5m以上…
地元の方ならご存知かと思いますが、この道路、土手の上を走る対向2車線のひたすら続く一本道で信号がほとんどないのです。
そのくせ微妙にクネクネした道なのですが、カーブを曲がるたびに引きずられたノズルが対向車線にはみ出してます…
運搬車両の運転手は気付く気配全くなし。
えと…灯油って引火するんだっけ( ̄~ ̄;)??
のん気なこと考えてる場合じゃありません。
実際引きずられてるノズルから火花飛んでるし
引火しないまでも大事故に繋がる可能性大!
対向車が踏んでしまったら?
ホースが切れて路面が灯油まみれになったら?
(↑なるの??)
自分の後をを走る車は気付いてないだろうしな…
とりあえず何かあった場合に備えて回避できる余裕はとっておきますが、どうしよ~~~
コスモなら対向車が切れた時を見計らい、アクセル一踏みで横に並んで危険を知らせる!なんてこともできるけどC2にそんな加速力ないし。
前方車両も自分だけ逃げるわけにはいかない使命感?に燃えているのか、必死で喰らい付きパッシングを続けてます。
私が気付いてから5k以上走りましたでしょうか…
ようやく出現した信号で停車。
前方車両のおじさんが運搬車の横に並んで指摘。
運転手も気付きホッと一息 (メ-_-)
街灯の無い雨の日の暗い夜道だと気付かないもんですかね…
あ~ドキドキした…
何事も無くて何よりでした(;-_-) =3
Posted at 2006/12/14 23:02:55 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ