
お友達の
Gekkoさんが、今スピーカーケーブル視聴をされてます。
厚かましくも「ロック系ギターもののレポートをしてください!」などとお願いしたところ、快く「
マイケルシェンカーはいかが?」と言っていただけました^^
懐かしさのあまり、思わずこのブログを書き出してしまいます。
(クルマカテじゃあないけどいいですよね^^;)
実はワタクシいわゆるロック少年、HR/HM育ちでして、高校~大学初期まではバンド組んでギターやってました。
そんな私がギターを始めるきっかけとなったのが、この人「
マイケル・シェンカー」なのです。
今何してるのかな…状況に疎いもんで^^;
リアルで聴いていたのはMSG結成後の「
神」「
神話」「
飛翔伝説」(今思うとすごい邦題だな…)あたりですが、自分的に彼のベスト盤を一枚!と言われればUFO時代のこれですかね~
いわゆるライブ盤ですが、名曲満載!入門用ベストアルバムとしてもいいでしょうね~
個人的には「
Lights Out」「
Rock Bottom」「
Love to Love」あたりの弾きまくり・泣きまくりのギターが最高です。
「
Only you Can Rock Me」は私が初めて完コピできた思い出の曲です。
(↑ソロ簡単なんです^^;)
彼の存在を知ったのは中学時代でしたが、アルバムでギターを聴く、という聴き方を初めて知ったのもこの人でした。
好みはあるでしょうがフライングV+マーシャル50Wの哀愁ある音色・メロディが美しく一音一音キレイに弾くので、純日本人のワタクシのツボにずっぽりはまりました。
もうそれこそ毎日聴いてましたね~。
Liveは3回ほど見に行きましたが、他のメンバーには目もくれず、ず~っとこの人見つめてました。←キモ^^;
まあ、今にして思えばステージパフォーマンスは無いに等しいお方でしたからね。。。
ただ今、嫁の圧力にもめげずこれ聴いてますが、MSG時代のアルバムを探してみたら…
全部LPでした。。。
いまアナログプレーヤー持ってないんで聴けませ~ん
o(;△;)o エーン
整備手帳アップしますた。
アウターバッフルの作成(インナーバッフルその2)
アウターバッフルの作成(インナーバッフルその3)
Posted at 2005/12/06 23:18:26 | |
トラックバック(0) |
Music | 音楽/映画/テレビ