ようやく床下アンプラックが形になったので、いよいよ床下の再配線。
機材が増えるので大幅に取り回しを変更です。
内装を丸裸にしなくてはいけないので少々気合を入れないとやる気がでないのですが、本日は妻子が外出♪
今日明日でなんとか仕上げようと、ほぼ終日外にいたのですが…
進捗ゼロ ヽ(*ヘ*)ノ
以下時系列的に言い訳など…^^;
9:30~
まずは作業準備。
スペースが必要なので車両移動やら、工具・部材の準備等で結構時間掛かります。
でもこの時点ではまだヤル気満々。
10:00~
床下ラックを固定するためにフロアカーペット下に挿入する板を作成。
…というか防水目的のために塗っただけ^^;
ここで友人から「明日遊ぼ♪」とTELあり。
「明日も作業してるからダメ~」と一度は断るも、あまりに魅力的なお誘いだったので心が揺れる
(〃∇〃)
10:15~
最初にバッ直配線のメインヒューズの容量アップ。
従来のヒューズホルダーを外し、あらかじめ用意したANLヒューズに交換~
…しようとしたら大きすぎて設置場所がない!!
↑あらかじめ合わせておけ…って感じですね
たまたま別途中古購入したヒューズホルダーが本日到着するはずなので、到着を待つことに。
↑用意したモノよりは小振り。
ここの設置が完了しないと室内配線のレイアウトも確定できないので早くも作業中断。
もうこの時点でかなりやる気なくしてますf(^^;)
10:30~
仕方が無いので?FAN配線の下準備などしてたりする。
コンソールに設置するFANコントローラーまでの配線が長いので、敷設しやすくするために三つ編みなんぞやり始めました。
↑あまり意味が無い^^;
11:00~
ここで
Initial_Hさん登場!
実は「今度会いましょう~♪」等と話していたのですが、作業があるので自宅まで出向いていただいたのでしたm(__)m
↑何様^^;
お土産までいただきながら何のお構いも出来ずスミマセン…
15:00~
Initial_Hさんご帰宅。
アドバイスが欲しかったようですが、私ごときで力になれるはずも無く…^^;
ひたすら無駄話につき合わせてしまいました
\( . . ) ハンセイ
で、お待ちかねの部品到着~♪
こんなに揃って2000円!!
↑新品だとヒューズ1コの値段ですよ
ヤフオク万歳~~~
15:15~
明日の作業はもうヤメ!
遊びに行くことにしました。
今日はもうダレダレモードでしたが、折角準備してたのでちょっとだけ作業することに。
ヒューズホルダーの設置場所が変わるのでバッ直線の取り回しを少々変更。
↑案外時間掛かる…
で、配線時。
固定ネジをEgルームに落としちゃいました~~~
16:00~
慌てたその時、手にした配線までも落としてしまったその瞬間!
ものの見事にバッテリー両端子に接触!!
見事にショート!!!
端子溶けて火花飛びました!Σ( ̄□ ̄;)
本人の名誉?のために申し上げますが、長年DIYしてますがショートさせたのは初めて…
さすが溶接できるだけの電流が流れるだけあって凄いパワーですね~
↑感心している場合ではない。
いやホント皆様、
車両火災になりかねないので十分ご注意くださいませ。
17:00~
落としたネジはせま~いとこに挟まってました。
救出にたっぷり1時間以上かかりました…
(;´_`;)
設置は終わりましたが結局これだけ。
ま、こういう日もあるか…
来週頑張りますp( ´∇` )q
Posted at 2006/09/03 00:39:06 | |
トラックバック(0) |
オーディオ系とそのDIY | クルマ