2011年10月16日
ご対面してペダル踏み
予想外に訪れたSport Chicとのご対面。
100kmの道のりを2時間かけて現地着。
ショールーム入り口の正面の一等地に鎮座しておりました。
DS4 Sport Chic ブランナクレのパックペルソなし、私が欲しい仕様そのものです。
欲しかったものが目の前にあっても意外と冷静です。
にわかには受け入れられないからでしょうか。
それにしても格好良い~ キラキラと眩しいです♪
ホンダの先代フィットのように、内側から空気を入れて「ポッコン!」と膨らませたような
緊張感のある面の張り具合。
そしてサイドを通る前後の鋭いエッジ。
リヤコンビランプの深い赤色が白いボディをより引き立て、後ろ姿もセクシー。。。
運転席のドアを開け、シートに座りポジションの調整。
左足で踏んだクラッチ、踏み込み時の力はそれほど要らない。
戻ってくる時もバネの反発で「びょーん」と戻ってくる感じでなく好印象。
そしてクラッチペダルの左側にはフットレストが!
私が履いていた幅11cmの靴だと、センタートンネルとクラッチペダルの間で若干擦れ気味。
店長さん曰く、「フットレストがあるだけで大進歩ですよ」
3つのペダルは極端に左にオフセットしてる訳でもなく、それほど違和感なし。
長時間運転した時はどうか分からないけど。
シフトレバーのストロークは長くもなく短くもない。節度感もいたって普通。
6MTだからといってスポーツカーのように短くコキコキではなく、いたって普通。
そうだよな~ ごく普通に6MTに乗りたいだけなんだよ。
6速に入れる操作は初めてなのでちょっと違和感。
バックに入れる時も、リングを引き上げながら1速のさらに左に押し込む。
どちらの操作も新鮮で妙に嬉しかった。
6EGSのDS4に試乗させていただく。
ここで買わないのにスミマセン。。。
歩道を横切る際に、例のカックンブレーキを早速体験。
効き始めるまでの遊びが少ないだけで試乗している間には慣れて問題なし。
自分の車に乗って帰る時、最初のブレーキ時に「ブレーキが利かない!」と一瞬焦ったが。
6EGSで気になったのは、変速時のトルク抜け。特に1速→2速への変速時。
アクセルを踏んでるのに、トルクが抜けるからすごい違和感を感じた。
(6MT希望なので関係ないけど)
クラッチを切っているのだから当たり前だが、自分でクラッチを切っているぶんには気にならない。
人間は都合の良いものだ。
店長さん曰く、「助手席に乗っている分には6EGSも6MTも同じです」
ごもっともです。
室内、エンジン音も静かで、アクセルを踏めばスーッと加速していく。
いいんでない??
試乗を終えてSport Chicを眺めながら店長さんと立ち話。
質問に対してズバズバ答えが返ってくる。
さすがシトロエンのみを扱っていることだけはあるな~
ここで買った人は安心だろうなと思った。
お店を後にして栃木へ戻る途中に今後どうするか考えるうちに、
だんだん気持ちが盛り上がってしまい途中のコンビニに車を止めて栃木のディーラーへ電話。
見積もりをしないことには始まらないでしょう。
「今から行くので見積もり作っておいてください!」
栃木のディーラーに到着し見積もりを見せていただく。
予想はしていたが数字を目の前にすると改めて高いな~と思った。
一通りの説明を聞き、その場は深入りしないで見積もりを持ち帰った。
DS4を求めて走り回った一日、走行距離は250km
ブログ一覧 |
DS4 | 日記
Posted at
2011/11/10 21:11:40
今、あなたにおすすめ