• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月20日

【ライブレポート】May'n☆Go!AROUND!! at横浜アリーナ 

3/20(祝)に行われた部長ことMay'nの
スペシャルコンサート
May'n Special Concert 2012  May'n☆Go!AROUND!! at横浜アリーナ へ行ってきたのでレポートします。(通称 ごあら)
なおこの模様はBSスカパー!で生中継されました。
ご覧になられた方がいらっしゃれば嬉しいです。

(そこそこ長文です)



毎年この時期にツアーとは別にスペシャルコンサートを開催しており昨年、一昨年は日本武道館でしたが今回は横浜アリーナで初のアリーナ単独公演です。
成長ぶりが嬉しいです。


【横浜アリーナへ】
早朝5時にDS4で出発。
東北道、首都高を乗り継ぎ第三京浜の港北ICを目指します。
さすがに渋滞もなく右手にスカイツリーを眺めながら順調に走行していましたが、
湾岸線から横羽線への乗り継ぎに失敗してしまい湾岸線を一旦降りて羽田空港を突っ切ってからUターンして横羽線へ。
早朝とはいえ羽田空港まで1時間半で来れちゃうのね。
その後調べてみると高速を降りなくても横羽線に合流出来ると知りました。
そして7時過ぎに横浜アリーナに到着。


【物販】
会場前を車で通過するとすでに物販待ちの人達の姿が。
そして安い駐車場を求めて会場付近をウロウロして上限1000円の駐車場に停めました。
会場まで徒歩5分くらいでした。
物販待ちの長蛇の列に並んだのが8時前。
12時からの物販開始まで寒い日陰で音楽を聴いたり本を読みながら4時間ひたすら待つ。。。
気温が低く風もあって本当に寒かったです。。。
列が進んで日向に出た時の暖かさといったら、「太陽って素晴らしい!」と感動しました。
この寒い中どれだけの人が徹夜したんだろう。

自分用のと依頼の品を無事に購入し終わったのが13時過ぎ。

自分用に購入した物。
・パンフレット
・Tシャツ
・マフラータオル
・ネックストラップ
・ビニールバッグ

お土産として
・ロゴステッカー
・May'n☆GO!AROUND!!スナック

赤、黒、金が基調になっていてどれも格好良いです。
それなりの金額になりましたが年に1度のお祭りなので気にしません!



そして3rdアルバム「HEAT」(翌日発売ですが会場で先行発売)


 

車に戻って早速「HEAT」を聞き込みました。
この時間が欲しかったので早朝出発したのです。
タイトル通り「熱い」アルバムで数時間後に始まるライブへの期待がますます高まります。


【入場】
16時半開場なので16時半頃会場に向かう。
到着すると入場を待つ人達でごったがえしており、どこに並べば良いのかさっぱり分からず。
ここでライブでの必需品「サイリウム(光る棒)」を車に置いてきた事に気付き慌てて駐車場へ戻ります。
早めに向かって良かった~(っていうか忘れるなよ)

会場に戻ると入場が進んで混雑は若干解消されおり、ふとガチャガチャの方を見るとガチャ待ちの列も解消されていたので2回やってキーホルダー2つをゲット。
そして無事入場。

ロビーではファンクラブ会員限定イベントとして、じゃんけん大会が催されておりました。
じゃんけんに勝ったら素敵な景品がいただけるというものです。
しかし長蛇の列で今から並んだら開演に絶対間に合わないので諦めました。
長蛇の列の原因は、じゃんけんをする相手がファンクラブ職員の遠藤さん一人しか居なかった為。
遠藤さんは昨年の金沢ライブへ行った時は会場外でステッカーを配ってくださったり、今年1月のアコースティックライブではステージに立ちイベントの司会をされたりと、いつも大変お世話になっております。


会場へ入るとうっすらとモヤがかかった空気の中、センター席を縦横に突っ切る花道が目に飛び込んできました。
全長50メートルだそうです。
その形はまさに十字架、当然部長の代表曲「ノーザンクロス」(北十字星)を思い起こさせます。
この花道で近くまで来てくれるということですね。
我々の席はステージに向かって右手のアリーナ席中段で視界は良好でした。

みん友さんのs-fireさんも合流して開演を待ちます。
そして定刻の17:30を1、2分過ぎた頃に遊園地が開演しました。


【開演】
おごそかなシンセサイザーで始まり期待を徐々に高めた後、バンド演奏とダンサーによるパフォーマンスで準備運動とばかりに会場の熱を上げていきます。
そしてパフォーマンスが終わると間髪を入れずに鳴り響く聞き覚えのあるギターイントロ


01.Brain Diver
NEWアルバム「HEAT」から。
シングルで発売済みで「HEAT」の1曲目に収録されている曲。
ライブではいつも予想外の曲を1曲目に持ってくるのですが、今回は納得の曲から始まったことが予想外?
当然のように会場は盛り上がりスタートダッシュに成功です。


02.SPIRIT
NEWアルバム「HEAT」から。
昨年のツアー「We Are」で初披露された曲で、NEWアルバム「HEAT」にも収録されました。
始まりを予感させるイントロでその後はノリも良いので、これが1曲目ってのもアリですね。


03.ユズレナイ想ヒ
「If You...」より
熱く勢いのある曲なのでますます盛り上がりました。


04.ノーザンクロス
「マクロス曲」
十字架の形をした花道に設置されたライトが点灯しセンター席に巨大な十字架が現れました。
まさに「ノーザンクロス」です。
部長がその中心で熱唱しました。


05.Get Ready
「Styles」より
人差し指と親指でL字をつくり、にょきにょきと突き上げ左右に振ったり胸の前で振ったりします。
1月のアコースティックライブでは1曲目として「Are you ready?」の掛け声でスタートしたっけ。


06.May'n☆Space
「May'n☆Street」より
1曲目やアンコールなど節目に持ってくることが多い曲が早くも登場。
お決まりの振りをしつつ、この先どうなるの??

07.ナンバーワン!
昨年発売されたアーティストブックの特典として同梱されたCDに収録され、ようやく「HEAT」に収録されました。
昨年の金沢ライブでアンコールラストで歌い大盛り上がりした曲まで登場。
歌が終わった後のYUSUKEさんのギターソロが良かったなぁ。。。


08.リーべ~幻の光
「マクロス曲」
生で聴きたかった曲がついに聴けました。
張り裂けそうに切ない曲は部長の真骨頂だと思います。
それを表現したダンサーの二人(KENさん、HITOMIさん)も素晴らしかったです。


09.ダイアモンドクレバス
「マクロス曲」
イントロを聴くだけで目が潤んでしまいます。
その時々によって切なく聴こえたり優しく聴こえたりします。
青いサイリウムの海の中で歌う姿は神秘的でした。


MC

★★★アコースティックコーナー★★★

10.Swan(ACOUSTIC ver.)
「If You...」より
冬に聞きたいMay'nソング第2位の曲だそうです。(1位はダイアモンドクレバス)
大好きな曲をアコースティックバージョンで聴ける幸せ。
ライブへ行く理由のひとつです。

11.What 'bout my star?(ACOUSTIC ver.)
「マクロス曲」
この曲のアコースティックバージョンは初?
サビの部分を皆で大合唱。


12.BLUE(ACOUSTIC ver.)
「May'n☆Street」より
部長が鳴かず飛ばずの時期に初めて作詞作曲した曲。
先の見えない不安な思いを表していて最初から最後まで暗い曲です。(こういう曲も好きです)
この曲が生まれた背景と、この曲を作った時には出来なかった大勢の前で歌えている幸せ、そしてその場所に自分が居られること思うと自然と涙が溢れてきました。

★★★アコースティックコーナー★★★



ダンサーによるパフォーマンスタイム
途中で部長がまさかの3輪車で合流しました。
全員でダンスを格好良く決めて次の曲です。

13.ギラギラサマー(^ω^)ノ
「マクロス曲」
生歌は初聴きでした。
ライブで聴きたかった曲でしたが想定外だったので振りを覚えてなかった。。。
見よう見マネでなんとかきり抜けました。


14.Smile:D
シングル「Scarlet Ballet」のカップリング曲で「HEAT」にも収録されました。
女子会をイメージした楽しい曲。
歌詞の「イェィッ」「ポイッ」に合わせて腕を突き上げました。


15.DOLCE
NEWアルバム「HEAT」から。
ただの花道かと思っていたらところからクレーンが立ち上がり部長がはるか上方へ。
そしてゆっくりと旋回。
上段のスタンド席の部員さん達にとっては嬉しいサプライズだったでしょう。
広い会場だけと近くまで行くっていうのはこういうことだったのね。
去年の武道館公演では手押しのゴンドラで会場を横切りましたがクレーンで旋回するとは。

NEWアルバム「HEAT」に新タオル曲があるという情報だったので、この曲だろうなと思っていましたが タオルの振りが全然想像出来ませんでした。
これまでのタオル曲「XYZ」はちゃんと振りがあったので。
しかし答えは簡単、単純にタオルをひたすらグルグル回せば良かったのです。

ロックなイントロから始まるのにポップな曲調に変わるけどリズムが速い。
不思議な曲ですがなかなか良いです。


16.Giant Step -May'n ver.-
NEWアルバム「HEAT」から。
「仮面ライダーフォーゼ エンディング曲」
部長と椎名慶治さんによるユニット「Astronauts」による曲ですがアルバム、ライブではソロバージョン。
全くのノーマーク曲でしたが、今回のアルバムの中で現時点で1番好きです。


17.禁断のエリクシア
「マクロス曲」
劇場版「サヨナラノツバサ」の冒頭シーンで流れる曲。
映画公開直後の武道館公演「りずたん」の時はあまり知られておらず会場内は「??」な雰囲気でしたが、
1年経った今ではもうバッチリです。
イナバウアーのように背中をのけぞらせながら歌う姿は何度見ても「よく声が出せるな~」と感心させられます。

18.オベリスク
「マクロス曲」
この曲も良いんですよねぇ
去年の中野公演に続いて歌ってくれました。

19.HERO
「If You...」より
ここからラストスパート開始です。


20.GET TOUGH
NEWアルバム「HEAT」から。
クールに激しく歌う姿が格好良くもあり楽しそうでした。


21.キミシニタモウコトナカレ
「Styles」より
部長が我々をさらに煽って追い込んでいきます。
それに応えるべく腕を振り上げ声をしぼり出します。


22.Scarlet Ballet
「シングル曲」
アニメ「緋弾のアリア」のオープニングテーマということもあり、ステージ、サイリウム共に赤に染まりました。


23.WE ARE
NEWアルバム「HEAT」から。
ライブで国内海外を回る中で生まれた曲。
歌を通して世界中の人達と繋がる事が出来きた喜び、そして皆が仲間であり一人ぼっちではないと。

去年のツアーで初披露されて以降、ライブでは欠かさず歌われています。
ようやくCDにも収録されました。
サビの部分で万歳した両手を左右に大きく振ります。
会場全体が大きく揺れて見えるのが感動的です。

紙吹雪が舞う中、「ありがとうございましたーー」とさらっと舞台袖へ引き上げていきました。


すぐさま沸き起こる部長コール
それがいつしか園長コールに変わりました。
今回のコンサートタイトルは遊園地のメリーゴーランドにかけたMay'n☆Go!AROUND!!なので園長ってことです。


アンコール

24.Chase the world
「5/9発売予定のニューシングル」

4月から始まるアニメ「アクセルワールド」のPVがステージ両脇のスクリーンに映し出されてアンコールが始まりました。
(生中継では映っていませんでしたが、以前公式HPで公開されていたものでした)

この曲が5/9発売のニューシングル「Chase the world」で、アニメ「アクセルワールド」のオープニング曲です。
作曲・編曲が浅倉大介さんなので期待通りの出来栄え、発売が楽しみです。


25.射手座☆午後九時Don't be late
「マクロス曲」
ライブでは欠かすことの出来ない定番曲。
「もってっけー」で全員でジャンプ、間奏の間も飛びまくりです。
もう後のことは考えず思い切り飛びました。

26.鏡
NEWアルバム「HEAT」から。
ロック的なバラード曲。
強がってしまうシェリルの本心を歌っているのでは?となぜか思えてしまう曲です。



客電が点かないので「もういっかい、もういっかい!」コールで部長を待ちます。


ダブルアンコール

27.HEAT of the moment

NEWアルバム「HEAT」から。
このアルバムのリード曲が最後の最後で登場。
花道を走り回り、クレーンで旋回しながらの熱唱。
今までのライブで感じた「熱」を表現した曲で部長自身が会場の隅々にまで「熱」を届けてくれました。


最後にダンサー、バンドメンバーを紹介。
メンバー全員が手を繋いで横一列にならんで「ありがとうございましたーー!」で締めます。
生中継はここで終了。余った時間は部長のPV集でした。

会場では部長だけがステージに残り恒例の部員チェック。
会場に居る人達へのお礼として挨拶をしながら全員と目を合わせるというライブでの恒例行事。
広いから大変だろうなと思っていましたが、センターに設けられた花道のおかげでスムースに進みました。

こうしてMay'n Special Concert 2012  May'n☆Go!AROUND!! at横浜アリーナは無事終了しました。


【プチオフ】
終演後、近くのファミレスに集合してみん友さんとプチオフしました。
メンバーは、
・ライブに一緒に参戦したs-fireさん
・実は我々の近くの席に居たGX@親衛隊長さん
・残念ながらライブには参加できなかったsin@monさん

みんカラで絡みがあるとは言え初対面でしたが、何の違和感もなくお話出来ました。
部長好きという共通項があるからでしょう。
皆さんありがとうございました。m(_ _)m


【帰宅】
ファミレスを後にして帰路に着きましたが、朝来た道を引き返そうと思っていたのに港北インターで南に向かうべき所を北へ向かってしまいました。
ナビを頼りに首都高を走り2時間で無事帰宅できました。ナビ様様です。



=======================================


【大判振る舞い】
1年に1度のお祭りなので贅沢にぎゅ~っと詰め込んだ感じでした。
持ち歌が増えたから出来ることですね。
May'n☆Spaceやナンバーワン!が前半に登場したかと思えば、久しぶりのギラサマ、リーベ、BLUEなど大判振る舞いです。
マクロス曲に頼る訳でもなく、かと言って避ける訳でもなく、すっかり自分のものにした感があります。
それと部長曲以外でのバンド演奏やダンサーによるパフォーマンスがとても良かったです。


【物足りなさ】
そのせいでしょう、あっと言う間の3時間でした。
特にアンコールまでの2時間があっと言う間で、「次の曲で最後になります」と部長の挨拶に「ええ?!もう??」
腕時計を見ると確かに2時間が経過していました。

MCが少ない印象でしたが、録画を見ると十分喋ってました^^;
選曲が影響しているんでしょうね。ノリの良い曲や聴きたかった曲ばかりでしたから。
あっと言う間に時間が経ってしまうのも仕方ありません。

それにしてもあっと言う間過ぎるし、まだまだ動ける。
それ故に「物足りなさ」を感じてしまったのでしょう。

それと「一体感」がライブハウスやホールほど感じられなかったのも物足りなさの原因だと思います。
座席の向きが揃ってないので動きがそろって見えない、大音量と広さのせいで部員さん達の声があまり聞こえない。

アリーナでは仕方の無いことなのでしょう。
ライブに何を求めるかということになり、自分は「部長の歌」だけじゃなくて「一体感」も求めているということでしょうか。

アリーナは「お祭り」を楽しみ、「一体感」はライブハウスで楽しむのが正解でしょう。
5月から始まる WORLD TOUR 2012「ROCK YOUR BEATS」はライブハウスツアーなので楽しみです。


【録画を見て】
ライブ終了後しばらくは物足りなさばかりが気になっていましたが
録画しておいたBSスカパー!での生中継を見ているうちに「良いライブだったな~」と思えてきました。

部長は終始ニコニコで本当に嬉しそうで楽しそうでした。
そしてあの広い会場で大観衆を前に動き回りながらの堂々のパフォーマンス。

実は会場では部長をあまり見てないんですよね。
遠いから見えてないんじゃなくて見てない。(バラード曲は除く)
聴くのと楽しむことでいっぱいいっぱいだからです。

なので自分が参加したライブを後日映像で見れるというのはありがたいし贅沢だなと。
見てないのは自分だけかと思っていたらライブ後のプチオフでご一緒したGX@親衛隊長さんも同じだそうでちょっと安心しました。


【謝意】
最後に今回のコンサートに関わった全ての方々に感謝します。
一夜限りの素晴らしい遊園地でした。
本当にありがとうございました。


過去のライブレポートはこちらからどうぞ
ブログ一覧 | May'n | 日記
Posted at 2012/03/24 20:29:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

終日曇り(それにしても)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年3月25日 2:13
この度はイロイロとお世話になりました。
祭日でなければ現地まで辿り着けたのですがね。。

確かに良いライ部だったと思います。
横アリ単独はキツイかな?と思いましたが映像では十分でした。
きっと現地ではまた違った感覚なのでしょうね。

セトリもスッキリと受け入れることが出来ました。
若干拍子抜け?いや、こちらが慣れてしまったのか?

OP曲はバッチリ当たりまたよ!
「りずたん」がロックを意識させておいてまさかのアコーでしたからね。
もうあの手は無いだろうと。
てか、HEATがごあらを意識していると言いすぎでしたね。

次回はいつ行かれるのやら・・・
次にお会いした時はもっとゆっくりお話出来ると良いのですが。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年3月25日 11:00
こちらこそ大変お世話になりました。
予想より早く終わってしまいましたね。。。

確かに満席ではありませんでしたが、部長に会う為に全国各地(海外も)からこれだけの人数が集まったことは素直に嬉しかったです。

今回はお祭りなのでこれで良いのでしょう。
ただペースが早くて1月のアコースティックライブでのダイクレからアカペラノーザンへの感動的な曲間みたいな演出が無かったのが残念でした。
ファンというのはついつい期待し過ぎる傾向で、それが叶わないと期待外れだなんだと思ってしまいがちなのが良くないですね^^;
改めて映像で見て素晴らしいライブだったと思えました。

OP曲のブレダイは順当過ぎるから無いだろうなと思ってました。
かといって他の曲は予想出来ませんでしたが^^;

今度のツアーの水曜日公演は名古屋、北海道、岡山ですが無理なのですね。。。

部長がこれだけ精力的に活動していればいずれ次の機会が生まれるでしょう^^
その時を楽しみにしております。
2012年3月25日 10:29
らい部参戦、お疲れ様でした^^

それに、チケットの件もありがとうございます。


雰囲気だけでも味わおうと急遽参戦を決めたわけですが、
おーでぃえいさんのおかげで、近くで部長の姿を見れて、
もう、大満足です♪

確かに、アンコールまであっという間でしたね^^
えっ!?もう最後の曲なの?って感じでした。

それだけ充実した、素晴しいライブだったってことなんでしょうね。

終了直後はまだまだいけそうでしたが、
翌日はしっかり筋肉痛になってましたよw
(ライブ後に筋肉痛になるのなんて、久しぶりですww)


つぎは、ワールドツアーの金沢公演でお会いできそうですね♪
そのときはまた、ヨロシクお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2012年3月25日 20:17
s-fireさんこそ遠くからの参戦お疲れ様でした。

楽しんでいた様子が伝わってきましたよ^^
オクで転売目的で落札されるくらいなら空席にして自分のスペースにしてしまおうと思っていたので、本当に必要な方に使っていただけて良かったです。

筋肉痛は若干で済みましたが翌日の午後から風邪気味になり今週はずっと調子悪かったです^^;
物販待ちの寒さのせいでしょうね。

金沢は昨年も参戦しましたが、熱かったですよ~
ごあら以上の筋肉痛を覚悟しておいてくださいw

ではまたその時に^^
2012年3月26日 19:34
こんばんは(^-^)
ごあらお疲れ様でした♪

自分もあっという間だったていうのはスゴク感じました。
帰りに友達と「20曲歌ったかな?」って話してたので、セトリ見たときびっくり!(笑)

マクロス曲は歌って欲しいけど、頼っては欲しくない・・・という微妙な狭間ですねw
HERTが出て曲も増えて、これからのライ部も楽しみです♪

WORLD TOURもたくさん参加されるみたいで、部活動で忙しいですね!!
自分は近場に良い公演日がないので迷い中です(;・∀・)

ちなみに友達が物販に並んだのが5時で、自分があとで偵察に行ったとき、その前に30人くらいはいましたよ(。-∀-)
やはり前には転売屋がいて、一人で30分くらい買い物してたのでスタッフに止められたんだとか。
コメントへの返答
2012年3月26日 20:43
こんばんは。
コメントありがとうございます^^

ごあら後のプチオフで他の方も同じことをおっしゃってました。
セトリがこんなに影響するとは驚きです。


マクロス曲(=菅野ヨーコさん)ってイントロだけでゾクゾクしちゃうんですよ。
ライブには欠かせません♪
今回はHEAT全曲かと思ったら最後の2曲を歌わなかったので次回を楽しみにしてます。

ライブ参戦は今年すでに4回目。
あと6回もあるんですよね~
整理してみたら自分でも驚きです^^;


一人で30分ってどういう買い方したんでしょうね。
全部10個ずつ!って言えば簡単なのにw
転売屋も大変ですね。

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation