• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月16日

【ライブレポート】Kalafina Live 2012 「to the biginning」

【ライブレポート】Kalafina Live 2012 「to the biginning」 7/16(祝)に、Kalafina Live 2012 「to the biginning」へ参加してきました。










====準備編====

今回のライブに向けて準備したこと。


音だけ取り出しひたすら聴いて、

Kalafinaなのでライブ音源でも十分楽しめます。
最大の魅力のコーラスワークがCD音源以上に分かります。
これに映像が加わっているんだからそれはもうスゴイことに。。。
お勧めの1枚です。



読んで、

興味深い話が満載でした。
デビュー当時はろくに顔をあわせずにレコーディングしていたそうで、今のチームワークの良さからは考えられません。
あとはKeikoが路上ライブをやっていたとか。
Keikoがライブで客席を見ながら妖しい微笑を浮かべながら歌えるのはそのせいかと妙に納得したり。



買って、

中身は限定版のTシャツ、リストバンド、ポーチ、チャーム
このTシャツとリストバンドを身に着けての参戦です。



聴いて、

アルバム未収録のカップリング曲目当て。
写真に写っていないのも含めて、残るはあと1枚だけ。。。




準備万端で望んだつもりでしたがライブでは何が起こってもおかしくありません。。。



====当日編====

場所は東京・渋谷NHKホール。
ここって大晦日に紅白歌合戦やってる場所ですよね。
中に入ったら意外と普通のホールって感じで、「本当にここでやってるの?」と思ってしまいました。

一緒に参加するsin@monさん、GRB-x102さんと現地で合流。

sin@monさんはMay'n部長の部員繋がりがきっかけで、以来大変お世話になっている方。
ようやく一緒に参戦出来ました。

GRB-x102さんは初対面でしたが、sin@monさんと深~い関係をお持ちなのは薄々気付いてました。




さすがNHKホール、地味~な告知でした。(右端)
かえって貴重ですね。



入場して待ってましたが開演時間の17時を過ぎてもスタートしません。
だいたい定刻通りに始まるのにおかしいなと思っていたら、シナモンさんが我々の斜め後方の関係者席に着席する梶浦さんを発見!
初めてご本人を見ました。
いつもどこかで見ているとは聞いていましたが、本当にいらっしゃっているとは。
ラッキーな出来事でした。さすがシナモンさん!
程なくして開演しました。(17:08だったかな)


セットリスト


1:満天
2:Magia

3:夏の林檎
4:serenato
5:lirica
6:闇の唄

7:屋根の向こうに
8:Eden
9:storia~intermezzo
10:Lacrimosa
11:magnolia

12:胸の行方
13:in your eyes
14:destination unknown
15:Kyrie
16:nowhere(FictionJunction YUUKA)
17:音楽

18:to the beginning

EC
19:into~adore

20:moonfesta
21:symphonia




好きな生歌と生音に包まれる幸せ。
ライブって良いわ~


前半は着席でひたすら聴かせて、後半は立って盛り上がるという流れ。
見事に分かれました。

着席だとじっくり集中して聴けるのが良いんです。
そんな中でも抑揚や浮き沈みがあってバリエーションに富んでます。

特に5曲目の「lirica」でどーん沈ませるのってどうよ?と思いましたが、カラフィナーズは曲毎に変わっていく我々の表情が面白かったと言っていたので、まぁ良かったのでしょう。
こちらはKeikoが怖かったですが。

全て計算通りなのでしょうね。


印象に残っていることを書きます。


1:満天
てっきりライブタイトルになっている「to the biginning」からと思っていたので予想外のスタート。
予想が外れても当たってもライブは楽しいもんです。

2:Magia
2曲目で早くもMagiaですか!
イントロが流れた瞬間にsin@monさんと一緒に思わず声を上げてしまいました。
伝家の宝刀をもう抜いちゃってこの先どうなるんだろう?

3:夏の林檎
季節は夏なので。なんて分かりやすい。

4:serenato

5:lirica
知らない曲でした。アルバム未収録でシングル「storia」のカップリング曲。(この時は知らず)
唯一入手出来てなかったシングルのカップリング曲がくるとは。。。まぁこんなもんです。
それにしてもKeikoの低音が怖い!
帰宅後即発注しましたよ。
CDよりライブの方が怖かった。。。


6:闇の唄

7:屋根の向こうに
新曲「moonfesta」のカップリング曲。
発売前だったので初披露です。
幼い頃の夏を思い出させるような懐かしい気持ちになれる曲。
イントロのピアノと後に続くバイオリンだけでも、この曲を表しているような。
歌を聞く前にイントロだけで、「この曲、なんか良いかも」と思えました。

珍しく?爽やかに歌うWakanaが印象的でした。
爽やかソングが着々と増えてます。
新曲が発売されるのって当たり前のようですが、実はとても幸せな事だと再認識。

8:Eden
そして明るい曲へ。雰囲気がパッと明るくなりました。

9:storia~intermezzo
10:Lacrimosa
心地良く聴き入れる曲が続きます。

11:magnolia
「この曲で立てないってどういうこと?みんなNHKホールという金縛りにかかっているのか?」
是永さんのギターパートを座って聴くなんて。。。
立ちたくてウズウズしてました。

12:胸の行方
そんな不満をなだめるかのように、Keikoの歌声が染み入りました。
これでもか!というくらいの声量をぶつけてきます。
「私の歌を聞けーー!」な気分なんでしょうか。
歌ってて気持ち良いに違いない。

13:in your eyes
テンポの良いイントロが始まり、「やっと立てる!」
手拍子とともに立ち上がる観客達。
ようやくここから「激しい」kalafinaがスタートです。

14:destination unknown
15:Kyrie
16:nowhere(FictionJunction YUUKA)
「音楽キターーー!」と喜んでいたら前奏がヤケに長い。
ライブ用のアレンジか?と思っていると聞いたことがない梶浦造語に続いて歌が始まりました。
造語が格好良いと思ったのはこれが初めてでした。

FictionJunctionのYUUKAのカバーだそうです。
この曲がね~ 私にとっての「to the biginning」になるとは。。。


17:音楽
今度こそキターーー!!
ライブには欠かせない1曲。

18:to the beginning
ようやく今回のライブタイトルになっている曲の登場。

EC
19:into~adore

20:moonfesta
NHKみんなのうた の6月7月放送曲。
Kalafinaらしからぬ童謡のような曲なのに、ちゃんとKalafinaしてます。

21:symphonia
良い曲だな~
なんとも壮大な曲。
CDで初めて聴いた時に涙しましたよ。
曲によって様々な世界観を見せてくれるのもKalafinaの魅力です。
これでライブが終わってしまうのか。。。「Eden」に戻って無限ループしてくれないかな。

そんな願いも空しく、バンドメンバー紹介して、全員であいさつして終了~



後半のMCでKeikoが感極まって泣きそうになるのをなんとか笑顔を保ったまま必死でこらえていたり、
Hikaruの歌が本調子ではない気がしたり、
Wakanaは最後の最後で緊張から解き放たれたのか、全員で同時に言うお礼の言葉のひと言目から間違えたり。

それぞれに相当な思い入れがあったのでしょうね。
1夜限り、NHKホール。
Kalafinaにとっても、我々観客にとっても特別な一夜であることは同じでした。

大きな満足と、ほん少しの物足りなさ。
これが次のライブにも足を運ばせるのでしょう。
(次はいつだ?!発表なかったぞ~)

ライブ後は、3人で居酒屋へ。
3人で飲んだ生ビールが美味しかったこと!

ここでは「なんとかキセキ」というお言葉をいただき、現在ハマりつつあります。
今日行ったCDショップで「Non stop road」を見つけた時は、どれだけ買おうと思ったことか。
「Third Planet」にしとけって?笑
今回は別のCDに集中する必要があったので、後日改めてとなりました。

2時間飲んで電車で帰って12時前に帰宅出来ました。
17時開演って素晴らしい♪

そんなこんなでとても充実した1日となりました。
sin@monさん、GRB-x102さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m








もう少し続きます。






====後日談====



16曲目に歌った、「nowhere」
FictionJunction YUUKAのカバー曲。
初めて「造語か格好良い」と思った曲。

この曲が収録されたライブ版CDと、FJのシングル2枚をライブ直前に買ってあったので(写真の左列)、石川遠征時の往復1100kmのドライブ中にずっと聞いてました。




「Fiction Junction」(以下FJ)の存在は知っていたのですが、どうもピンとこないままでした。
聴いてみて、なんとなく分かったような。
「分かった」というより「なんか良いんじゃない?」と思えた の方が正しいかも。

特徴のある音楽や造語のオンパレードなので広く一般に受けるものではないような。
日本語の歌詞が出てくるとホッとするくらいですし。
それでいてKalafinaよりは重くない感じ。

何言ってるか分からないけど美しい声や演奏に聞き入ってしまうんですよね。
これまでは小難しく考えていたのですが、ノリで聴くのもアリな気がしました。

そして、
「FJのライブ行きてぇ~ そういえばkalafina倶楽部(ラジオ番組)で梶浦さんが9/9にライブやるって言ってたような。。。」
調べたら「2012YukiKajiuraライブvol.9」の追加公演が9/9渋谷公会堂で行われる。
そして「詳細未定」

ファン倶楽部入ればチケット間に合うかも?
(その後よく調べたら、ファンクラブでの先行予約はすでに終了してましたが(T T))

という訳で、













入会しました!FictionJunciton CLUB
そして今日、会員証が届きました。
なんてグッドタイミング!
申し込み後、音沙汰が無くて不安になっていたところでした^^;


May'n部長にハマッたきっかけはとあるライブの動画、ファンクラブ入会はライブチケット欲しさ。
kalafinaにハマッたのもテレビで見たスタジオライブ映像。
FJも「nowhere」をライブで聞いた後のライブCD聴き込み。
そして今回のファンクラブ入会。
(KalafinaもFJのくくりです)
ライブ(生歌)が気に入って、ライブに行きたいと思ったら入会しちゃって良いでしょう!


今回のライブタイトル「to the biginning」が自分にも当てはまるとは。
DS4買ってみんカラ始めてからこんなことばかりですからまあいいでしょう。

今後も”行ける時は行っとけ”の精神で活動していきます。


====最後に====

ライ部活動記メンテしました。→こちら★



ブログ一覧 | Kalafina | 日記
Posted at 2012/08/03 22:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

HKS Racing Perfor ...
wakasagi29_さん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

ガチャ結果…
マツジンさん

ホント‼️ 似てる車 ♪
skyipuさん

晴れ(羽生という言葉に)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年8月4日 22:31
ようやく動き出しましたね。もうかなり昔のように思えます。。

内容はもうオハナシしたので・・・

ようこそFJCへ♪
ま、予想通りですがね。今ならその価値が分かっていただけると信じています。
「sing a song」お忘れなく。

恐らく9/9は行かれるのでしょうね。
そう思ってあえて何も言いませんでした。。
FJは今まで説明してきましたが、本当にピンと来ないと思います。

梶浦さんのライブこそ、FJCの全てが分かると思います。
梶浦さんの人柄、歌姫やFBMとの信頼関係、これがあるからKalafinaはああいいうスタイルなんだと。モチロン別レーベルですから比べる対象ではありませんがね。

そろそろ「FICTIONⅡ」いってみても良いかも知れませんよ?

私が今書いているネタも参考になるかも知れません。ほんの少しですが・・・
コメントへの返答
2012年8月4日 23:51
3週間前ですからね^^;
FJCの会員証が届くのを待っていたのです(ウソ)

レポはシナモンさんにお任せして私は書かないつもりでしたが、FJCの件もあって結局こうなりました。

こういう経過でしたが、ようやくFJCにたどり着けたという感じです。
予想外にも程がありますが結果オーライということで。
セットリストにnowhereを入れた人のワナにはまった気もしてますが^^;
そしてシナモンさんにはこうなることを見透かされていたんだろうな~とも思いました(笑)

「sing a song」などのFJC会員限定モノは会員手続きをした翌月10日から買えるそうなので、あと数日の辛抱です。

実はFICTIONⅡはレンタル品のコピーを持っているのです。
9/9に向けて追加発注すべきCDが無いか調べていたのですが、「sing a song」だけで良い気がしてます。
もう少し調べてみますが。

youtubeで歌姫達の顔と名前と声を一致させている最中です。

参考になるかもしれないネタ、よろしくお願いします。

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation