• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

【ライブレポート】X'mas Premium LIVE 2012 "Kalafina with Strings"

【ライブレポート】X'mas Premium LIVE 2012 "Kalafina with Strings" 19日,22日の2公演とも参戦予定だったので、22日の公演をレポートにする予定でしたが体調不良で行けなかった為、19日の追加公演でレポートを書きます。









今回のクリスマスライブは、
X'mas Premium LIVE 2012 "Kalafina with Strings"
出演:Kalafina、今野均ストリングス、櫻田泰啓(Piano)

となっており、弦楽器とピアノの演奏でKalafinaが歌うライブ。
クリスマスライブは昨年も行ったそうですが、パーカッションが入ったりして今回ほど特化したものではなかったそうです。


【会場】
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール

HPより
モーツァルトホールは、オーケストラ演奏を主目的にしたホールです。
ウィーンフィルの本拠地にあるムジークフェラインザールと同じシューボックス(長方形)型空間を採用し、国内でもトップクラスの優れた音響性能を備えています。
音楽だけでなく、ミュージカル、舞踏、演劇など、"音"にこだわったさまざまな舞台芸術活動にも利用しやすく設計されています。

会場写真


天井が高いのと、左右の壁にも席があるのが印象的。
通常のライブをやる"ホール”とは明らかに違います。
自分は2階席中段だったので、まさに写真のような風景でした。




【出演者】

歌(Kalafina)
・Keiko
・Wakana
・Hikaru

・ピアノ 櫻田泰啓(さくらだ ひろたか)

・第一バイオリン 今野均(こんの ひとし)
・第二バイオリン 藤堂昌彦(とうどう まさひこ)
・ヴィオラ      生野正樹(しょうの まさき)
・チェロ       結城貴弘(ゆうき たかひろ)




5つの楽器は電子式ではない本物。
それらの音をやや上方に設置したマイクで拾っているようでした。



【開演】

演奏者の5人が舞台の向かって左側から登場。
大きな拍手の中それぞれが着席すると、また静寂が訪れます。

誰もが固唾を呑んで主役の登場を待つ。
静寂の中、コツコツと足音を響かせながら、Wakana、Keiko、Hikaruの順でKalafinaが登場。
より大きな拍手が会場全体を満たす。

この足音が今夜の演奏の始まりだったと思えるくらい、2階席中段に居る私にも明瞭に聞こえました。
そして、これから始まるライブを象徴していたような気がします。

「静寂の中に響き渡る音の数々」

そんなライブでした。
雰囲気を壊さないよう、物音をたてない、身動きしない。
自然と緊張感を感じました。
クラシックコンサートに行ったことはありませんが、こんな雰囲気に近いのではと想像しました。


こうしてライブがスタート。


【セットリスト】

01.荒野(あらの)の果てに(賛美歌より)
02.storia
-MC-
03.seventh heaven
04.neverending
05.intermezzo
06.Lacrimosa
-MC-
07.Eden
08.うつくしさ
09.red moon
-MC-
10.もろびとこぞりて(クリスマスソング)
11.fairytale
12.君が光に変えて行く
13.満天
-MC-
14.Gloria
15.輝く空の静寂には
-MC-
16.屋根の向こうに
17.snow falling
18.symphonia
-MC-
19.ひかりふる

E01.sprinter
-MC-
E02.未来


【感想など】

3人の歌声と5つの楽器だけで奏でられたハーモニーは、それはもう素晴らしく言葉や文字では伝え切れません。
音楽は”聴いて感じる取るもの”だと思ってますが、今回はこれを痛感しました。

聴きたかった「ひかりふる」もあったし、
「屋根の向こうに」は、”さわやか”ソングと言われてますが、あれは”やさしさ”ソングですよ。
MCも通常のライブより多くてとにかく素晴らしい時間でした。


今回はHikaruの好調ぶりが凄かったです。
よどみの無いキレイで真っ直ぐな声が本当に良かった。

Keikoは、低音が出しゃばり過ぎることもなく丁度良いバランスでした。
(会場によっては低音が聞こえ過ぎる時がある)

Wakanaも申し分なかったのですが、「なんか抑えてるような。。。」という印象を所々に持ちました。


演奏がピアノと弦楽器だけの割りには原曲と比べてもそれほど違和感なく聴ける曲も多くあり、梶浦さんが元々これらの楽器を多用しているんだなと実感したり、「Lacrimosa」や「red moon」も出来ちゃうんだなと感心したり。


会場も良かったと思います。
ライブというと大音量の振動を全身で感じるのも楽しみのひとつですが、今回の音量はそれほど大きくなかったです。
その代わり、聞こえるべき位置から聞こえてきたという印象。
脳内補完されているとは思いますが、目を閉じて聴いてもステージ上から音が聞こえてきた。
いわゆるアコースティックライブなので、生音を大切にしたのかなと。

実際、冒頭でメンバーが登場する時の靴の音が2階席中段でもよく聞こえたし、最後の挨拶でマイク無しの「ありがとうございました」もよく聞こえました。
ライブの趣旨に合った会場だったと思いました。


席を立つことは一度もありませんでした。
最後の挨拶の時に立って拍手される方もチラホラ居ましたが、あれをやると後ろの人の視界を遮ってしまうんですよね。。。
全員が立ってスタンディングオベーションになれば良いんでしょうけど、そこまでの勢いは無かった。
それでも割れんばかりの大拍手と歓声で最大級の賛辞を送っていました。


やるべきことの量は通常のライブよりはるかに多くて大変だったと思います。
しかも追加公演が予定していた初日の3日前に設定され時間が削られた状況。
試練と言っても過言ではないライブにさらに試練を上乗せされたのでは?と想像してしまいます。
ただ、この秋から冬にかけては練習に重点を置けるスケジュールだったそうで、これは好条件だったことでしょう。

「クリスマスだから、それっぽいライブやっちゃう?」みたいなノリだったかどうかは分かりませんが、
クリスマスだから「X'mas Premium LIVE」じゃなくて、
季節に関係なくKalafina史上もっともプレミアムなライブのひとつになったことは間違いありません。

そんな特別なライブをこの耳で聴くことが出来た自分は幸せ者に違いありません。



レポートの最後に、今回のライブでも歌ってくれた「snow falling」でメリークリスマス!


ブログ一覧 | Kalafina | 日記
Posted at 2012/12/24 18:51:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北陸道、親不知で「ETC2.0、一 ...
なうなさん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

朝の一杯 5/2
とも ucf31さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 0:05
生のチェロやビオラ良いですね。
そういうのバックに僕も思いっきり
歌ってみたいなぁ~♪
なんて(笑)
儚い夢です^^;

まだ冬はじまったばかりですので
体調にはお気をつけてください!
コメントへの返答
2012年12月25日 9:42
歌ってみたいって^^;
青屋根さん、音楽方面も造詣が深そうですよね。

関東の冬は堪えます(笑)
青屋根さんもお気をつけくださいませ。

コメントありがとうございました^^
2012年12月26日 14:39
遅コメになりました。。

体調は如何でしょうか?
2回目は残念でしたね。しかし書いていただけると思っていました。

やはりKalafinaはこういう会場、こういうスタイルが一番堪能できると思います。
セトリも素晴らしいですね。
obliviousに近いのかも知れません。
新曲も発表されたし、楽しみですね。

そういえば冬のライブって初めてです。
夏と同じ服装で行くか悩んでます(^^;
コメントへの返答
2012年12月26日 18:45
今日から出勤しております。
お気遣いいただきありがとうございます^^

書かないと「良かった~」でなんとなく終わってしまいますし、整理する意味でもレポは欠かせません。
1回目に行っておいて本当に良かったです^^;
聴くことに集中出来て良かったです。
新曲のタイトルがまた良いですよね~
期待せずにはいられません。

寒い中、半袖で入場待ちしたこともあります。
obliviousは立ち見ですし、”激しい”Kalafinaもあるでしょうから、極力身軽で臨みたいですね。
2013年10月22日 10:06
ああ,全部聴きたい!
想像するだけで,鳥肌が立ちそうです.

> 静寂の中に響き渡る音の数々
まさに,"snow falling"での,「音符の無い ritardando」ですね.
コメントへの返答
2013年10月22日 22:47
今年は大阪公演に参加予定です。
Kalafinaのライブから遠ざかっているので楽しみで仕方ありません^^

snow fallingも空の境界の主題歌ですが、1stではなく3rdアルバムに収録されてます。
良い歌ですよね^^

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation