• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

【ライブレポート】LiSA LiVE is Smile Always~best day,best way~

【ライブレポート】LiSA LiVE is Smile Always~best day,best way~ LiSAさんのライブに行ってきました。

全国6箇所のライブハウスをまわるツアーの後半戦一発目。

2013.7.6(土)
Zepp Nagoya
18:00~





LiSAさんと言えば、アニメ「Fate/Zero」、「ソードアートオンライン」のOP曲を担当していたので聞いたことは何度もあったのですが、当時はピンとくるどころかなぜか苦手でそれ以上踏み込むことはありませんでした。


LiSA 「oath sign」






ところが、いつもお世話になってるお菓子系の香辛料の方がくれたちょっとしたキッカケ。



2012.4.30に日比谷野音で行われたライブの動画を教えてもらって見てみたところ、
なぜか今回はすんなりと聞くことができ、曲が進むにつれて「この人、すごいんじゃない?」「ライブに行きたい」と思うように。
ちょうどツアー中だったので参戦することにしました。(策略?)
(その動画は削除されてしまいました)


シングル3枚、アルバム2枚を聴き込んでライブへ。




15時半過ぎに会場着。




名古屋駅南側のZepp Nagoya。
物販待ちの列は無くラッキーと思っていたら、ライブ三種の神器のうち2つ、リストバンドとペンライトが売り切れ。
物販始まってから1時間半しか経ってないのに売れ筋商品切らすなよ。
タオルだけ購入。

ペンライトを買いに近くのアニメイトへ。

KING BLADE Xも大量に置いてありましたが、あえてLUMIACE(\2100)を購入。




スイッチで発光色を何色にも変えられる最近流行りのもの。
これ1本あればどんな状況にも対応可能。
ちなみにLiSAさんの場合はピンクだけでOK。

LUMIACEは12色でブースターON時は光量アップするというもの。
ライブ中にブースターオンしましたが、それほどでもなく無くても良い機能かなと。









レジ待ちの長蛇の列に並んでいる時に目に入ってしまったこれも購入。

進撃の巨人 訓練兵団カレー(2袋入り)
>







最低限の装備を揃えて入場。




いつも行くMay'nさんやKalafinaのライブと比べると年齢層が若く、元気な若者が中心。
先日の二日酔いがきっかけで体調万全とは言い切れず、中段に埋もれたらどうなってしまうか分からないので後方のフロアが一段上がったところの手すり前を確保。
視界も良く、手すりがあるのでラクが出来る。


定刻10分過ぎくらいにライブスタート。


楽しく激しく盛り上がり、聴きたかった色んな曲も聴けて大満足でした。
ツアー中なのでライブ内容は省略して感想を。


LiSAさんを初めて生で観て聴きましたが、歌、ライブ運び、セットリスト、どれも相当なものでした。

我々を相当煽ってきますが、それと同じくらい「大丈夫?大丈夫?」と気遣いながらライブは進行。
今回もライブ後半で前の方で1人具合が悪くなったのですが、観客のアピールで気付いたLiSAさんの指示でスムースに退場?(実際に退場したのか大丈夫だったのか把握出来ませんでした)




LiSAさんとプライベートでも仲が良いのが私がファンでもあるMay'nさん。
音楽的にも近いのかなと勝手に思っていましたが、今回のライブに向けて聴き込んでいくうちに対極にある気がしてきました。

May'nさんは歌の世界観を演じて表現することが多く、ライブでは観客を引っ張っていくタイプ。
もともとマクロスフロンティアのシェリル・ノームの歌担当で鍛えられたいきさつもありますし。


LiSAさんの場合は、どの歌も彼女自身の言葉としてぶつけてくる感じで、ライブでも相当煽ってきますが、ぶつけてくる印象は変わらず。

皆でピンクのペンライトを振ったりお約束的なコールやフリも所々あるので、パッと見はアニソン系のノリそのものに見えますが、意外とそうではなく皆さん自由に楽しんでる感じでした。
BメロでPPPH(ぱん、ぱぱん、ひゅー)もなし。
学生時代からロックバンドをやっていて、現在もロックな曲が多いせいかと。

自らのCDを「ラブレター」、ライブを「デート」と称しているのも納得です。



すでに解禁されてますが、ライブで本人の口から改めて告知されました。




2014.1.3
日本武道館 単独公演開催決定。

過去のことや、ここまでこれたことに対するファンへの感謝の気持ちを半泣きで語ってくれました。

LiSAとしてデビューしてまだ2年半、ライブもそれほど多くはこなしていませんが、彼女の実力とパワーをもってすれば武道館が「ライブハウス武道館」と化すのは確実でしょう。



ライブ終了後に物販で「ラブレター」を被弾。


アルバム「LOVER"S"MILE」

ライブに向けた聴き込みではレンタルで済ませていたので、改めて購入。
とりあえず初回版を買いましたが、よく見ると特典DVDがファーストアルバム「Letters to U」がビデオクリップ、ライブ映像でまとめられています。
昨年の2月発売なので、もっと早く聴いていればと若干の後悔はありますが、当時は聴く耳を持っていなかったということでしょう。
遅れながらも気付けて良かったです。



確かな「何か」を内に秘めている、今後も楽しみなアーティストだと思いました。




LiSA 「oath sign」(アコースティックVer.)




会場横の駐車場に車を停めていたのですが、一番奥に停めていたせいもあり、ライブ終了後の出庫渋滞で出るのに40分掛かってしまいました。
食事してから出庫するか、少し離れた駐車場に停めた方が良かったかも。
ブログ一覧 | LiSA | 日記
Posted at 2013/07/07 14:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 15:38
毎度の遠征、お疲れ様でした。
昨日はかなり気温が上がったので心配しておりました。

私が初めてLiSAを気にしたのは電波研究社で「LtoU」紹介のゲストに出た時、すなわち部長と意気投合したその日でした。

ミニアルバムなのにもの凄いパワーと技術力を感じ、そこから追うようになりました。
全身全霊でぶつかって来る姿勢が実に気持ちよく、歌いながら涙するのも納得。
この子はCDや映像ではなく絶対にライブで聴きたいと思っての参戦でしたが正解でした。

技術を堪能するライブは数多いと思いますが、そういうものでは語れない何か(真の魅力)を堪能出来たと思います。

部長とは境遇が似ていますが、楽曲を自分のフィルターに通す方法が違うのだと思います。
どちらも世界観を大切にし、感じたままに表現しているのですが、部長が自分を合わせに行くのに対してLiSAは自分の世界に引き込んで歌っているように感じます。

タイアップ曲は少ないですが、任せられたからには精一杯の自分を出し切るという責任の取り方なのだと思います。そういう意味ではガルデモがそういう感じかな?
それこそが「LiSA」というアーティストなのだと思います。他の誰でもなく、変わりは居ない。

ぶっちゃけ所属先の方針が違いますからね。大人のレールに乗って羽ばたいている部長と違い、自分の実力次第でレールを敷ける自由さがあります。少しずつでも先に進んで欲しいですね。
コメントへの返答
2013年7月7日 17:44
今回の件では色々とありがとうございました。
もはや名古屋では遠征という程の距離じゃなくなってる気がします^^;
200kmちょいで2時間半~3時間です。

お気遣いありがとうございました。
当日は名古屋特有の蒸し暑さでしたが、やることやってたらちょうど良い時間になり、大して待つこともなく入場。
中は涼しく、ライブ中も適度な空調でさすがZepp。
この前のKalafinaと比べたら天国でした。

元気過ぎる印象をずっと持っていたので、ライブでは時々音程外すのかと思ってました。
(ライブDVDだと調整出来てしまうし)
実際はそんなことはなくきっちり歌いつつ、激しく動き回り会場を盛り上げる。
この辺りは部長と同じですね。
安心して楽しめました。

CDジャケットやライブの見た目の派手さが目立ちがちですが、歌にもきっちり目を向けて聴かないと、ノリだけで聴くのはもったいないです。

>LiSAは自分の世界に引き込んで歌っているように感じます。

彼女の声の特徴のような。
ある程度聴いて思ったのですが、高音だけどどこか芯が通って力強い。
この声で全力でこられたら、それがLiSAワールド。
唯一無二です。

アンコール前のラスト曲はまさに全身全霊でした。
もともと気に入ってた曲でしたがますます好きになりました。
元気な曲ばかりじゃなく、こういう曲もキッチリ歌えるのも実力があればこそでしょう。

我々に出来るのは良いと思ったアーティストさんのCD買ったりライブ行ったり、こうしてレポ書くことを通して応援することですから、これからも応援していきましょう^^
2013年7月7日 20:45
ライブ観賞お疲れ様でした、凄いですね~(*´ω`*)

俺も今日は名古屋のZepp 名古屋の駐車場まで行ってました、もしかしたらすれ違ってたかも?www
コメントへの返答
2013年7月7日 22:16
もしかして今日同じ会場で行われていたアイマス参戦?
昨夜のうちに石川に戻ったので、もしすれ違っているなら夜中の名神ですかね~

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation