• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

【ライブレポート】Kalafina LIVE TOUR 2013 "Consolation" 高岡公演

【ライブレポート】Kalafina LIVE TOUR 2013 "Consolation" 高岡公演 KalafinaのLIVE TOUR 2013 "Consolation" 高岡公演に行ってきました。



2013.7.27(土)
高岡市民会館
17:30~






ツアー中なので
ネタバレなしです。

富山はKalafinaのメンバー”Hikaru”さんの地元です。
隣県に住む身として行かない訳にはいきません。
お帰り~を言わなければ。

当選したFCチケットは、残念ながらHikaruさんの立ち位置とは反対側のステージ向かって右側。
しかも前から数列目で一番端っこ。
ステージがちゃんと見えるのか一抹の不安が。


会場は富山県高岡市の高岡市民会館


緑豊かな高岡古城公園の中にあるので、「Consolation」に収録されてる曲のイメージ近い気がします。
高速使ったら1時間で着いてしまった。



終演時間が書いてあるのは初めて見ました。



物販開始時間に到着して、1時間掛からずに依頼を受けた品と自分用のをゲット。




開場まで時間があったので、行ってみたかったアソコへ向かう途中に通った高岡市役所の前





写真右側に注目。

今回の公演の告知ポスターです。


メンバーの1人が地元出身で、しかも会場が市民会館なだけあって、こういう場所に掲示してくれるんですね。

そういえば高岡市民会館のHPにも、、、








そして着いたのは新湊大橋を臨む海王丸パーク。


青い屋根のみん友さんの定点観測ポイント?
新湊大橋が想像以上に細くて長くて背が高いのにビックリ。


新湊大橋をDS4で往復してみましたが、対面通行の片側一車線で歩道無し。
下にも歩道やら車道がなく橋が細く出来ているから、細くて美しく見えるんでしょうね。



帆船「海王丸」



写真を撮りながらウロウロしていたらいい時間になったので会場へ戻ります。






ツアー中なので詳細には触れずに感想だけ。

心配していた席は、意外にも良かったです。
まず近いので表情がよく見えます。
座った状態で目線の高さにステージの床面があるので少し見上げ気味でよく見える。
ステージを斜め横から見ているので、奥行きや高さがよく分かって新鮮でした。
ベースのジュニアさんやキーボードの櫻田さんがメンバーや機材と被ってあまり見えなかったのは残念でしたが。

Kalafinaを含めて色々とライブに行ってますが、今回は拍手がとにかく大きかった。
Hikaruさんの地元、凱旋ライブだからでしょうか。
そのせいで涙腺が緩んだと、Wakanaさんが最初のMCで言ってたくらいです。

終始観客さん達も暖かく素晴らしかったですが、Kakafinaの3人も素晴らしかったです。

それぞれの歌声、コーラスワークがこれまで以上に素晴らしく、聴いてるこちらも何度涙腺が緩んだことか。
歌声もさることながら、「3人ともむっちゃキレイ。。。」
キラキラ輝いてました。


そんな訳で「今回は特に良いな~」と思いながら聴いていたのですが、他の方々も同じだったのか。。。

アンコールの最後の曲を歌い終わってメンバーが挨拶をしようとした時。
当然大きな拍手が起こりますが、すぐに周囲の人達が一斉に立ち始めました。
もちろん自分も立ちました。

スタンディングオベーションです。
振り返ると1階席はだいたい立っていたように見えました。
いつまでも続く大きな拍手と、「ありがとー」の声の数々。

本当に素敵なライブだったのが、さらに素敵になりました。
この光景を見ていたWakanaさんの涙腺が明らかに緩んでいるように見えました。

Hikaruさんの富山凱旋ライブはとても素晴らしく大成功だったと思います。
地元パワー恐るべし。

この流れで明日の新潟公演も楽しみです。
ライブハウスVer.なのでなおさら♪


最後に、Kalafinaが歌っている歴史秘話ヒストリア エンディングテーマ「夢の大地」を紹介。
(4thアルバム「Consolation」に収録)
ブログ一覧 | Kalafina | 日記
Posted at 2013/07/28 01:00:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年7月28日 1:49
ようこそ富山に♪

僕の定点観測地点はもう少し西の
高岡市の伏木港なんですが、
最近は立山連峰が全然見えないので
行ってませんね^^;

次は新潟ですか!?
行ってらっしゃい~^^
コメントへの返答
2013年7月28日 7:58
意外に近くてびっくりでした。
金沢なら気軽に来れますね^^

伏木港でしたか。
google mapで場所は分かりましたが、新湊大橋が載ってない^^;

この後新潟に向かいますが、遠いんですよね。。。
久々に遠征らしい遠征になりそうです。
2013年7月28日 4:04
何だか先日の焼き栗ライブを思い出しました。
地元ならではの独特な雰囲気ってありますよね。
迎える側も演じる側も普段より熱がこもって盛り上がります。

特にひーちゃんはデビュー後しばらく「通い」でしたからね♪

さて、依頼のモノ有難うございました。
20回行かなきゃですね(^^
コメントへの返答
2013年7月28日 8:06
お互い熱が入ってて、それが空回りせず見事に噛み合って相乗効果を発揮した感じかな。
とにかく良かったです^^

チケットホルダーですが、なかなか良いモノなので自分も欲しくなってきました。
過去のチケットは封筒に入れて保管してあるので、こっちに入れたいなと。
今日買えたら自分用にも買います♪
2013年7月28日 8:33
ご無沙汰してます

富山へ行かれたのですね

いいなー

又福井金沢ツアーに行きたいので遊んでください

富山はゲリラで立山が綺麗に見える時いきます
コメントへの返答
2013年7月28日 8:43
ご無沙汰しております。
今日はRPツアーですね。

富山も良いところですね~
路面電車も走ってて風情がありました。

こちらこそまた遊んでください^^
2013年7月28日 12:30
ほんと!3人の透き通るような歌声〜♩

DS4もスッキリとしたお写真で

ありがとうございます〜
コメントへの返答
2013年7月29日 0:58
どういたしまして^^

色んな魅力がありますが、透き通るという点だと「snow falling」もお薦めです。

http://www.youtube.com/watch?v=hOUvJQsqi7s

2013年7月28日 22:37
充実したお休みですね♪

そういえば去年の7月にその会場に居た気がするなぁw
また行く機会あるかな?
コメントへの返答
2013年7月29日 1:04
はい^^
来週の東京国際フォーラムでファイナルを迎えると思うと寂しい気もします。
もちろん参加します♪

去年の7月は奈々ちゃんライブでしたね。
隊長さんならきっとまた来るでしょう♪

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation