• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 東京公演

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 東京公演 梶浦由記さんのライブに行ってきました。

Yuki Kajiura LIVE vol.#11 「elemental Tour 2014」
2014.4.20(日)
NHKホール
17:00~









ライブ前にカラオケをしている今回一緒に参加するみん友さん達がいるカラオケBOXで合流すると、いきなりマイクを渡されました。
流れていたのはKalafinaの「ひかりふる」
歌える訳ねぇ~と思いながら歌ったらやっぱり無理だった。

Kalafina 「ひかりふる」





残り時間も無かったのでこの後のライブで歌ってくれるであろう「stone cold」を皆で歌ってライブ会場へ移動。

FicitonJunciton 「stone cold」




NHKホールを訪れるのはこれが2回目。
前回は2年近く前のKalafinaのライブ「to the biginning」
このライブでKalafinaがFictionJunciton YUUKAの「nowhere」をカバーしたのがきっかけでFicitonJuncitonを知り、梶浦さんの様々な楽曲に触れるようになったり、FicitonJuncitonのメンバーのKAORIについては個人名義や彼女がボーカルを務めるバンド「アナザーユニオン」のライブに通ったりして今に至っているので、ますますのめり込むキッカケとなったライブでした。



梶浦造語、各個人、ハーモニーの魅力に気付いたのが「everlasting song」
FicitonJunciton ASUKAの歌ですが、ライブではFicitonJuncitonの4人が歌ってます。
「everlasting song」 音量注意




==============================


座席は2階席前方のやや左側。
それほど遠くなく、上から見下ろす感じも強くありませんでした。
ステージ上の人数が多い上に光の演出も結構派手なライブなので全体が見渡せて良かったです。
ホール側面に映し出された「stone colld」の文字も見れたし^^



ライブはFiciton Juncitonの最新アルバム「elmental」の1曲目、2曲目からスタート。
その後は、梶浦さん名義のアルバムからや様々なアニメや番組の劇伴曲、FicitonJunciton、see-sawなどから次々と披露され大満足な内容でした。


始まった演奏に対して「何これ?この後どうなるの?」と思わず体を起こして固唾を飲んでステージを見つめたり、光の演出と演奏に圧倒されるも、それに負けない4人の歌い手さん達の迫力。
反面、梶浦さんのゆったりとしたMC。

狭い範囲ではありますが色々とライブに行っている中では独特であり唯一無二です。


今回のライブは映像収録されており、いずれライブBD/DVDで発売されるそうなのでとても楽しみです。
今回のライブに行かずにライブBDを見たら行けば良かったと絶対後悔しただろうな。
名古屋公演にも参加したのにこのライブに参加したのは、ツアーファイナル+NHKホールだからきっと良いだろうと。
みん友さんとも会えますし。


毎回「お題」と称して、各メンバーが梶浦さんから出されたお題について話すのですが今回のお題はツアーファイナルだけあって真面目に、
・4人の歌い手さんには「あなたにとってYuki Kajiura LIVE」とは。
・バンドメンバーには「なぜライブをやるのか」。

最後に答えた梶浦さんは「なぜライブをやるのか」に対して、


「皆さんに会う為です」


自分はもちろん歌や演奏を聴く為に参加しているのですが、梶浦さんに会いに行くという感覚も強いのでこの言葉には納得出来たし嬉しかった。
また会いに行きます。
2015年のライブも発表されたし^^


セットリスト

M01. elemental
M02. storytelling
-MC-
M03. forest
M04. Liminality
M05. in the land of twilight under the moon
M06. Luminous Sword
-MC-
M07. 花守の丘
M08. Credens Justitiam
M09. Historia opening theme
-MC-
M10. M23 ~劇場版 空の境界<未来福音>より~
M11. ひとりごと
M12. storm
M13. eternal blue
M14. 時の向こう 幻の空
-MC-
M15. 野原
M16. rising up
M17. 凱歌
M18. Absolute configuration
M19. 君がいた物語
M20. stone cold
-MC-
M21. distance

E01. zodiacal sign
E02. parallel hearts
-MC-
E03. sweet song

最後に歌ってくれた「sweet song」


KAORI(織田かおり)ちゃんはとても好き。
ブログ一覧 | 梶浦由記 | 日記
Posted at 2014/05/03 11:01:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2014年5月3日 12:38
もはや懐かしいですね。いつもながら遠路お疲れ様でした。
「ひかりふる」入れたのワタシじゃありませんからね。

その前に歌った「Seventh Heaven」の方がはるかに難しいです。
Keikoパートを外さず歌うのに拘ってますw

あれ?あの時のヤンマーニがキッカケでしたっけ?
その前から動画で観ていたと思ってました。
梶浦サウンドは奥が深いでしょ♪

自分がライブに行く理由・・・
何だろう?少なくともミーハー気分じゃないですね。。

自分の応援がアーティストの力の一部になり、その場にしか出来ない空気を作り出してくれる。
CDからは「見えない音」を確認できる。(特に生バンドの場合)
成長した音楽と自分の感性を照らし合わせ、その「差」に喜びや感動を感じられる。

そんな感じ?顕著なのはLiSAですが・・・
コメントへの返答
2014年5月3日 13:26
こちらこそ今回もありがとうございました。

今まではKalafinaをカラオケで歌うという発想がなかったのでsin@monさんがちゃんと歌えているのを聴いてビックリでしたw
stone coldが意外と歌えたのは嬉しい発見でした。

2年前のことですが今でもよく覚えています。
あれ以前にも聞いたことはありましたが、ちゃんと聴きだしたのはあれがキッカケでした。

梶浦サウンドは歴史も長く色んな曲や歌がありますし、濃く重く奥深く。。。どろどろの沼のようです。
はまったら抜け出せないという意味でも。

あの人柄があってこその今なんでしょうね。
当初はFicitonJuncitonが歌っているのになんでYuki Kajiura LIVEなんだ?と思っていたのが懐かしいです。

ライブ参加は音楽の楽しみ方や応援の仕方の一つですが、その場に居ることで色々体験できたり刺激を受けたり出来るし、成長してることを実感出来るのも良いです。

好きなアーティストを目の前で観ながら生歌を聴きたいという単純な理由から始まってますが、その先には色々とありますよね。
2014年5月3日 21:49
先日は遠いところ、お疲れ様でした。

僕にとってライブは「その音から出る色彩や風景を愉しむ場」です。
と同時に「心通わせる場」でもあります。
そして「多くの出会い」があるからこそ、ライブに行くのだと思っています。

生の音は自分の感性を磨くには良い場所ですしね♪

何かしら、クルマで会うオフ会のようなものも考えてはいます。
全員が集まりやすい場所と考えるなら長野かなぁっとか。
それはまたおいおい皆で相談しましょう。


コメントへの返答
2014年5月5日 13:38
こちらこそありがとうございました。

ライブにはたくさんの魅力がある分、参加する理由も人それぞれですよね。
多くの人によって成り立っているから出会いもあり、毎回違うライブにもなるのでしょう。

車で集まったのはまた栃木に居た頃にsin@monさんとの1回だけです。
LiSA富士急も良い機会も知れませんね。

それではKOTOKOのライブへ行ってきます♪
2014年5月5日 9:56
「ひかりふる」をカラオケで?!
挑戦されただけでも,賞賛に値します.

演奏者と観客が同じ空気を共有している,ジャンルを問わず,この気持ちがライブの神髄だと思っています.
コメントへの返答
2014年5月5日 13:43
挑戦せざるを得ない状況だったもので。
Wakanaのパートなんて無理です^^;
同じ空気を共有して、その場の一瞬一瞬を一緒に作れるのもライブの魅力ですよね。

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation