• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

シトロエン合同オフ会2014 in蓼科

今さらのアップですが、シトロエン合同オフ会に参加してきました。

2014.7.12~13
長野県蓼科某所のコテージ


普段は近距離同士が集まって開催されることの多いオフ会ですが、今回は各地区(関東、中部、北陸、関西、九州)のみんなが1箇所に集まって合同オフ会となりました。

朝6時半に石川を出発。
ルートは白山スーパー林道→東海北陸道で白川郷IC→飛騨清見IC→安房トンネルで松本へ抜けて、長野道、中央道沿いに南下して7時間近くかかったかな。

青 下道
赤 高速道路or有料道路



白山スーパー林道にて
間近で見上げる滝は大迫力でした。



安房トンネルを使って松本までショートカットするルートは良かったです。
信号が少なく走りやすいうえ、ショートカットするので下道でも時間的には高速道路と変わらず、料金も安くなりました。
機会があればまたこのルートで。
(翌週の富士Q遠征で再利用)


夕方から総勢60人?でバーベキュー。
きゅうりにデスソース(激辛ソース)をつけて”もろきゅう”っぽく食べたけど、辛いというより痛かったがどうにもならないという訳ではなかった。
あと、自分を含む独身連中が前に並ばされて?撮影されたっけ。


先日”お先に・・・”と宣言したお方がいましたね。



BBQの様子


2次会は宿泊するコテージで。
持ち寄ったワイン、九州の地酒、三重の地酒がグビグビいける危険な飲みやすさだったので、チビチビといただきました。



翌朝は2日目のみ参加の方々も加わり昨晩のコテージに集まって朝食後、後片付け、駐車場へ集合して余った食料品の分配。

シトロエンだらけの駐車場


DS4軍団



この後は白樺湖へ移動。
まだ式を挙げてないというシトロ縁で結婚されたご夫婦のちょうど結婚記念日だったので、結婚式とお祝いを一緒に行いました。


誓いのキスの後のスイカ入刀

おめでとうございます!

雨が降ったり止んだりの天気だったのでこのまま解散となりました。



帰りも安房トンネルルートで帰る途中にキリ番ゲットして帰宅。


とても楽しいオフ会でした。
1泊2日のオフ会の準備は相当大変だったと思います。
幹事のまねのらさんをはじめ事前に準備してくださった方々、当日はお話出来た方も出来なかった方も本当にありがとうございました。

Posted at 2014/07/23 21:26:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年07月11日 イイね!

蓼科までのルート

蓼科までのルート今週末の蓼科でのオフ会のルートをどうするか












いつもなら全部高速道路を使って、



遠回り感満載
約360kmで高速代は5000円ちょっと
(直線距離は約170km)

ETCの割引は減ったし、ガソリンも高くなっているので安く行けるルート考えることに。





北陸道→東海北陸道→安房トンネルを通って松本へ抜けるルート
約290km、高速代3000かからないくらい



これでも遠回り感があるのでさらにショートカット


白山スーパー林道で高山へ抜けて安房トンネル
約260km、高速代3000円ちょっと(白山スーパー林道で2500円)


白山スーパー林道を経由するかしないか、出発前の気分次第。

Posted at 2014/07/11 12:33:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年07月05日 イイね!

滲んでるんですけど

滲んでるんですけど前回のオイル交換から自主規制の3000kmまでもう少し残ってるけど、前回交換から半年近く経っているのと、来週はオフ会で長野、再来週はライブで山梨と遠征が続くので本日オイル交換実施。








上抜きで吸い取り。





吸い上げてる待ち時間にエンジンルームを掃除しつつチェックしていたら嫌なものを発見。


給油キャップの左上になんか滲んでる、、、オイルでしょうね。

銀色のカバーの下の状況が分からないので、深刻じゃないといいけど、、、と心配半分、
ブログネタが出来た喜び半分でカバーを外してみると。





正面



右側面



左側面



給油口から漏れたオイルが垂れて滲んでいるってことでしょう。
給油時にこぼしたかパッキンが甘いのか分かりませんが、大した量じゃないし抜き取ったオイルの量も異常なかったので、パッキンがキャップに付いていることを確認してパッキンをキレイに拭いてエンジン側の滲みはDに診てもらう時の為にそのまま放置することに。

大したことなさそうなので様子を見ながら何かのついでにDで診てもらいます。(いつになるやら)


交換時のオドメーター




Posted at 2014/07/05 23:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年05月26日 イイね!

2度目のフレンチトーストピクニック参加

2度目のフレンチトーストピクニック参加福井県の「金津創作の森」で開催されたフレンチトーストピクニック2014に参加してきました。









昨年に続いて2回目の参加です。
フレンチ・トースト・ピクニック(以下、FTP)は、車好き、特にフランス車を愛好する人達のために、気軽に、そして何よりも楽しく時間を過ごせるように企画されたイベントで今年で12度目の開催。




昨年に続いて今年も好天に恵まれました。
今回はピクニックラリーに出場した車をたくさん撮ったので、面白かったことや美味しかったことは他の方々にお任せしてラリー中心に進めます。

ピクニックラリーはコマ図を頼りにチェックポイントを周ったり、そこで車に関するクイズに回答したりしつつ、規定タイムにどれだけ近いかを競うもの。
規定タイムはそう早くないうえ、ラリー終了後に発表されるので急ぐ必要もなくのんびり走れる。
今年の参加台数は過去最高の110台だそうです。
駐車スペースが足りず10台ほどがグループ駐車場に停めることに。

参加車両はスタート地点からゼッケン順に駐車してスタート待ちをしているので、見学しながら順番に撮影。



スタート地点のシトロエン11BL



















全部載せてきれていませんが、これだけの車が揃うだけでも凄いのに全車がラリー出場というのも驚きです。




スタートラインについてインタビューを受けてからスタート。
スタート地点ではなく、創作の森から公道に出るところを撮影




CX



ルノーR8 ゴルディーニ


2CV
ロール具合が良いです


シトロエン DS21



アルファロメオ ジュリアGT


ダイハツ ミゼット


トヨタ S800



トライアンフ TR-3A



シトロエン C3 プルリエル



シトロエンDS4

ドライバー ブラン・ヒッコリーさん
コドライバー ミッコグッチャンさん



助手席から旗を出すミッコグッチャンさん。
通過時にお約束の「いってらっしゃ~い」ではなく思わず「ヘンタイ!」と声を掛けました。



ミッコグッチャンさんお手製であろうシールでデコされたDS4のオシリ。
ヘンタイさんで合ってました。


シトロエンC5
はぐるまやさん


シトロエンC5ツアラー

手を振ってくれてたのはGentaさん?



シトロくんさんのC5。
富山の4人組が乗っていたそうです。


プジョーRCZ



アバルト500



プジョー205


シンガリのオフィシャルカーなので出走は完了。





スタートが完了したので一旦グループ駐車場へ戻って今回の写り込み







最初にスタートした車がゴール目指して戻ってきます。

2CV

やっぱりロールしてます。

2CVが続きます

緑の中を走る姿がほんと似合ってます。


ルノー アルピーヌA110



フェラーリ テスタロッサ

ヘッドライトが上がっているのを初めて見ました。


日産 セドリック



熊さんの代役で出場されたよしぷんとさんのルーテシア ルノー・スポール

格好良い

尾張小牧さんも同乗されてたそうです



シトロエンC5

富山の4人組



続々とゴールする中、ブラン・ヒッコリーさんのDS4がいくら待っても帰ってこない。
最後の1台になっている模様。

いつ戻ってくるのか分からないので昼飯へ行く為にグループ駐車場へ戻る。
青屋根さんのハイドラで近くを右往左往しているのは分かったが、やっぱり帰ってこない。

出発する寸前でこちらに戻ってくるのがハイドラで分かったので、
急いで先ほどの撮影ポイントへ向かうとルートの反対側から戻ってきた。


コースの反対側から戻ってきているにも関わらず、カメラに向かってにこやかに手を振ってくれてます。
さすがピクニックラリー、ほのぼのとしてます。
これでみんな揃って昼飯に行ける。
事の顛末は本人が明かしてくれると思います。


スタッフさんも心配してたくらいのダントツビリでゴールした証拠写真。。。



3台のDS3に分乗して食事へ




着いたお店は「なん・なん亭 芦原店」(写真や、ドーーーーンは無し)

「もやしラーメン」と「ささみ卵かつどん」のセット(どちらもミニサイズ)を注文。
・ラーメンはやたら胡椒が多くて辛めだったのを除けば美味しかった。
・卵かつどんはとにかく美味しかった。かつどんだけ食べに再訪しても良い。
ミニミニセットでしたが満腹になりました。

近くのソフトクリーム屋さんで、先発のソースカツ丼組と合流してソフトクリームを食べて会場へ戻りました。

その途中で迫る赤い○○




気になるラリーの結果


ブラン・ヒッコリーさんのDS4がまさかの「DNF(ゴール出来なかった)」
連絡の行き違いだったらしく訂正してもらえることになったそうです。

正式結果


見事102位で完走!
お疲れ様でした。


この後も会場内をウロウロしたり駄弁ったりした後にお開きとなりました。



ラリーコースの沿道やチェックポイントでは地元の方々の応援もあるそうですし、
近くのJAさんの駐車場が来場者用の駐車場として解放されており、そこから会場までのシャトルバスも運行。
これだけの規模のイベントが無料で楽しめる(ラリー、グループ駐車場は事前申し込み+有料)のはFTPスタッフさんの尽力と地元の方々の協力があってこそで、素晴らしいイベントだなと改めて実感しました。
ありがとうございました、来年も楽しみにしてます。
Posted at 2014/05/26 22:11:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年05月24日 イイね!

リヤ3面 スモーク&断熱フィルム施工

リヤ3面 スモーク&断熱フィルム施工リヤ3面にスモーク&断熱フィルム施工してもらいました。










DS4のリヤ3面ガラスはもともと濃い目のプライバシーガラスなのでそれなりに黒く見えますが、よく見ると緑っぽい。




これを黒くすれば白が引き立ってより格好良くなるんじゃね?ということで貼ってもらいました。
ディーラーに依頼して作業はイリオスさん。
フィルム貼りのメニューに載っているけど、リヤははめ殺しだし出来るんかな?と思ってましたがDの人は特に何も言われなかったそうです。

貼ったのは可視透過率20%のレギュラースモーク

フロント3面は断熱フィルムも施工済みなので、どれだけ効果があるか分かりませんがリヤも断熱タイプにしました。
なので写真のルミクールじゃなくてシルフィードかも。

一度昼間にディーラに行ってカタログを見たりカタログを車にあてがった結果、レギュラーより一段階濃いダルスモークにするつもりでした。
夜の見え具合を確かめたいから車を夜預けに行ってその時決めますと伝えておいたら、A4サイズのフィルム現物を用意してくれてました。さすがです。
それをDS4にあてがった結果、ダルスモークじゃ夜は見えづらそうだったのでレギュラースモークに決定。


施工前

緑っぽく透けて見える
(この紫のDS4は限定車のフォーブール アディクト。カレンダーや写真で見た時はイマイチな印象でしたが実車はものすごく良いです。)



施行後

期待通り黒い!
真っ黒で透けて見えない。
かといって天気の良い日中だと少し透けて見えるので真っ黒過ぎなくて良い。







施工後のバックミラー越しの後方視界

意外と見えます。

この後方視界を見てやっぱりもうひとつ濃いダルスモークで良かったかも?と思ったのですが、帰宅時の夜道を走ったところ、ライトは見えるもののかなり暗くなった感じなので自分にとってはこれが限界かな。

費用は税込みで4.4諭吉

これでガラス全面に断熱フィルムを貼ったことに。
でもそれなりに暑くなるんでしょうけど^^;
Posted at 2014/05/24 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation