• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

新年のご挨拶と諸々

新年のご挨拶と諸々遅ればせながら明けましておめでとうございます。
昨年も多くの方々に大変お世話になりありがとうございました。
車ネタに乏しいとは思いますが本年もよろしくお願いします。






正月休み最終日の今日、この時期の北陸としては奇跡的とも言える1日中晴天に恵まれました。
(晴れてるのに雪がチラチラ舞った時はありました)
しかも空気も澄んでいて白山が良く見える。(タイトル画像)


貴重な晴れなので洗車しました。
実家から石川に戻る道中についた汚れを落として1時間くらいで終了。

そういえば帰省する途中で走行距離が3万km超えました。


石川に戻ってきてからペースがガクッと落ちてますが、納車から1年と11ヶ月での3万km超え。
12ヶ月点検の予約しとかなきゃ。


1月3日のライブ上京の時にまねのらさんお勧めのラーメン屋さんにも行ってきました。


もちろん「つけ麺もつ」を食べました。
炙ったモツが入っているので脂っこいかと思いきや全然そんなことはなく汁も全部飲んで完食。
とても美味しかったです。
この近くにラーメン屋が何軒もあって、これがラーメン激戦区というやつか?!と思いました。

それと今日洗車前にちょっと走りに行ったら、白のヴェゼルを2回目撃しました。
ディーラーの近くだったのでどちらも試乗車かも。
RV車っぽい印象でした。


洗車も終わりあとはガレージに戻して”雨、雪いつでも来い!”なのですが、天気が良いので久しぶりにDS4の写真を撮りました。





















こいつで












PENTAX K-30

初デジイチです。
DS4を格好良く撮りたいが為に11月の終りに買いました。
これにした理由は、
・白
・防塵、防滴
・知り合いが使っている

形もエッジが効いてて自分の好みです。

これのモデルチェンジ版のK-50と迷いましたが、
・白の塗装がマット処理されていて、質感は良いが汚れがつきやすく落としにくい
・丸みを帯びたデザインなので持ちやすいかと思いきや、K-30の方が持ちやすかった
・K-30と性能面で大きな違いなし




(これまでもそうでしたが容量を軽くする為に写真は全てスクリーンショットです。)

前のコンデジで気になっていた端のゆがみもなく













背景のぼかしも簡単








逆光+ピンボケで失敗かと思ったら、そんなに悪くなかったので




これ持ってマウテンのふもとへ行きます。
Posted at 2014/01/05 20:51:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2013年12月08日 イイね!

HONDA VEZEL vs CITROEN DS4

出張のついでに東京モーターショーを観てきました。

お目当てはいくつかあったのですが、今回書くのはDS4乗りとしては見過ごすことが出来ない、
DS4にそっくりなこの車。


ホンダ VEZEL(ヴェゼル)




東京モーターショーのプレスリリース

HONDA公式HPにもVEZELのサイトがあります

ニュース


これらによると「2013年12月19日発表、翌20日発売」


VEZELは今年1月に公開されたコンセプトモデルが元になっています。
「Honda Urban SUV Concept」




コンセプトモデルを見た時は、形、質感ともにDS4に酷似してる印象を持ちました。
この手のデザインはこんな感じになるんでしょうけど、それにしても後半部分なんて似過ぎです。



実車を見てもやっぱり形は似てます。
質感は写真で見たコンセプトモデルよりは落ちてます。
グリルや前後ライトが市販車らしくなってます。
それとBピラー、Cピラーが黒い樹脂になってます。
価格でDS4と競合することはなさそうです。



リヤドアの取っ手もDS4と同じくCピラーについてますが、DS4みたいに取っ手後ろの三角地帯がドアと一緒に開いて刺さりそうになることはありません。


リアウインドウも下がります。(1割くらいは残る)
この辺はさすがに日本車です。

DS4はデザインを優先した為、ウィンドウがドアに入らない大きさとなったのではめ殺し。
まったく下がらない。



ちなみにDS4は
2010年2月にコンセプトモデル「DSハイライダー」の公開



2010年10月に市販版公開


日本での発売は2011年9月から




VEZELはフィットがベースで価格は200万前半から。
この値段ならあのビラーの処理にも納得です。
日産のジュークが競合かな?
ハイブリッドもあるので当然DS4よりはるかに売れるでしょう。
「あの車{DS4)ってVEZELにそっくりじゃん?」と言われる日はそう遠くない気がします。
自意識過剰か?

VEZELを見て、「これってDS4に似てるよね」と思える人なんて日本には僅かでしょう。

車のデザインなんて極論すればどれも似たようなものでしょうけど、見た瞬間に「○○のパクりじゃね?」と疑われるようなデザインで市販するのはメーカーの姿勢としてどうかと思います。

「DS4なんて普通知らないから問題ないって、バレないって」
「売れればいいんだよ」
こんな意図があるんじゃないかとつい妄想してしまいます。

DS4を買うまではずっとホンダ車を乗り継いできたので余計に残念な気持ちです。


VEZELを見てた周囲の人達からの「これ格好良い」という言葉が複数聞こえてきました。
確かに格好良いと思います。
しかも値段もお手頃でハイブリッドもあって言うこと無しです。


でもDS4の方がもっと格好良く、美しいと思ってます。
Posted at 2013/12/08 23:03:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2013年11月17日 イイね!

冬タイヤに交換&インチダウン妄想

冬タイヤに交換&インチダウン妄想Dにて冬タイヤに交換してもらいました。
ちょっと早いですが、今月中なら工賃が半額になるそうなので。










交換してもらって帰宅後、夏タイヤは表も裏もキレイに洗って室内保管。


去年は場所が無くて洗えなかったので、裏側は純正ブレーキパッド時代の汚れがベットリでした。

ほんとこのタイヤ&ホイールは重い!
洗ってアパート(2階)に運んだらもうヘロヘロ。



冬タイヤは1インチ落としているせいもあって、乗り心地もハンドリングもマイルドに。
こっちの方が良いな。

夏タイヤ(225 45 R18 パイロットスポーツ)は路面状況に対してとても敏感。
傾斜やわだちにハンドルを取られやすくて気を遣います。
最近その傾向が強くなってきてるような。
片減りとゴムが硬くなってきてるせい?
栃木の方が路面状況が良かった気もします。


スポーツ走行する訳でもないし、18インチや200馬力が欲しくてスポーツシックにした訳じゃないので(6MTが欲しかっただけ)、最近は夏タイヤもインチダウンする妄想をしてました。

スポーツシックはブレーキキャリパーが当たるので1インチダウンの17インチが限界。
しかも種類が限られていて確認出来ているのは自分が履いてるテクマグか、OZの2つのみ。


夏タイヤの溝が無くなったら思い切ってインチダウンしようかなと、作業待ち中に営業さんに話したら、扁平率を変える手もありますよと。

外径差が少ないのは、
225 45 R18 → 205 50 R18

銘柄もパイロットスポーツじゃなくて、ミシュランに拘るならプライマシーで。
ホイールのデザインは気に入っているので、18インチのままで50にすれば、インチダウンするより出費は少ないかな。

タイヤのはめ替え、バランス、アライメントまでRPさんでやってもらえば完璧。

そんな妄想しつつこのサイズのタイヤがあるか調べたら、、、無い!
検索しても引っかかってこないので、ものすごく珍しいサイズのようです。

純正サイズのままタイヤの銘柄だけ変えるか、ホイール買い増ししてインチダウンするか。

現実的には銘柄変更だけど、インチダウンも捨てきれない。。。

インチダウンしたくて悩むとは想像もしなかったな~^^;
Posted at 2013/11/17 16:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2013年10月20日 イイね!

【初】フレンチブルーミーティング参加

初めてフレンチブルーミーティングに参加しました。



雨と寒さで天気は最悪でしたが、おかげさまで参加された皆さんと楽しく過ごすことが出来ました。
色々ありましたが写真をほとんど撮ってないので箇条書きで。
(誰かが詳しく書いてくれることを期待^^;)


防寒具、雨具、長靴を持って行って良かった
雨、寒い、地面は泥と水溜りが多数。
ミッコグッチャンさんのブログのおかげです。


車山高原がフランス車パラダイスに
到着する車がほとんどフランス車。
シトロエン、ルノー、プジョー
最新型からレア車、博物館でしか見たことがない車で広い駐車場が埋め尽くされました。
車に対する愛情の深さを感じました。


良いオーディオは耳に毒
ひろ愛媛さんのDS4のオーディオで自分のUSBを挿して曲を聴かせていただきましたが、自分のDS4(全くのノーマル)と違い過ぎ。こんなに良くなるんだ。
オーディオ弄りたくなりましたが、沼だけに躊躇してしまいます。


虫ソフトは意外と美味しかった
お土産売り場で食べました。
虫がそのままの形でトッピングされてました。
食感はカリカリで味も香ばしく濃厚なソフトバニラとも結構合いました。


大盛りには要注意
まさかのボリュームに食べ切れない方が数人。
今回は引き継いでくれた方が居て良かったです。



渡辺自動車さんのグループ駐車場


関東や中部でのオフ会やイベントでお会いしたことがある方々がほとんどでした。
ここは長野県の車山高原、行動範囲が広過ぎです。

25台くらいでしょうか。
今回も大半がDS3でしたが、C4、DS4も多く集まったのでTknk207さんの発案で場所を移動して集合写真を撮りました。



左から
DS4、DS4、DS4、DS4、DS4、DS4、DS4、C4、C4、C4

DS4組 左から ひろ愛媛さん、Tknk207さん、私、shimachanさん、DS4 828さん、ライコフ.さん、ブラン・ヒッコリーさん

C4組 左から shifoさん、ミッコグッチャンさん、ライコフ.さん


全10台 DS4 7台、C4 3台

C4が3台(早退されたmizue03さんも入れると4台)も集まったのも凄い(失礼!)ですが、DS4が7台(早退されたしいくがかりさんも入れると8台)というのも凄いです。
しかもブランナクレ(白)が5台も。










写真で見ても凄い光景です。






nonochiさんのDS5が飛び入り



到着した8時から解散した15時頃までなんだかんだであっと言う間に過ぎてしまいました。
天気が悪くても楽しく過ごせました。
参加された皆さん、ありがとうございました。


石川に戻って買い物に寄った店の広い駐車場にフランス車は自分だけ。
数時間前までのギャップで現実に戻りました。

会場の車山高原は、フランス車乗りにとっての「夢の国」ならぬ「夢の高原」だと思いました。
Posted at 2013/10/20 22:10:32 | コメント(20) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2013年10月09日 イイね!

ついに

久々のDS4ネタです。





DS4購入以来の念願だったガレージをついに借りました。







近くにあることは知っててずっと保留していたのですが、相変わらず車通勤じゃないし、冬も近づいてきたということで決断しました。

駐車場代そのものはシャアの速度比分高くなりましたが、ケータイのパケット代をケチる為にモバイルwi-fiルータを導入したり、他にも固定費削減して実質のアップ分は許容範囲となりました。
外装が痛みにくくなる分、メンテ費用も浮くはずですし。
箱にしまってある安心感もあります。

ガレージに入るだけで格好良さが増すのが不思議♪

これで北陸の冬特有の雨、みぞれ、あられ、雪もへっちゃらです。
Posted at 2013/10/09 23:38:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation