出張のついでに東京モーターショーを観てきました。
お目当てはいくつかあったのですが、今回書くのはDS4乗りとしては見過ごすことが出来ない、
DS4にそっくりなこの車。
ホンダ VEZEL(ヴェゼル)
東京モーターショーのプレスリリース
HONDA公式HPにもVEZELのサイトがあります
ニュース
これらによると「2013年12月19日発表、翌20日発売」
VEZELは今年1月に公開されたコンセプトモデルが元になっています。
「Honda Urban SUV Concept」
コンセプトモデルを見た時は、形、質感ともにDS4に酷似してる印象を持ちました。
この手のデザインはこんな感じになるんでしょうけど、それにしても後半部分なんて似過ぎです。
実車を見てもやっぱり形は似てます。
質感は写真で見たコンセプトモデルよりは落ちてます。
グリルや前後ライトが市販車らしくなってます。
それとBピラー、Cピラーが黒い樹脂になってます。
価格でDS4と競合することはなさそうです。
リヤドアの取っ手もDS4と同じくCピラーについてますが、DS4みたいに取っ手後ろの三角地帯がドアと一緒に開いて刺さりそうになることはありません。
リアウインドウも下がります。(1割くらいは残る)
この辺はさすがに日本車です。
DS4はデザインを優先した為、ウィンドウがドアに入らない大きさとなったのではめ殺し。
まったく下がらない。
ちなみにDS4は
2010年2月にコンセプトモデル「DSハイライダー」の公開
2010年10月に市販版公開
日本での発売は2011年9月から
VEZELはフィットがベースで価格は200万前半から。
この値段ならあのビラーの処理にも納得です。
日産のジュークが競合かな?
ハイブリッドもあるので当然DS4よりはるかに売れるでしょう。
「あの車{DS4)ってVEZELにそっくりじゃん?」と言われる日はそう遠くない気がします。
自意識過剰か?
VEZELを見て、「これってDS4に似てるよね」と思える人なんて日本には僅かでしょう。
車のデザインなんて極論すればどれも似たようなものでしょうけど、見た瞬間に「○○のパクりじゃね?」と疑われるようなデザインで市販するのはメーカーの姿勢としてどうかと思います。
「DS4なんて普通知らないから問題ないって、バレないって」
「売れればいいんだよ」
こんな意図があるんじゃないかとつい妄想してしまいます。
DS4を買うまではずっとホンダ車を乗り継いできたので余計に残念な気持ちです。
VEZELを見てた周囲の人達からの「これ格好良い」という言葉が複数聞こえてきました。
確かに格好良いと思います。
しかも値段もお手頃でハイブリッドもあって言うこと無しです。
でもDS4の方がもっと格好良く、美しいと思ってます。

Posted at 2013/12/08 23:03:26 | |
トラックバック(0) |
DS4 | 日記