• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

2回目の納車的な日曜

2回目の納車的な日曜エンジン始動不可で入院していたDS4が2週間ぶりに帰ってきました。








2週間も離れていたせいで、ディーラーに向かう時は納車日のような気持ちでした。

肝心の不具合ですが、ディーラー入庫後は再発せずメーカーに症状を伝えたところ、↓の部品を交換すべしとの回答だったそうです。

交換したのはバッテリー上のヒューズBOX ASS'Y
左の写真の透明フィルムが貼り付いているカバーと、その下の部品まるごと。


これについているコントローラー的な部品の異常らしいです。
交換完了までは1週間だったので、スムースに進んだ方だと思います。
私より先に同じトラブルに見舞われた方々のおかげかもしれません。
再発しないことを願うばかりです。


元々↓の作業で入庫予定だったのですが、入庫予定の朝にエンジン始動不可が発生。
夕方には普通に掛かり自走してディーラーに入庫。
2週間遅れでの作業完了です。



・タイヤ ミシュラン X-ICE3 215/55 R17 スタッドレスタイヤに交換
・ホイール TECMAG(テクマグ) Type206R 17x7.0 インセット28
 色:ディープシルバー  インチダウン成功(18→17 キャリパーとバランスウエイトはギリギリ)
・ブレーキパッド STOLZ 前後とも交換  ブレーキダストよ、おさらば

3つ同時に換えた割りには、交換前後で大きな変化は無し。
ハンドルがほんの少し軽くなって、タイヤの音が少し変わって、ブレーキも少しコントロールしやすくなったかも?という程度です。
乗り心地も変化があるような無いような。
今のところブレーキ鳴きも無し。

スタッドレスタイヤでもDS4の気持ち良さが損なわれずに良かったです。
いつもの慣らしコースを走って、レッドまできっちり回してやりました。
来週、空気圧チェックとボルトの増し締めをすればOKかと。




これで年末年始の帰省&石川寄り道準備完了。
ベーコンオフにもなんとか間に合いました。



おいおい個別にレビューします。
Posted at 2012/12/02 20:17:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月22日 イイね!

誕生日なのにアイツは居ない

誕生日なのにアイツは居ないタイトルを言い換えると、


「製造日なのにDS4が居ない」







本日、11月22日はMy DS4の製造日。

しかしそのDS4は検査入庫中

おかげで予定していた作業も行えずネタ無しです。

土日しか運転しませんが、乗らずとも毎日のように見ていた愛車が無いのは寂しい。
代車も無いのでカラになった駐車スペースが余計にそう思わせます。

おかげで戻ってくる時(未定)には2月の納車の時の気分を味わえそうですw


今回は、
・車の小ネタ
・ガンダムネタ
・アニソンネタ
の3本立てでいきます。

興味のあるところだけでもどうぞご覧ください。


***************************************

・車の小ネタ

プジョー・シトロエン車の製造日の調べ方はよく知られていますが、
「そんな素敵なことどうやって調べるの?」という方は、

1.助手席ドアに貼ってあるタイヤ空気圧が載ってるシールの下の方に書かれている
 ○○○○○☆☆
 (○は数字、☆はアルファベット)
  
 の数字5桁をメモる。

2.Citroën Production Date Calculatorへアクセス。
3.「ORGA or RP number」の欄に数字5桁を入力。
4.その下のボタンをボチっと押す。

こんなんじゃ分からんという方はみんから内で「シトロエン、プジョー、製造日、誕生日」などで検索してください。
写真付きの記事がヒットします。


車の小ネタ以上。



***************************************


・ガンダムネタ

先月May'n部長のライブが行われたZepp Tokyoのすぐ近くに実物大ガンダムが居たので見てきました。



お台場ガンダム以来です。



まさに「ガンダム、大地に立つ」って感じです。


夜バージョン



アトラクションで背後の壁に歴代のガンダムの映像が映し出されました。




ズゴックとうふ


結局まつたけのお吸い物と一緒に煮込んでおしまい。


ザク デザートタイプ


カレーうどんに入れて煮込みました。
灼熱の砂漠をイメージ。。。

フタを取るとバニラの香りが漂います。
カレーの辛さとバニラの甘さが交互にきて、飽きることなく食べることができました。


ガンダムネタ以上。


***************************************


・アニソンネタ



本日11月22日配信開始の我らがMay'n部長の新曲

「Mr.Super Future Star」





この手の曲はもうお手のものって感じですね。
先月までのライブツアーのセットリストにも入っていたので、ライブで何回も聴いて飛んでます。

先月配信の「アオゾラ」といい、新曲を配信のみってどういう意図があるんだろう。
なぜか配信に手を出せないのでアルバムを待つしかないという。



もうひとつ。
昨日21日発売のCD。

テレビアニメ「さくら荘のペットな彼女」エンディングテーマ
「DAYS of DASH」
歌:鈴木このみ(以下、このみん)




さくら荘を見ていて気になったのでエンディングクレジットを見たらこのみんでした。

昨年のアニソングランプリ優勝者という肩書きは伊達じゃありませんし、名ばかりのグランプリでもないのは聴いていただければ分かると思います。



歌から始まるようにしてあるので、歌を聴いてどんな人か気になったら最初から再生してください。
自己紹介から始まります。


若干15歳の彼女。
今後が楽しみな歌手の一人です。


そんなこのみんも出演するアニソンフェス「ANIMAX MUSIX 2012」が明日23日に横浜アリーナで開催されます。


May'n部長目当てでの参戦ですが、May'n部長の次に目当てとなっているのがこのみんです。
生歌はどんなんでしょうね、とても楽しみです。
総勢19組、14:00開演で6~7時間の長丁場。

これが終わったら、次なるイベントがあり六本木へ移動。





















「TARI TARI」オールナイト上映会
イベント詳細はこちら★★★


高校の合唱部に所属する5人の物語。
ストーリー、作画、キャラクラーデザイン、キャスト(声優さん)、どれをとっても私好みです。




いつもの如く、テレビ放映が終わってからみん友さんの記事で興味が沸いてレンタルして観るという。。。
レンタルされているのは6話までなので全話見れてませんが、笑いあり感動の涙ありと素晴らしい作品です。


コミックも買ってみたり。



これを見てほくそ笑むお方の顔が浮かんでくるような。。。

コミックを買ったのは10数年ぶり?もっと前??
アニメとは違い活字や絵なので印象に残るし、このひとコマに込めた想いのようなものを感じ取れます。
漫画も一つの表現方法なんだなと再認識。


TARI TARIといい、夏色キセキといい、後追いも嫌になってきたので今秋スタートの新作アニメを手当たり次第に録画して観てます。
ハードディスクレコーダーだから成せる技ですね。

取捨選択していく中で残っているのが冒頭の「さくら荘」ですし、一番気に入っているのは「好きっていいなよ。」
他には「ソード アート オンライン」、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」、「BTOOOM!」

まだ観れてないのが、「武装神姫」「ひだまりスケッチ」


アニメと言うと「ガンダムUC」、「マクロスF」だけでしたが、みんカラの影響でいくつかのアニメに触れることとなり、いわゆる「深夜アニメ」の面白さに気付き始めた「○○な秋」です。


TARI TARIの上映会は30:30まで。

どんな夜明けが待っているのだろう。
Posted at 2012/11/22 20:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月18日 イイね!

故障からのお茶会

金曜の朝、開錠時にドアミラーが開かずエンジンも始動不能だったが、その日の夕方にはすんなり始動したDS4。

みんカラ内で数件報告されている事例です。

そのままディーラーまで自走して土曜日に調べていただきましたが、現象が再現せず原因特定には至っていません。(バッテリーは問題無し)

さらに詳しく調べないと分からないそうなので、引き続き調べていただくことに。
いくらエラーの履歴が残ってるとは言え、起こってもいない(再現されない)故障の原因が何かなんて簡単には分からないですよね。
しかも電気系統ですし。


代車(初代ヴィッツ)は今日までしか借りられなかったので返却してきました。
ヴィッツは想像以上にちゃんとしてて不安なく運転出来たのでDS4を乗ってる自分としては、やっぱり車は贅沢品だったり趣味の世界だな~とチラっと思ったり。
ドアミラーがちゃんと開くDS4を預けて、しばらくは車無し生活です。

迎えの車の到着まで1時間以上あったのですが、たまたまDS4納車でディーラーを訪れていた方と、そのお知り合いの方々の「お茶会?at ディーラー」の輪に混ぜていただいたおかげで楽しく過ごすことができました。

ブランナクレのDS4スポーツシックのオーナーさんが私を含めて3人も居たのにはビックリしました。
ドアミラーはちゃんと開くそうです^^;

今回の件でフレフレ幕張には参加出来ませんでしたが、以前から話には聞いていたお茶会に参加出来たので故障も捨てたもんじゃないな~と。

とにかく早く直ってくれ~
Posted at 2012/11/18 16:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月17日 イイね!

エンジン始動不能 備忘録

エンジン始動不能 備忘録この記事は11月に起こったDS4のエンジン始動不能の不具合について書いてます。

金曜の朝、出勤時に

リモコンで開錠
  ↓
ドアミラー開かず
  ↓
キーを回すと警告音と共に写真のエラーメッセージが表示されエンジン掛からず。


開錠時にドラミラーが開かないという前兆が2回あり、前例の記事を読んでいたおかげで、「とうとう来たか」という感じで焦ることもなく、エラーメッセージの写真を撮影。







リモコンで施錠後、出社。

症状をまとめた資料を作ってディーラーへ送りました。

もともと夕方にディーラーへ行く予定だったので、夕方に再度試してみてダメだった時の引き取りの段取りを依頼しつつ仕事を終えて帰宅。

リモコンキーで開錠するとドアミラーが開いた!
もしやいける?とエンジンを掛けてみるとエラーメッセージも出ずすんなり掛かりました。
そのままディーラーへ行って預けてきました。


=================================

1週間後、ディーラーからの連絡内容

「ディーラー入庫後は再発せず、エラーログも残ってはいるがよく分からないのでメーカーに症状を伝えたところ、↓の部品を交換しなさいとの回答だった。
部品は交換済みです。」



交換したのはバッテリー上のヒューズBOX ASS'Y
左の写真の透明フィルムが貼り付いているカバーと、その下の部品まるごと。


これについているコントローラー的な部品(写真手前の灰色の部品?)の異常らしいです。
交換完了までは1週間だったので、スムースに進んだ方だと思います。
私より先に同じトラブルに見舞われた方々のおかげかもしれません。
再発しないことを願うばかりです。

そして同じ不具合が発生してしまったDS4のオーナーの方は、早めにディーラーへ行くことをお勧めします。
しばらくすると掛かってしまう場合もありますが、外出先で掛からなくなったら大変ですし、外部からバッテリーを繋いでも掛からない場合もあり、最悪はレッカー移動です。

今回交換した部品は、保証期間が切れて実費で交換する場合はかなりの高額になるそうです。
品番も替わっているそうなので、何かしらの変更(不具合対策?)がされていると思われます。


この修理以外の作業も一緒にお願いしたので、2週間入院してました。
2週間ぶりにDS4を運転した感想は、「やっぱ、いいな~♪」でした^^
Posted at 2012/11/17 16:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月11日 イイね!

DS4写真集?vol.4(2012秋 筑波山 早朝アタック編)

DS4写真集?vol.4(2012秋 筑波山 早朝アタック編)今朝も5:30出発で2ヶ月ぶりの筑波山へ行ってきました。
前回の記事はこちら→








筑波山とは(wikiより)
関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。
西側に位置する男体山(標高871m)と東側に位置する女体山(標高877m)からなる。

今回撮影したのは西側からなので、写っているのは男体山ということですね。

男体山?
昨日行った→中禅寺湖近くの山も男体山だったぞ?

調べたところ、対になった山を男女一対として呼ぶ例は筑波山(男体山、女体山)や奈良の二上山(雄岳と雌岳)などがあり、中禅寺湖近くの男体山は東北側の山続きの女峰山の対で付けられたらしいです。




向かっている最中に東の空がどんどん赤くなっていきます。

信号待ち中に1枚。


空き地に止めて一枚。
朝焼けがどんどん白くなっていきます。



県道42号線から筑波山へ。
ヘアピンで2速に落とした以外は3速でスルスルと上がっていき、出発から1時間もかからずに一番上のつつじヶ丘駐車場に到着。



AM9時までは無料で停められます。(9時以降も10分間は無料)






駐車場内の紅葉



写真に写っている赤い鳥居の横のガマ蛙の辺りまで登って一枚。


雲海が美しいです。
太陽が雲に隠れてしまってます。
待ってても顔を出さないので退散しました。



下山中の一枚



県道236線で南側へ下山したのですが途中、本当にアタックしてるような車とすれ違ったり、道を譲ったり。



下山後に撮影向けと思われるスポットを通過したのでUターンして撮影。

金獄神社








う~ん、いつ見ても格好良過ぎる。(後ろは)


前からはなんで格好良く撮れないんだろう。。。
実はずっと考えていて最近思っていることは、

ウチくる?オフ会のひとコマ


白以外のDS4は前から撮っても格好良いんです。

自分のDS4は車体が白いせいで、
・ヘッドランプのつり目具合がぼやける
・ナンバープレート周りの黒い部品が目立つ

さらにシトロエンはもともとフロントのオーバーハングが長いのも手伝って、
ノーズが大きく、子犬の鼻というか、豚の鼻のように見えてしまっているような。。。
団子鼻が目立たない角度や距離で撮れば良いってこと?
もっと精進します。


よって最後もやっぱりお尻でいきます。
田んぼの中で筑波山を正面に。


真後ろから


左側


右側



今度は男体山、女体山が分かる写真を撮りに来るよ♪

早朝アタック、なかなか良いですね。
Posted at 2012/11/11 19:16:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation