先月の今日(2/4)、DS4が納車されたので1ヶ月が経ちました。
納車日はDS”4”にちなんで4日にしました。
(ちなみに車の誕生日は2011/11/22です)
事故や故障もなく無事に過ごせて良かったです。
この一ヶ月で乗らなかったのはたぶん4日間程。
徒歩通勤なので乗る機会が無いので、平日は仕事が終わってから慣らしコースを周回してます。
夕方になると乗りたくなってくるんですよね~
おかげさまでDS4を買って大満足です^^
こうも違うものかと実感しています。
昨日のブログで上げた雨スジ汚れを落とすべく曇天の中洗車しました。
明日明後日と雨の予報ですが、納車記念日なんだしキレイにしておこうと。
それにコメントで新車特有の油汚れでは?と教えていただき、油だったら落としておいた方が良いとも思いましたので。
(面倒くさがりなので理由をつけないと洗えない^^;)
慣らしコースの途中にある、いつもガラガラのさびれた洗車場。
誰も来ないのでマイペースで洗車できました。
雨スジ汚れは簡単に落ちました。
天井を洗うとスポンジに含ませた水が黒く濁りました。
見た目以上に汚れていたんだな~と。洗って正解でした。
正面から見ると意外とDS3みたく丸っこく可愛らしいことに気付きました。
おそらくDS5も正面からだと似た感じだと思います。
正面から見て丸っぽく見えるのはDSシリーズで共通なのかも知れませんね。
リヤハッチ中央拡大写真
「へへ」マークが欲しい。。。
(DS3でDS3マークを外して「へへ」を付けた方がいらっしゃいます)
この1ヶ月でやったこと。
1.ひたすら走る(今日現在1550km)
2.1000km点検(エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル交換も実施)
3.シフトノブ交換(黒レザー→DS3用の白)
4.ナンバープレートの盗難防止ボルト装着
5.リヤハッチ閉め時のナンバープレート「ガシャーン」音対策(スキマに詰め物をしただけ)
気になっていること
・風切り音
70、80km/hぐらいになると、右上から風切り音が聞こえることがあります。
高速道路をそれなりの速度で走った時にどうなるか。
今後やりたいこと。
・ブレーキパッド交換?
ある踏力を境に、それまで滑り気味だったのが食い付き気味になります。
その食い付きが踏力を緩めても食い付いたままな感じです。
どちらも気になるのですが、停止直前にブレーキを緩めてもスッと止らない訳です。
どうにもならないレベルではないので慣れでなんとかしたいのですが、無理だったらパッド交換しようかなと。
当面の目標は慣らし(3000km)を終わらせることです。
あとは写真が皆さんのように上手に撮れないのをなんとかしたいです。
しかも曇天なのでパールが全然映えない(><)
Posted at 2012/03/04 19:50:31 | |
トラックバック(0) |
DS4 | 日記