
昨日の
「ザクとうふを買ってみた」の日記にいただいたコメント中に、
「容器を再利用してプリンでも作ってみたら?」的な素敵なコメントがあったので早速作りました。
こういうのはやったもん勝ちですからね~
シトロエン「へへ」クッキーを焼きましたに続くお菓子作り第2弾です。
午前中の会社にて、、、
自分「ザクプリンで頭がいっぱいなんやけど」
後輩「それってデザートザクですね!」
自分「!!」
デザートザクと聞いてピン!と来た方はそれなりにガンダムマニアの方でしょう。

これがそうです。
MS-06D ザク・デザートタイプ
ザクⅡをベースに熱帯・砂漠戦用に開発されたモビルスーツです。
後輩は一瞬のうちに食後のデザートのプリンと砂漠用のザクであるザク・デザートタイプをかけたのです。
時々寒いダジャレを言われて困ることがあるのですが、今回ばかりは素晴らしい!
ちょうど「プリンだとザクの色じゃないしな~」と悩んでいたので、デザートザクにすることで見事解決!
残る問題はアンテナをどうするかですが、なんとかなるでしょう。
ということでデザートザクプリンの製作開始です。
買ってきたのはおなじみのプリンエル
牛乳と混ぜながら沸騰させます
(この直後、急に沸騰して拭きこぼれエライことに)
ザクプリンの空容器をスタンバイします。
そのままだと安定しないので、養生テープの輪っかに乗せました。
プリンを注ぎます
デザートザクの色を意識して、カラメルを適量入れて色を濃い目にしています。
あとは冷蔵庫で1時間程冷やすだけです。
この間にもうひと仕事
アンテナの作成
水で溶いた片栗粉を焼きます(写真撮るの忘れました)
あとはアンテナの形にカットするだけ。
さらにもうひと仕事
容器からロールアウトしたMS-06ザク
見た目があまりにもアッサリしてるので。。。
用意したのは海苔とピンクのマーブルチョコ
もうお分かりですね?
モノアイを装着!
一気にザクらしくなりました。
ちょっとマーブルチョコが大きいかな^^;
そんなこんなでザクプリンが冷え固まりました。
うまく抜けるでしょうか。。。
ぬ、抜けない。。。
仕方が無いので脳天に穴をあけます。
プッチンプリンと同じ要領ですね。
容器を左右から押しているうちにツルッと抜けました!
おお~、ちゃんと出来てる!
しかしかなり潰れ気味。。。しかも真ん中が割れてるし。。。
作ってみないと分かりませんね^^:
こちらもモノアイを装着して。。。
MS-06D(左)とMS-06(右)の夢のコラボが実現です。
さて、いただきますか^^
空容器とMS-06Dに見つめられながら、圧倒的!ヒートホークスプーンのヒートホーク側で切り込みを入れられるMS-06 ザクとうふ。。。
枝豆の味がしっかりとして美味しいです♪
つづいて、MS-06D ザクプリンを。。。
こちらも当然美味しいです♪
あっ、角忘れた!
慌てて挿したところ、亀裂が入ってしまいました^^;
くだらないけど楽しいですね~
手間もお金もそれほど掛けずにここまで楽しめるとは。
見事なアイデアの勝利です。
アイデアをくれたシナモンさんと後輩君に感謝です^^
ありがとうございました。
Posted at 2012/03/29 22:38:25 | |
トラックバック(0) | 日記