
モリコロパークで開催されたミラフィオーリに行ってきました。
会場近くの某パン屋さんにAM9時集合。
車を降りてそうそう、声を掛けてくださったのはやんぢさん。
正月にプチオフして以来でした。
今はC5ツアラーに乗れらてますが、DS4を2台並べてのボンネットオープンが懐かしいです。
全員集合したのでカルガモで会場へ向かいます。
先頭のミッゴクッチャンさんのコース選択が素晴らしくカルガモが切れることも無かった上、途中で白いDS3が合流するのもミラー越しに見えました。
奇跡のカルガモとして語り継がれることでしょう。
(写真はnonochiさんのブログから拝借したものにやっつけで追加工)
どこを見てもシトロエン、シトロエン。
シトロエンの金太郎飴状態。
濃い色が多かったのも良かったです。
カルガモ隊は会場に入らず北駐車場に整列。
タイミング良く熊さんも到着。
C4 2台
C5 1台
DS3 2台
DS4 3台
DS5 2台
308(DS5) 1台
合計11台
すでにここでオフ会状態となりしばらく盛り上がりました。
イタズラされてダブル・ダブルシェブロンに
せっかくなので後ろもと自ら
一番目立っていたのはこれでしょう。
熊さんのDS3が大人しく見えてしまいます。
トリコ旗DS3のオーナーさんの背中
しばらくして会場内へ移動。
みんカラの皆さんが、C3、DS3、DS4、208と横一列に並び合計17台。
少し離れたところにもBY LOBE仕様のDS3Rも停まってました。
中部組の皆さんはもちろん、関東組、関西組、北陸組の方々と、いつものことながらフットワークの軽さに驚きます。
久しぶりに関東組の方々とお会いできて良かったです。
夕方金沢のシトロエンDで用事があったので、途中退場するフェラーリやらよく知らない高級車を眺めながら焼きそばを食べた後、一足先に失礼させていただきました。
”青屋屋根スペシャルCD”を聴きながら高速道路をひた走り3時半過ぎに到着。
普段聴く機会のない曲ばかりなので、ありがたかったです。
ありがとうございます。
北陸道では覆面に2台捕まってました。VOLVOと86。
Dでの作業内容はオイル、エレメント交換。
最近走ってないな~と思ってましたが、前回のオイル交換はGW直前。
2ヶ月で3000キロ走ったことになるのでそれなりに走ってるんだなと。
それとキャンペーンが6月末までだったエアコンのリフレッシュケア。
もうひとつ、タコメータあたりからビビリ音がするようになってたので、それも診てもらいました。
作業が2時間近く掛かるそうなので、知り合いに来てもらいました。
昨日このDでルージュルビのDS3スポーツシックが納車されたA氏です。
自分がDS4を契約した時に、「この人、DS3が似合うだろうな~」とDS3を勧めた経緯があります。
当時は二人とも栃木でしたが、今では二人とも石川で同じDに居ると。
不思議なものです。
営業さんも含めて3人で駄弁っていると、サービスの方から連絡があり、
「作業後にサービスランプ点灯。チェックします」
結果はラジエータリザーブタンクのレベルセンサの故障。
部品の国内在庫が無く、交換まではコネクターを抜いておきますと、ありがちな結果に。
もともと水量はたっぷりだし、目視で確認すれば済むので無問題。
故障自体を何とも思わないどころか、Dで発覚して手間が省けてラッキーとさえ思ってしまいました。
さらに駄弁っていると、このお方が登場。(背中で分かりますよね)
ナスカさん。
何シテル?を見て
期待通りわざわざ来てくれました。
「(ミラフィオーリは)片道3時間でしたよ」と言ったら、行けば良かったと激しく後悔されてました。
今後の弄りネタも色々あるそうなので楽しみです。
ナスカさんとA氏はすでに何度か会っており、納車2日目にしてナスカ菌にかなり毒されているようでした。
二人でみんカラも薦めておきましたし、そのうちデビューするかな?
朝から晩までシトロエン三昧な休日でした。
久しぶりの車ネタが1日に集中してしまいました^^;
皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2013/07/01 21:50:25 | |
トラックバック(0) |
DS4 | 日記