• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

HONDA VEZEL vs CITROEN DS4

出張のついでに東京モーターショーを観てきました。

お目当てはいくつかあったのですが、今回書くのはDS4乗りとしては見過ごすことが出来ない、
DS4にそっくりなこの車。


ホンダ VEZEL(ヴェゼル)




東京モーターショーのプレスリリース

HONDA公式HPにもVEZELのサイトがあります

ニュース


これらによると「2013年12月19日発表、翌20日発売」


VEZELは今年1月に公開されたコンセプトモデルが元になっています。
「Honda Urban SUV Concept」




コンセプトモデルを見た時は、形、質感ともにDS4に酷似してる印象を持ちました。
この手のデザインはこんな感じになるんでしょうけど、それにしても後半部分なんて似過ぎです。



実車を見てもやっぱり形は似てます。
質感は写真で見たコンセプトモデルよりは落ちてます。
グリルや前後ライトが市販車らしくなってます。
それとBピラー、Cピラーが黒い樹脂になってます。
価格でDS4と競合することはなさそうです。



リヤドアの取っ手もDS4と同じくCピラーについてますが、DS4みたいに取っ手後ろの三角地帯がドアと一緒に開いて刺さりそうになることはありません。


リアウインドウも下がります。(1割くらいは残る)
この辺はさすがに日本車です。

DS4はデザインを優先した為、ウィンドウがドアに入らない大きさとなったのではめ殺し。
まったく下がらない。



ちなみにDS4は
2010年2月にコンセプトモデル「DSハイライダー」の公開



2010年10月に市販版公開


日本での発売は2011年9月から




VEZELはフィットがベースで価格は200万前半から。
この値段ならあのビラーの処理にも納得です。
日産のジュークが競合かな?
ハイブリッドもあるので当然DS4よりはるかに売れるでしょう。
「あの車{DS4)ってVEZELにそっくりじゃん?」と言われる日はそう遠くない気がします。
自意識過剰か?

VEZELを見て、「これってDS4に似てるよね」と思える人なんて日本には僅かでしょう。

車のデザインなんて極論すればどれも似たようなものでしょうけど、見た瞬間に「○○のパクりじゃね?」と疑われるようなデザインで市販するのはメーカーの姿勢としてどうかと思います。

「DS4なんて普通知らないから問題ないって、バレないって」
「売れればいいんだよ」
こんな意図があるんじゃないかとつい妄想してしまいます。

DS4を買うまではずっとホンダ車を乗り継いできたので余計に残念な気持ちです。


VEZELを見てた周囲の人達からの「これ格好良い」という言葉が複数聞こえてきました。
確かに格好良いと思います。
しかも値段もお手頃でハイブリッドもあって言うこと無しです。


でもDS4の方がもっと格好良く、美しいと思ってます。
Posted at 2013/12/08 23:03:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2013年12月08日 イイね!

モバイルWi-Fiルーター導入

DS4のガレージ代捻出の為にモバイルWi-Fiルーターを導入して2ヶ月ちょっと経過。
目論み通り運用出来ているので紹介します。


これまでは、
パケット代 5,985円/月 (ドコモの使い放題プラン)
年間だと 71,820円

(この記事に書いてある価格は全て税込み)

ケータイでインターネットをする為に年間7万なんて高過ぎを通り越してぼったくり。
普段はケータイからネット閲覧なんてほとんどしないからです。
ただ、出張、オフ会、ライブ等で初めて訪れる場所での情報収集には必要。

以前から何とかならないか調べていましたが、ガレージを借りることにしたので導入しました。






必要なもの
1、モバイルWi-Fiルーター



これはNTTのレンタル品で、SIMフリーです。
フレッツ光契約者は315円/月でレンタル出来ます。(2年縛りあり)
市販品も色々あります。




2、SIMカード


OCNモバイルONE

ドコモの回線を使って通信出来ます。
LTEにも対応しており、LTE/3Gはルーターで自動切換えです。

980円/月(縛りなし)
これが一番安いプランで通信容量は30MB/日
これで十分ですが、足りない場合は容量の多いプランもあります。
密林さんその他で3,000円程度で買えます。





使い方
1.購入したSIMカードの利用手続きをネットでする。
2.ルーターにSIMカードを挿入して設定、ネットに接続。
3.ルーターとケイタイをWi-Fiで接続すればケイタイでネットを閲覧出来ます。



メリット
1.安い(詳細は後半で)
2.ドコモの電波があればどこでもネット出来る。
3.LTE非対応のケータイでも、LTEの恩恵を受けられる。(ルーターがLTE接続時)


デメリット
1.ケータイとルーターをセットで持ち歩く必要がある。
2.ルーターのバッテリーが約8時間しかもたない。(※1)

※1
ルーターをネットに接続した状態だと、ケータイでネットをしようがしまいが約8時間でバッテリー切れ。
スリープモードにしておけば数日もつ。
通常はスリープモードにしておいて、使う時にスリープから復帰させてネット接続。
使い終わったらスリープモードにしてバッテリーの消費を極力抑える。



長時間の外出時や宿泊時には困るので対策として、

腰につけられるキャリングケースと、



充電用のモバイルバッテリーを購入。



ルーターとバッテリーをケースに入れて腰につけておけば、充電しながらでも使えます。



ただリチウムイオンバッテリーの特性として満充電が続くと劣化が早まるそうなので、
満充電になる前に充電はやめてます。



月々の料金
\390 ドコモの一番安いプランに変更(上限あり)
\315 ルーターレンタル代
\980 SIMカード通信費
------
\1,685


今まで\5,985
現在 \1,685
-----------
    \4,300の削減 (年間だと\51,600削減)


半額を通り越して驚きの72%OFF!!

\390のプランも廃止したい所ですが、万が一の時の為に残してあります。
ある料金までは使った分だけ加算されて、それ以上は使い放題なのでルーター故障時などの保険の意味で。

ついうっかりや誤操作で何度かケータイから直接ネットに接続してしまい料金が発生したこともあったので、今はケータイのデータ通信をオフにしてます。
こうするとデータ通信が出来ないのでパケット代は一切発生しません。
ただし、Wi-Fiでネットに接続していない時はドコモメールも送受信出来なくなるので注意が必要。


街中なら公衆無線LANが結構あるので、それを利用するのも手です。
宿泊先のホテルにもWi-Fi環境があることも多いです。

これで浮いたお金をガレージ代の足しに。
そうでなくても、もっと早く導入しておけば良かった。
(さらに安くする方法もあるかも知れません)


そもそもパケット代が高過ぎると思う。
Posted at 2013/12/08 15:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BlackBerry | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation