• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

レーダー探知機装着(水温計欲しさで)

レーダー探知機装着(水温計欲しさで)DS4には水温計が無く(警告灯のみ)、なんか嫌だったのでどうしようか考えていた時に、DS4乗りのやんぢさんが、ユピテルのレーダー探知機にOBDⅡからの情報を表示させる内容の記事を書かれていたので真似させていただきました。

他にも、OBDⅡコネクタからブルーツース接続で専用アプリを入れたスマホに表示させる方法も教えていただきましたが、お守り程度に探知機も欲しかったので今回アップする内容となりました。






必要部品その1
外車専用OBDⅡアダプター ユピテル OBDF12-RD
これが無くては始まりません。
基本はユピテル指定店のみでの販売です。(適合確認の為)
最近は指定店以外でも買えるようですが定価より高めです。
私は某オークションで定価の即決価格を運良く見つけて落札しました。
たまに出品されると1諭吉前後で落札されており、ずっと見送っていたのです。



必要部品その2
レーダー探知機(OBDⅡ対応) ユピテル GWR73sd
かなりの高機能らしいですが、人生初レー探装着の私には分かりません。
量販店で実物を見た時に、小さくて画面がキレイなのは分かりましたが^^;
アダプターが手に入らないうちに値下がりしていたので、アダプター落札と同時にこちらも発注。



取り付け開始です
ODBⅡコネクター位置
エアコン操作パネル下のカバーを外すと見える緑色のコネクターがそれです。
写真はユピテルのアダプタを装着済みです。



ケーブル配索その1
アダプターを接続して、ケーブルはハンドル下を通して、



ケーブル配索その2
コンソール右側面を通して、ピラー根元とダクトのスキマから取り出しました。



各カバーを取り付け。
最後にエアコン操作パネル下のカバーをはめて終わりのはずが。。。
OBDⅡアダプターの出っ張りが大きく、干渉して閉まりません。
車体側のコネクターを外そうにもスペースが狭くて作業できず、すぐ上のエアコン操作パネルを外すには、その上の小物入れを外す必要が。その小物入れを外すにはその上のエアコンダクトを外す必要が。。。
結局写真のように全部外す羽目に。(作業時間は脱着でプラス10分くらいなんですけど)
作業スペースを確保してコネクタをブラケットから外して、



コネクタを右側の奥へ入れて干渉回避。
カバーを装着して終了。



リモコン取り付け
ステアリングスイッチの中で、右下のスイッチは日本仕様には機能が割り当てられておらず使用していないので、ここにマジックテープを貼り付け、



リモコン裏にもマジックテープを貼り付けて固定。
この位置でリモコン操作可能です。
駐車場などでハンドルを大きく回す時に手に引っ掛かることがあります。
外れたことは今のところありません。



装着完了








バッチリ表示されてます。
左 :ブースト計
中央:速度計
右 :水温計
右上:時計



ブースト計
思った程ブーストが掛かっていないようです。
ブースト掛けないように走れば燃費が良くなるかな?

速度計
DS4の短い針の速度計は見辛くて仕方ありません。
デジタル表示にすると、それ以外の情報(航続距離や燃費)が見れません。
レー探の速度計の方が100倍見やすいです。
DS4はすぐにそれなりのスピードが出てしまう上、静かで気付きにくいのでこの速度計はありがたいです。

水温計
水温分かったからどうということはないのですが、これが見たかったんです。

時計
これもありがたいです。
DS4の時計は純正オーディオの時計のみでセンターコンソール中段なので見辛い。
見易い位置でポイント高いです。

体感出来る程の応答遅れは感じられませんでした。


レーダーの警報が鳴っても画面はこのままで、左側の「Super Cat」の文字が警告レベルごとに色を変えて発光して音声で知らせてくれます。
モニターとして使いたい私にピッタリです。(警告画面を表示させることも可能です)
警報も個別に選択できるので、信号待ちで停止した際に聞えた「車上荒らし多発地帯」、「駐車禁止取締り重点地域」は即オフ。
全部オフにしてしまえば完全にモニターとして使えます。

電源はOBDⅡコネクタから供給されてキーオン、オフに連動するので、本体裏面のスイッチを触る必要もありません。

総額3万ちょっとでしたが満足度は高く、費用対効果はあると思えました。





こんな一覧表示も出来ます。
残燃料などが、---となって読み取れないようです。
アダプターのディップスイッチの位置を設定1,2,3と全て試しましたが、変化なし。
逆に見れなくなった項目も無かったような。。。
取説に無い、No.3オフ、No.4オフを試したらレー探の電源が入りませんでした。
設定1にしておきました。
当初はこの画面にするつもりでしたが、文字が小さくて見辛かったのと、やはりメーターの方が見易いのでやめました。

Posted at 2012/06/09 20:59:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年06月08日 イイね!

アライメント調整してきました(左流れ対策)

アライメント調整してきました(左流れ対策)最近になって若干の左流れを感じるようになった。

直進時にほんの僅かだが常にハンドルを右に押しているのは結構なストレス。
ぶつけた訳でもないし何でだろう?と思いながらも、DS4の"気持ち良さ”をスポイルする事象を放置するわけにはいかないのでアライメント調整をすることに。



アライメント調整なんてしてもらったことが無いのでどんなもんかネットで下調べをしているうちに、良さげな店を発見。

以前、ザクとうふの容器を使ってザクプリンを作ろうとしていたが、「プリンの色じゃザクじゃないしな」と悩んでいた私に「それってデザートザク(熱帯・砂漠戦用ザク)ですよね」と解決策を教えてくれた後輩もこの店で調整してもらったというので、ここにお願いしてみることに。

昼休みに電話して症状を説明。
「DS4はやったことないけど、何とかなるでしょ」的な頼もしいお言葉。
翌日の朝イチにお願いすることとなりました。
このレスポンスの良さも素晴らしいです。

「G-SWAT」という測定器を持つこのお店。
測定器がタイヤをゆっくり回転させたり、ショップの方がハンドルを左右に切りながら測定も出来る優れモノの測定器のようです。
(ググるとたくさん出てきます)






この測定器だとリヤタイヤも空転させるので、エンジンを切ってパーキングブレーキを解除する必要があります。
DS4は勝手にパーキングブレーキが掛かってしまうので、解除方法を改めて。。。。

1.エンジンを切って、パーキングブレーキが掛かった状態にする。
2.キーを一段だけ回す(アクセサリーの位置にする)
3.ブレーキを踏みながら、パーキングブレーキ解除スイッチを引く→解除される。



先週の北陸遠征の汚れを落としてから車を走らせること30分で到着。

作業の流れ
・症状説明→試運転(症状確認)→測定→測定結果報告、調整内容相談
→調整→試運転→タイヤローテーション→試運転→調整→測定→試運転
→最後に自分で試乗→OK!→支払い



測定器に載ってリフトアップされたDS4があまりに格好良かったのでパチリ。
洗車はしておくものですね。


測定結果
トーが逆ハの字(\ /)でなければならないのに、右前輪が基準値から外れてトーイン気味だった為にこんな状態に(\ \)
そりゃ左に流れる訳だ。
左後ろも基準範囲から外れているが、フロントとは逆の右流れの方向なのでそのままに。
(DS4のリヤサスは左右が繋がったトーションビームなのでどのみち調整出来ないそうです)

       調整前                             調整後



作業内容
・トーを調整して左右対称のトーアウトに
・前タイヤの外側が片減り気味だったので、前後をローテーション

結果
・左流れ解消♪

作業時間
・2時間

費用
・測定、調整(トーのみ):\15,700
・タイヤローテーション:\2,100

丁寧な説明と仕事で納得のいく価格です。
人に勧めることができるショップでした。

ある程度走って各部が馴染んでくると多少ズレることもあるとのこと。
走行距離は6000kmを越えたし、サスペンションはハメ合いやらブッシュで構成されているのだから、それもそうだなと。

すんなり治って良かったです。

いよいよ来週はフロントの断熱&紫外線カットフィルム貼り。
今日の昼間もDS4の中は暑くて直射日光が痛かった~
最近は晴れていたらオデコ全開は封印して、サンバイザーも下ろして走ってます。

フィルムの効果のほどは?!


先週の富山白えびオフでDS3乗りの青屋根白ボさんからいただいたトリコロールのステッカー。
店に行く前の洗車後に見たら、こんな状態に。。。


さりげないワンポイントになっててお気に入りだったのに(><)
まだ貼ったままですが、耐候性の良いものを物色しなければ。
Posted at 2012/06/08 21:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年06月04日 イイね!

納車4ヶ月記念日に届いた物

本日6月4日でDS4が納車されて4ヶ月経ちました。

6000kmを超えましたがいたって快調です。


パールがキレイです。

6000km走っても、オフ会やディーラー以外でDS4を目撃したことは一度も無く。。。
どんだけ珍しい?希少な?変な?車を選んだんだろうと思う今日この頃です。




そんな日にたまたま届いた物が2つ。


1つ目
お世話になってるディーラーからのDS5のDM


スペシャルサイトもオープンしてますし、実車を見るのが楽しみです。

仕様比較

     DS5    DS4
全長:4,535mm 4275mm
全幅:1,870mm 1810mm
全高:1,510mm 1535mm
ホイールベース:2,725mm 2610mm
トレッド前:1,580mm 1530mm
トレッド後:1,605mm 1525mm
車両重量:1,550kg 1400kg
エンジン:両車、ターボチャージャー付直列4気筒DOHC
排気量:1598cc          ←
最高出力 156PS/6000rpm   200PS/5800rpm



2つ目








そしてこれをポチりました。


これで水温がモニターできる(はず)。
今週末に装着できるかな?


Posted at 2012/06/04 23:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年06月03日 イイね!

北陸にてDSでRYBな週末

この土日はDS4で石川、富山へ行ってきました。
色々あったので、今回はばばっと。

出発時


高速で石川を目指します。写真は途中で休憩した呉羽PA。先日のFTP2012の集合場所だった場所です。
当然他のシトロエン車が現れるはずもなく。。。



石川に到着。某空港近くの公園にて、後輩に譲った前愛車のHR-Vと再会し、(私が乗ってた時よりキレイにしてくれていました)



夜は金沢でMay'nさんのライブに参戦し、
(ツアータイトル ROCK YOUR BEATS 略してRYB)
ツアー中につきネタバレ防止の為、ライブの内容については書きませんが、もちろん良かったです^^



ライブ終了後、同じライブに参戦していたCR-Z乗りのs-fireさんと合流して、8番ラーメンで腹を満たし、



s-fireさんの素晴らしい機転でゲットされた依頼のブツを受け取り、
(この後、s-fireさんは次の目的へ出発されました)



ホテルに戻る途中にあった店でケーキを買い、
(疲れてると甘い物がね~。ストロベリーショートは朝食にしました)



翌朝、シトロエン金沢さんの前で記念撮影し、(新CIのデザインになってました)


そして新湊にて「白エビかき揚げ丼を食べようオフ!」に参加し、



奥から、
・おおたけっちさん
・青屋根白ボさん
・danpachiさん
・自分
・yos3さん
全5台でした。
全車Sport Chic(=6MT)なのがスゴイです♪


お目当ての白エビかき揚げ丼(730円)をいただき、
(白エビも玉ねぎも甘くてとても美味しかったです^^)
何だかんだで盛り上がり解散したのは15:30頃、
幹事の青屋根白ボさん、参加された皆さん、ありがとうございました。


解散後、高速に乗り青屋根白ボさんお勧めの呉羽PAのシュークリームをいただき、
(クリームたっぷり、シューがもっちりで美味しかったです。バニラ180円、マロン200円)


途中でキリ番ゲットし、(2/4納車だったので丸4ヶ月経ちました)


帰宅。
今回の走行距離は1058km。燃費は、
行き:13.6(燃費気にせず)
帰り:15.9(クルーズコントロール使って平均時速100くらい)



こうしてあっという間に連休が終わりました。





締め

このエンブレム良いな~
Posted at 2012/06/04 00:46:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

【ネタバレ無し】ライブレポート May’n WORLD TOUR 2012「ROCK YOUR BEATS」at金沢EIGHT HALL

【ネタバレ無し】ライブレポート May’n WORLD TOUR 2012「ROCK YOUR BEATS」at金沢EIGHT HALLMay’n WORLD TOUR 2012「ROCK YOUR BEATS」の金沢公演(6月2日)に参加してきました。

ツアー中なのでネタバレ無しで箇条書きに。








・会場は昨年10月29日に行われた「We are side A」ツアーの金沢公演と同じ金沢エイトホール。
・14時開始の物販待ち時間は昨年より短かった。
・自分は16時過ぎに買いに行ったら、待ち時間ゼロ。
 TシャツのLサイズ(黒、オレンジ)、6月限定のトートバッグが売り切れ。
 パンフ、タオル、Tシャツ(オレンジ、XLサイズ)、ビニールバッグ、ブレスレット型ライトを購入。
・物販帰りに運良く副部長の遠藤さんに遭遇したので、その場でスタンプラリーの台紙をいただいた。
・会場内は満員御礼(昨年同様)
・女子部員エリアはステージ向かって左側(昨年は右側)
・自分は4列目中央を確保(昨年は2列目中央) 4列目でも十分近かった。
・部長のライブやイベントへ行くと必ず周りから聞こえてくる、「緑の人」という発言が今回も聞こえた。
・2度目の金沢公演というこで会場から「おかえり~」の声が沸きあがった。
・喉の調子は良かった(今年3/20の横浜アリーナ公演ではあまり良くなかった)
・空調は程良く暑かった。(昨年はものすごく暑かった)
・狭い会場でのバンド生演奏は良い!
・ツアータイトルにふさわしいセットリスト。
・あと4公演分のチケットを確保済みで「ちょっと多かったかな?」と思っていたが、このセットリストなら全然イケることが判明。

次回参戦予定の横浜(7月20日)も楽しみです。
Posted at 2012/08/21 20:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | May'n | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4567 89
10111213 14 1516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation