• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

【ライブレポート】 アナザーユニオン First Live 「ONE」

【ライブレポート】 アナザーユニオン First Live 「ONE」2012.10.6 六本木 morph-tokyoで行われたアナザーユニオンのFirst Live 「ONE」に行ってきました。










アナザーユニオンとは、梶浦さんのライブやFictionJunctionで活躍されているKAORIこと織田かおりさんがボーカルを担当するバンドで、王族バンド、織田かおりさん(ボーカル)、早川誠一郎さん(ドラム)で2012.6.1に結成された。
「KAORI」がお気に入りなので、「織田かおり」がどうなんだろうと気になったのが参加理由。
(なので梶浦さんつながりな休日 その2です)

結成翌日の織田かおりさんのブログ→

「アナザーユニオン」メンバー


左から、ベース:ティッシュ姫 ボーカル:織田かおり ドラム:早川誠一郎 ギター:海賊王
(注:ティッシュ姫は男性です)


『王族バンド』とは
ニコニコ大百科から抜粋
・エレキギター奏者 海賊王
・エレキベース奏者 ティッシュ姫
・ドラムス奏者 王子(インテル王子)によるそれぞれの「God knows...」(アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の劇中歌)の演奏動画がそれぞれで高い評価を受けていた中、第三者によってそれらを合わせてみた動画が投稿される。
3人の楽器パートがそれぞれギター・ベース・ドラムと分かれていたこと、3人が共にGod knows...の演奏動画をUPしていたこと、そして3人に付けられた通称に王族をあらわす言葉が付いていて且つ役職(?)まで綺麗に分かれていたことから、この呼び名が定着していった。
2008年より演奏者同士のコラボやライブイベントが活発になっていくにつれてこの三者が共演する機会も増え、実際に「王族バンド」と名乗ってライブに登場することもあった。

2009年6月1日に正式結成、その後のメンバーの変更を経て現在に至る。
・ギター 海賊王
・ベース ティッシュ姫
の2名

「God knows...」



なんか聞いたことあるw
アニメを見たことはないので、誰かがカバーしたのを聞いたんでしょう。
  ↓
May'n部長が「ANIMAX MUSIX SPRING 2010」でカバーしてました。



『早川誠一郎』とは
様々なアーティストやバンドで幅広く活躍されているそうです。
数ある参加作品を見ていて、おっ!と思ったのは。。。↓


LiSAですよ。まさかこう繋がるとはw



『織田かおり』とは
梶浦由記さんのライブやFictionJunctionで活躍されている歌い手さん。
優しげな高音が気に入ってます。


そんな王族バンドと、早川誠一郎さん(ドラム)、織田かおりさん(ボーカル)で2012.6.1に結成されたのが「アナザーユニオン」

百聞は一見にしかず、動画を2曲貼っておきます。


「ハジマリの物語」







「あの空へ」



梶浦さんライブの時とは大分印象が違うな。
とにかく行ってみるか。
そんな感じでした。


(前置きが長くなりました)


冒頭のタイトル画像の通り、チケットは売り切れ。
開場30分前は人もまばらだったのに、入場待ちの列が出来始めると人が来るわ来るわ。
250人のキャパは満員。

定刻の18:30を2~3分過ぎてライブがスタート。

メンバーが一人ずつステージに登場。
最後に登場した織田さんの衣装は上半身は白(白のシャツに白のジャケット)、下半身は黒(ホットパンツ、細かめの網タイツ、ハーフブーツ)で、ストレートに下ろした黒髪はヒジくらいの長さ。
(ようは↑の動画の衣装です)
白がとても眩しい!歌う姿も超セクシー!

男っぽいところもありSなキャラにピッタリかと。
でも実はケーキを作る趣味があるけど、そのくせ甘いものが嫌いで、好きなものはしょっぱいものとお酒。

ライブが始まると、前方から香水の良い香りが漂ってきました。
(自分は前から5列目くらい)
こりゃ織田さんのに違いない?
セクシーで大人な女性を演出か?
織田かおりだけに「香り(かおり)」か?

ってか芸能人並みにオーラ出てます。
あの眩しさはオーラのせい?
美人さんですからね~

歌唱力については梶浦さんライブで確たる実績もあり、さすがの一言。
安心して聴き入ることが出来ます。
このままでライブCD出して欲しいくらい。

楽しそうに元気一杯で歌います。
梶浦さんのライブでもノリの良い曲ではKEIKOと一緒に動いたり煽ったりして楽しんでいるので、こっちの方が彼女の性分に合っている気もします。

梶浦さんライブでは、あくまで観客を魅了する為に歌っている印象。
プロの歌い手さんなので当然ですし、自分自身も魅了されてる一人。

魅力と才能溢れる方なので、様々な活動を通してさらに成長して多くの方に知ってもらいたいです。


セットリスト
01.冷たい夜
02.in this world
MC1
03.君に届け
04.黄昏
MC2
05.Darlin’
06.remember
MC3
07.CAT'S EYE (杏里cover)
08.DESIRE (中森明菜cover)
MC4
09.solitude
10.紡ぎ詩
MC5
11.INVOLVE
12.ハジマリの物語
13.あの空へ

EN.サヨナラの代わりに


ロック一辺倒でなくバラードの曲数も多くてそれらがかなり良いです。
曲作りの担当は、
作詞:ベースのティッシュ姫、織田さん
作曲:ベースのティッシュ姫、ギターの海賊王

5曲目の「Darlin'」
作詞・作曲はティッシュ姫
男なのに女の子らしい曲を作れて、それを織田さんが歌う。
どっちも意外でした。

10曲目「紡ぎ詩」
間奏部分で織田さんが穏やかな表情で我々と目を合わせるかのようにゆっくりと会場を見回したのが印象的。
目が合ったような気がしなくもない。
良い表情してました。

これらの曲を含んだ会場限定の4曲入りCDがアナザーユニオンのHPで聴けます→

歌良し+曲良し+演奏良し=楽しい
アナザーユニオンというバンドはかなりイケてるぞ?!というのが今回のライブでの印象。
ファーストライブなだけあって観客のノリが予定調和じゃなく自然発生的だったのも新鮮でした。

そしてライブ中にお知らせが。

次のライブが決定!

来年1月26日(土)、2月23日(土)、3月23日(土)と3ヶ月に渡ってマンスリーライブを開催。
会場はどれも今回と同じ六本木 morph tokyo
1月分のチケットはライブ終了後に先着50人分が発売されました。
終了後に列に並んだけどかなり前の方で完売。
チケット入手方法は?!

morph-tokyoはステージの高さが高く、前方に居た自分は見上げる姿勢で途中から首が辛くなりました。
織田さん自身も背が高いですし、真ん中辺りでも見易いはず。
ロッカーは無く、受付に預けるとまとめて大きなビニール袋に入れて保管してくれます。

告知チラシ


アンコールを含めて全14曲、20:20頃終了。
アンコールは全くの予定外だったそうで急遽、王族バンドと織田さんが出会った曲「サヨナラの代わりに」を歌ってくれました。
昨年発売された王族バンドのCD「クロスピース」に収録。


2時間に満たなかった割には、あっと言う間な感じも無く満足感タップリ。
持ち歌がまだ多くないせいかMCが多くて、メンバーの色々な話が聞けたのも良かったです。

味見的に行ったライブでしたが、味見では済まずにマジ食いに。
おかげでライブ終了後に王族バンドのグッズを買ってしまった。
良いライブだったのでお礼と今後の応援の意味も込めて。

被弾1
会場限定CD(歌詞カード、ステッカー付き)


1.冷たい夜 作詞:織田かおり 作曲:ティッシュ姫
冒頭のピアノがタイトルの「冷たい夜」を連想させる曲。
思い出を振り切れない女性の心境?

2.Darlin' 作詞作曲:ティッシュ姫
大好きで仕方ないダーリンに遠慮がちに甘えるハニーですかね。
こんな曲をティシュ姫が作って、織田さんが歌うとは。。。
どっちも意外かも。

3.紡ぎ歌 作詞:織田かおり 作曲:海賊王
生まれてきた生命を想う母の気持ちを歌ったバラード。
ギターとドラムでこれから歩んでいく未来を表しているような。

4.ハジマリの物語 作詞作曲:ティッシュ姫
二人で未来へ向かう姿を歌ってます。
この曲でも3曲目のタイトルに含まれてる、「紡ぐ」という言葉が出てきます。
「紡ぐ」とは1本1本の細い繊維をを縒って(よって)、1本の糸にする訳ですから、結成されたばかりのアナザーユニオンにも当てはまるかと。
どう絡まってどんな糸になるのか、今後が楽しみです。

会場限定だけあって型番がない。
アナザーユニオンのHPで聴けます→


被弾2
王族バンドのTシャツとリストバンド


王族バンドについては過去のいきさつも色々あるようですが、ライブに行って「良い!」と思えたのでそういうことです。


そんなこんなで、来年の「月間アナザーユニオン」も楽しみです。どれに行こうか。。。

織田さんがブログで今回のライブに触れてます→★




おまけ
同一人物でも、「織田かおり」が「KAORI」になると。。。

FicitonJunciton 「花守の丘」(ボーカル KAORI)


昨日の今日なので、今までより染み入ります。


ライ部活動記メンテしました。→こちら★
Posted at 2012/10/08 01:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アナザーユニオン | 日記
2012年10月06日 イイね!

梶浦さん繋がりな休日

梶浦由記さん繋がりの件を2つ。


本日公開初日を迎えた劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編「はじまりの物語」を観てきました。


【ネタばれ無し】【ネタばれ無し】【ネタばれ無し】【ネタばれ無し】【ネタばれ無し】【ネタばれ無し】



この作品との出会いはたまたま歌番組で見た、テレビ版のエンディングテーマ Kalafinaの「Magia」を気に入ったのがキッカケ。
Kalafinaは梶浦由記さんが手掛ける女性ボーカル3人のユニット。
梶浦さんは劇中の音楽も担当されています。


「Magia」



Kalafinaにどっぷりハマるうちに作品にも興味が湧いてきて、放映はとっくに終了していたのでDVDをレンタルして一気に見ました。


初回上映だったので、色紙がもらえました。


ご覧の通りの萌えキャラからは想像もつかないシリアスかつ切ない内容で、見た目では判断してはいけない良い例だと思ってます。

内容はテレビ版の総集編です。
上映中なので細かい事ついては書きません。

総集編を見る為にわざわざ劇場へ足を運んでお金を払って見る価値があるのかと言うと、やっぱりありました。
見慣れた作品を劇場の大スクリーンで見られるんですからね。
最近の作品だけあって作画の不自然さは全くありませんでした。
(某○ガンダムの劇場版は酷かったですけど)

結末を知っているからこそ、改めて観て納得がいく点が多々あるのもこの作品の特徴。
それを確認しながら観るのも楽しみ方の一つだと思います。

もうひとつの楽しみ方は、「音」です。
劇場で聴く音はやはり違います。
何気ない生活音がとてもリアルでした。
かなりのこだわりを感じます。

そして何と言っても劇中の音楽を手掛けている梶浦由記さんの「梶浦サウンド」を劇場の5.1chで聴けるとても貴重な機会。
迫力や恐ろしさが倍増します。
ぜひ劇場で確かめてください。

来週は早くも後編が公開されます。
Kalafinaの新曲「ひかりふる」が主題歌になっており、こちらも楽しみで仕方ありません。

もう一つの梶浦さんつながりは後日アップします。
Posted at 2012/10/06 23:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

DVDレビュー「YUKI KAJIURA LIVE 2008.07.31」

DVDレビュー「YUKI KAJIURA LIVE 2008.07.31」YUKI KAJIURA LIVE 2008.07.31
2008.7.31に渋谷 O-EASTで行われた梶浦由記さんのライブを収めたDVD。


4年前のライブを収めたDVDで、先日被弾した中のひとつ。
(発売は2008.12.24)

4年も前のものを今更レビューする理由はもちろん、
「とても良かったから。」





このDVDの中で梶浦さん自身が今回のライブは「YUKI KAJIURA LIVE vol.2」だと仰ってます。
vol.1も同年4月5日だったので、2008年は近年の梶浦さんのライブ元年とも言える年。
先日行ったのがvol.9だったので、年2回ペースということですね。

梶浦さんが今まで発表してきた「歌入り曲」をライブで披露するには、それなりのレベルの歌い手さん達が必要で、この4人が集まったことでライブが実現したそうです。


向かって左から、梶浦さん、WAKANA、YURIKO KAIDA、KEIKO、KAORI
ライブでもこの並び順です。

まだ若い歌姫達なのにすでに貫禄十分、歌やコーラスワークの完成度の高さは目を見張るものがあります。
KAORIなんてこの時点ではまだ20歳ですから。




この2ヶ月聴きまくっているライブCD「FictionJunction 2008-2010 The BEST of Yuki Kajiura LIVE 」の音源になっている曲も複数収録されており、聴き慣れた音源も映像を観ながら聴くと素晴らしさが何倍にもなります。


収録曲
1. the world
2. dream scape
3. MC#1
4. vanity
5. Liminality
6. in the land of twilight, under the moon
7. MC#2
8. the main theme of Petit Cossette
9. 宝石
10. fake wings
11. 媛星
12. 目覚め
13. you are my love
14. MC#3
15. godsibb
16. a song of storm and fire
17. MC#4
18. canta per me
19. salva nos
20. zodiacal sign
21. open your heart
22. EC
23. everlasting song
24. MC#5
25. ユメノツバサ
26. ring your song



4人の声が重なりあって、美しくも厚みのあるハーモニーが素晴らしいです。
聴き始めた当初はおかしな歌ばかりだなと思っていたのに、今では心地良くて仕方がない。

歌姫ズが歌ってはいても、「歌」として捉えるのでなく、「音」「音楽」として捉えられるようになったから?
「歌」と思わず「音楽」だと思えば意外とすんなり聴けるような。
とにかく良い♪

絵画や音楽などの芸術的な事は一切分かりませんが、梶浦さんの音楽には芸術的な何かを感じてしまいます。

さかのぼって「FICTION」、「FICTIONⅡ」も聴いてますが、同じ曲でも歌い手さんが違うので雰囲気もガラリと変わってます。
歌姫ズが歌う方が(現時点では)好きです。


DVDを見終って「えがった~♪」と余韻に浸りつつ、ふと「日本語の曲どんだけあったっけ?」と振り返ると全21曲中、わずか4曲。
日本語以外は、梶浦造語だったり英語だったり。
すっかり毒されてますね。


特典として梶浦さん、歌姫ズの単独インタビューが合計約50分も収録されてます。
これだけでもかなりの価値があると思えました。






ジャケットの内面


梶浦さんのライブを象徴しているシーンだと思います。
(どのライブでもある光景ですが^^;)

梶浦さんってライブ中はこの写真のように、ずっとニコニコしながらピアノ弾いたりコーラスしたりMCされるんですよね。
色々と楽しかったり嬉しかったりするんでしょう。
音楽が大好きで、その素晴らしさを少しでも伝えたいと、先日のvol.9でも仰ってました。

しっかり伝わってきてます。



そして明日、歌姫ズの一人、KAORIこと織田かおりがボーカルを努めるユニット「アナザーユニオン」のファーストライブに参戦してきます。★レポアップしました★
歌姫ズが4人同時に歌ってもまとまっているのは、それぞれの実力はもちろんですが、KAORIの声がやんわりと全体を包んでいるから?なんて思えるくらい。結構お気に入りです。
KEIKO同様、ノリの良い曲ではじっとしていられない性分な彼女なので、きっと楽しいライブになるでしょう。


「the world」  からの 「dream scape」
Posted at 2012/10/05 21:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梶浦由記 | 日記
2012年10月04日 イイね!

○○な秋

○○な秋朝晩はすっかり涼しくなり、秋を感じる今日この頃。

タイトル画像は稲穂に埋もれるDS4です。








秋といえば○○の秋と言いますが、自分にとっては

とうふ
10/3 ズゴックとうふ、ザクとうふ デザート仕様 (昨日ザク豆腐で実績のある店を3軒回って入手できず)

映画
10/6  魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 前編
10/13 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 後編
10/13 宇宙戦艦ヤマト2199 第三章
11/17 エヴァンゲリヲン 新劇場版 Q

ライブ
10/6 アナザーユニオン(織田かおり)
10/20 May'n
10/21 May'n
11/23 ANIMAX MUSIX2012

シングルCD
10/24 Kalafina「ひかりふる」

配信シングル
10/11 May'n「アオゾラ」
11/22 May'n「Mr.Super Future Star」

プラモデル
11/30 HGUC バイアラン・カスタム
11/30 RG Zガンダム


何の秋だか分かりませんが楽しみが盛りだくさん。


これらとスタッドレスタイヤ(未だに迷ってますが)に資源を集中投下するべく、みんカラの本分である車が疎かになっております。
(ちなみに今日はDS4の納車8ヶ月記念日)

そんな中、先週日曜にイギリスに蜜輸入品をオーダー。
状況は確認出来るのですが、まだ発送されてない。
いつ届くのやら。

そして
11/22 My DS4の誕生日^^
Posted at 2012/10/04 21:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 4 5 6
7 89101112 13
141516171819 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation